2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。

必殺技

花蝶扇

A版 / C版

A版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
236+A立屈1433×
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
15-3650--
C版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
236+C立屈2256×
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
17-4561--
・解説
隙が少なく非常に使いやすい飛び道具。
C版は烈風拳より発生が早いうえ高威力。
グラフィックと判定が変則的なので避け攻撃で抜けるのがやや難しい。

龍炎舞

A版 / C版
A版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
2148+A立屈16×24×23×2
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
72+2(4)121238ダウン+1初段のみ立ちヒット時-11
初段のみしゃがみヒット時-9
11〜18足元無敵
C版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
214+C立屈22×25×26×2
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
92+2(5)171954ダウン-6初段のみ立ちヒット時-16
初段のみしゃがみヒット時-22
1〜13無敵,14〜23足元無敵
・解説
C版のみ発生直後から無敵時間がある。
ジャンプを引き付けて当てることができれば地上で2ヒット大ダメージを狙える。
バックステップ無敵→バックステップ硬直キャンセル強龍炎舞 という無敵継続連携が非常に強い。
1段目のリーチが短い点に注意。
A版は無敵時間がないが2回削り後も間合いが離れず攻めを継続しやすいので起き攻めの起点として使いやすい。

ムササビの舞

A版 / C版

舞ステージ限定

A版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
2溜め(30F)8+A立屈2053
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
16(壁張り付き後)2118---1(画面端の相手にガードさせた場合)コマンド入力後1〜37壁ジャンプ発生(位置によりジャンプF変化),壁張り付き後1〜15無敵
舞ステージ限定
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
302220---3(画面端の相手にガードさせた場合)位置によりジャンプF変化,1〜29無敵
C版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
2溜め(30F)8+C立屈2056
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
16(壁張り付き後)2118---1(画面端の相手にガードさせた場合)コマンド入力後1〜37壁ジャンプ発生(位置によりジャンプF変化),壁張り付き後1〜15無敵
攻撃判定発生後18F目〜相手到達
舞ステージ限定
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
302220---3(画面端の相手にガードさせた場合)位置によりジャンプF変化,1〜29無敵
攻撃判定発生後18F目〜相手到達
・解説
舞ステージでは発生直後から無敵があり、相手がどれだけ離れていても攻撃が届くので遠距離で放たれた飛び道具に合わせることが可能。
レバーを後ろに入れておけば棒の真下に着地することもできる。

その他のステージでは後方の画面端に飛んでから相手に向かって突っ込む技となる。

※舞ステージで壁張り付き版を出す事が可能。
条件は手前ラインor奥ラインで相手が左右どちらかの画面端を背負った状態で自キャラが端のポールと相手側の画面端との間で入力すると出せる。

必殺忍蜂

コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
41236+D立屈205×23
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
2626657ダウン-711〜14無敵,20〜51空中判定
・解説
別の技でダウンを取ったあとに出すことで起き上がりに重ねて削りダメージからの攻め継続に。
前転中の無敵を利用して一部の飛び道具を抜けながらヒットさせることが可能。


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます