2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。


プロフィール


格闘スタイルボクシング               趣味ラジコン           
誕生日1954年6月13日大切なものお母さん            
年齢38歳好きな食べ物すいか
身長196cm好きな音楽ゴスペル
体重125kg嫌いなものネズミ
血液型AB型得意スポーツ野球
出身地アメリカCVマイケル・ビアード

元ボクシング世界ヘビー級チャンピオンで、歴代最強と言われていた。現役を引退していたのだが、闘いを求める彼の血がそれを許さなかったのか、カムバックしてきた。

どんなキャラクター?

餓狼伝説では餓狼伝説1のマイケル・マックスに次ぐボクサーキャラ。
キャラ性能としてはボクサーキャラにしては珍しいアウトボクサー。

素早い飛び込みに反して通常移動が非常に遅く、突進技のスマッシュボンバーも出が遅いうえに突進距離が短い。
そのため、相手に近づく事がかなり難しい。

反面、リーチが長く出の早い下Dや発生3Fの遠B、全キャラ中最長の避け攻撃、対空性能の高い下CやCD等、待ち性能は優秀。
相手の攻めを捌きつつ、少ないチャンスを見つけ出し飛び込みから連続技を狙うという針の穴を通すような立ち回りが要求される。

連続技でダウンがほぼ奪えない為、決めた後は仕切り直しとなるので飛びが通ったら毎回最大を狙えるようにしっかりボタン連打を身に付けたいところ。

また、全キャラ中アクセルとクラウザーのみ、カウンターダメージというものが設定されており
アクセルは腹部、クラウザーは頭部を攻撃されると通常よりも1.25倍のダメージを受けてしまう。
例:立ったアクセルに対し、キムの鳳凰脚を決めると通常48ダメージのところが60ダメージとなる

このような仕様から被弾する際に予想以上のダメージを食らう可能性があるので注意しよう。

とかく利点よりも欠点の方が目立ちやすく、やはりというべきか弱キャラの位置にいる。
それでもこのキャラにしかない特性(しゃがみと立ちでくらい判定が大きく異なる)も多く、魅力に取りつかれたプレイヤーも多い。

いぶし銀の立ち回りをみんなに見せつけてやろう。

対戦攻略




コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます