ポケモン第二世代対戦シミュレータ「ジムリーダーの城」の対戦考察Wikiです。各所に散らばった考察をまとめ上げ、より考察を深めます。

パーティ名「超新星カビゴン」

概要

2019年1月にジムリーダーの城公認掲示板のスレでスターミーを活かすパーティを検討した所、55太鼓カビと組ませるのが有力であるとされ、組まれたパーティである。
スイクンに比べて流し役割が安定しないことが指摘されていたスターミーについて「対面性能はスイクンよりも上なのでそれを活かす」という方向性が示され、また55地震カビの弱点であるミラーマッチや対55タンクがある程度改善されると言われている捨て身太鼓が搭載されたパーティでもある。
これらの独自性のある試みがなされているこのパーティは、これからの対戦考察の上で一定の価値を持つパーティであると言えるだろう。

全容

レベル種族技1技2技3技4持ち物個体値努力値
55カビゴンすてみタックルじしんはらだいこねむるはっかのみFFFF63-63-63-63-63
50スターミーハイドロポンプサイコキネシスひかりのかべじこさいせいまがったスプーン1FFF63- 0-63-63-63
50ゴローニャじしんだいもんじのろいだいばくはつおうごんのみFFFF63-63-63-63-63
50サンダースかみなりあまえるねごとねむるじしゃく1FFF63- 0-63-63-63
50パルシェンれいとうビームいやなおとリフレクターだいばくはつきせきのみFFFF63-63-63-63-63
50ナッシーねむりごなやどりぎのタネサイコキネシスだいばくはつピンクのリボンFFFF63-63-63-63-63

解説

以下、ジムリーダーの城公認掲示板のスレで検討された内容を抜粋する。

コンセプト

バンギライコウ対策見てて思いましたが、バンギ流しもカイリキー流しもできるスターミーの上手い使い方を考えたいです。
スターミーは役割は多いのですが、役割破壊を食らいやすい(噛み砕くとか追い打ちとか毒とか)のとカビゴン釘付けが難しくなるのがネックですね。
光の壁を持たせて、カビゴン受けを併用すれば、多少は使いやすくなりそうですが…。

・55捨て身地震太鼓カビ
 良さそう
 電磁波光の壁サポで特殊起点で太鼓叩けるようになる
 55カビに電磁波入れれば、太鼓捨て身対捨て身捨て身の同速運ゲーで勝てる
 55カビに電磁波当てて55カビ後出しする動きはできないが、光の壁サポによりネールとかでカビを流す時のリスク減少

  ※筆者注:後の調整で☆から電磁波は外され、対カビサポートはリフパルメインとなった

流れを見ていて、スターミーは対面キャラとして使うのが良さそうだと何となく思いました
スイクンよりも流しが不安定な代わりに、対面で勝てるキャラはスイクンより多いので
対面キャラとしてはカビゴンやサンダーに弱いのがネックですけど、リフや光の壁でノーリスクで交代されるのを防ぐのが良さそうですね

パーティの概略的な感想

このパーティで、既存のパーティ(wikiにあるもの中心)への立ち回りを色々考えました。
詳細は割愛しますが、感想は以下です。個人的にはこれでいいんじゃないかと思います。

・本当に詰むことはまずない。しかし、爆破で誰と1対1交換するか、どこでリフを残して太鼓を叩くか等、速攻パーティ並みに考えることが多い。選出読みせざるを得ないこともある。機械的にぬるぬる受けていれば勝てるようなパーティではない。
・太鼓カビにとって爆破するだけのパルが意外と鬼門。鈍いで爆破を軽減することができないため、鈍いや音がないパルにすら流される。パルは、爆破で倒すか、ダースや☆の起点にするか、カビと1対1交換しても良いようにしたい。捨て身でパルを削り倒すのは最後の手段。
・相手の55カビを倒す手段が55太鼓カビ以外に爆破による1対1交換しかない。相手の55カビを倒せておらず枚数差もつけられていない状態で55太鼓カビを失ったら終了。このことにより立ち回りが窮屈になることがある。
・現時点で55太鼓カビはマイナーなので、たまに太鼓カビ対策が甘いパーティがある(55カビ対策が甘えるブラキとか)。お祝儀相場的に勝てることがあるかも。

パーティの細かい調整

速攻対策はもう少し強化が必要かもしれません。
マルマイン→鈍い吠えネール
サンダース→太鼓カビ
その他→サンダーかスターミーで大体なんとかなる
でサポメンには対抗できますが、肝心のケンタロスやガラガラに弱いかなと。

リフパルが欲しくなりますね。

 ※筆者注:後に、ネールはゴロとなり、サンダーは解雇された

文字カビエア何かと出されて、何かでパルをマークされると崩すのが大変になるので、独断でネールを文字ゴロに変更
地面格闘のタイマン狙いは50爆弾に55カビぶつけるとか503匹とかで対応
55タンクに弱いので梨で補強
そもそも物理以前に草に弱い(ネールをゴロにしたせいもあるけど)。めざ虫梨案件と判断

 ※筆者注:後に爆破梨となった

そもそも55サンダーに明確に強いポケモンがいない
カビゴンも対面では太鼓が叩けず、捨て身で確3とかなんで、タイマンですらかなりギリギリのはず

個人的にはカビゴンでのサンダー対策は12どちらかの基準を満たすようにしている
1:55カビゴンで55サンダーを受ける方針
→55寝言カビ
2:55カビゴンで50カビゴンと1対1交換し、55サンダーとタイマンで勝てる50を入れる
→冷ビハピ、寝言orいばみがサンダース、電磁波眠るデンリュウ、冷ビ寝言凍った木の実イノムー

雪崩音ネールも明確にサンダーに強いポケモンではない
音雪崩で確2になる硬い石持たせた所で命中率の問題で勝率6割ぐらい
撒かれていたり身代わりを持たれていたりすると勝率は大きく落ちる

(中略)
1にしたら崩せない相手出てきそう
50☆にサイキネ入れて、55カイリキーを爆破爆破スターミーで頑張るようにして、サンダー解雇して、2のポケモンを採用する、というのはちょっとだけ考えた

サイキネ☆を採用してサンダー解雇というのをやってみましょうか。
電磁波は必須とまではいかないですし。
☆ 雫波電磁波→ハイドロサイキネスプーン(55黄金リキ対策)
サンダー→サンダース 雷甘える寝言

・マイン55ガラ
 マルマイン対策はゴローニャだが、55ガラガラ対策がパルシェンだと55ガラガラをゴローニャで爆破できず不利なサイクルを強いられがち。
 この組み合わせに対しては、ゴローニャ+ナッシーで戦うことにする。
 先発ガラガラの場合はめざ虫以外の技を読んでナッシー出してリボン爆破(55ガラガラ高確率1発)の圧力で流す。

・55サンダーガラ
 冷ビパルでサンダーとガラ以外のポケモンと1対1交換。
 その後、55カビ梨で戦う。サンダーに催眠が入ってもめざ虫以外の技を読んでナッシー出してガラ流せる。
 相手の残り1体がお化けだと面倒。55カビパルゴロで、ゴロでサンダーと1対1交換狙いの方が良いかも。
 残り1体が身代わりルージュラでも面倒。その場合はルージュラ交代読みで55カビ出して起点にする。

・55ライコウカビパル
 サンダースでもライコウに麻痺入れたりカビに甘える入れたりのサポートはできる。
 残りを55カビゴロにすればそこそこ戦える算段。
 ちなみにゴロは黄金持たせても撒きびしライコウやリフライコウとのタイマンには勝てない。
 撒きびし有りならサンダースを出しやすくなり、リフライコウなら吠えるか眠るがないので、サンダースが動きやすくはなる。

・55ライコウガラ
 ゴロでライコウとガラ以外のポケモンと1対1交換。その後55カビ梨で。
 ゴロの爆破をガラに当てるパターンになるかも。その場合も55カビ梨なら大体なんとかなる。

・サイクルタンク(地震、爆パン)
 ☆以外は無条件にタンクに後出しされるようなポケモンではないし、奇跡音リフパルなら地震や爆パンでも1回はなんとか流せる。
 リフが残っているなら55カビで55タンクに勝てるので、パルのリフ爆破でリフを残す手もある。
 ちなみに、☆は55バンギや55リキー、55ファイヤーが相手でなければ選出必須ではないので、55タンクに出す必要はない。
 これらの55と50タンクが併用されたとしても、50タンクになら55太鼓捨て身カビで対面で勝てる。

・55地震カビ50めざ虫リキーミラー
 55地震カビをパルで流す。リフがあればリキーを梨で流せるようになる。梨はカビ釘付けにもなる。
 そもそもめざ虫リキーは交代際のめざ虫を読んでカビゴンで殴るとかもできるので、そこまで神経質になる必要もない。

・噛み砕くバンギ
 ☆をバンギと同時選出し光の壁を貼れば、光の壁が残ってる内はバンギを流せるようになる。
 他のポケモンで頑張ってハイドロ1発圏内に入れてもバンギを流せるようになる。
 ナッシー以外はバンギに対して何かしらの抵抗ができ、ナッシーは対バンギでは選出必須ではない(☆やパルが代役になれる)。
 リフサポがあれば55カビやゴロ(冷ビ非所持時)はバンギとそこそこ戦える。それも利用する。

・55めざ虫リキー
 50スプーンサイキネ☆なら黄金持ちだとしても対面で勝てる。
 釘付けもできているので、めざ虫読みで居座るとか、爆破爆破☆とか、色々やりようはある。

バトン系も対策が強引なので、もしかしたら穴があるかもしれません。
太鼓、爆破(ゴロパル梨)、眠り粉、甘えるといった複数の手段で対抗できるので多分大丈夫ですが。

少しマイナー所で言うと、55ハッサムにもしかしたら苦戦するかもしれません。
ハッサム交代読みパルで、リフサポして、居座ってきたら音爆破で脅す、という立ち回りが鍵を握ることになると思います。
文字ゴロも意外とキーになるかもしれませんね。

・文字ゴローニャをめざ炎ハガネールにする案
これはやめた方が良いかと。ゴロも1回なら後出しから爆破で流せますし、ネールも地震ヘラに対しては爆破での流しになるので、大差はありません。
また、地震鈍いめざ炎ネールだと対55タンクが弱体化し、地震音めざ炎ネールだと対マインが弱体化します。

・対ヘラあれこれ
パルで流す方針だと、タンクヘラの組み合わせが辛いですね。
パルダースで頑張るにしても、タンクヘラガラまでされるとそれもできなくなります。
タンクヘラガラは、パル梨☆でもしかしたら勝てるかもしれません。
パルでリフを2ターン以上残して1対1交換(タンクには音を当ててから爆破)→ヘラガラなら梨爆破から☆
└→タンクガラならタンクと梨で殴り合う(あわよくば爆破で1対1交換)、ガラは☆で1回だけ流せる

・ダース持ち物
対ヘラを重視して磁石が良いかと。50ヘラが14.27%で2発、55残飯ヘラが確3になります(ダース磁石雷=サンダー雷)。
ちなみに残飯が余ったので☆に回すのを考えましたが、50残飯☆でも55カイリキーめざ虫が90.53%で2発なので、55黄金カイリキー対策重視ならスプーンしかないですね。

対策

1.分身タンク

このパーティは、タンク対策をかなり爆破に頼ってる(爆破を当てて1対1交換するのが前提となっている)点が問題となる。
ムウマ・ゲンガーで受ける、鈍い眠る持ちノーマル耐性で受ける、能力解除(堅いポケモンで吠える・吹き飛ばし+1体残し対策等)といった分身タンクに強い対策がないため、カビゴンやスターミーを起点に分身を1回積まれるだけで苦しい展開になる。
元々タンクにあまり強くないパーティということもあり、分身タンクなら5割以上の勝率を出すことは難しくないだろう。
しかし、甘えるサンダースや眠り粉宿り木サイキネナッシーといったタンクとある程度戦えサポートもこなせるポケモンもいるので、これらのポケモンへの対策がおろそかだと互角に近い所まで持ち込まれる場合もある。
カビダースの並びに強いピント寝言リキーや剣ガラ、カビ梨の並びに強いこらきしヘラやめざ虫剣バトンハッサムといったポケモンを入れることで、対策として万全なものになる。

2.55鈍い眠る残飯カビ(orハピ)+ムウマ(orパル等)

このパーティは55太鼓カビ以外は爆破と特殊決定力に偏っているため、55太鼓カビを残さないと相手の55鈍い眠る残飯カビを倒せなくなる。爆破で倒すことはできるが、1対1のタイマンで爆破は使えないため、55太鼓カビ抜きだと枚数差をつける必要が出てきてしまう。
相手に55鈍い眠る残飯カビが居る場合は55太鼓カビを残すか枚数差をつけるかしなければならないため、相手のムウマ(黒まな滅び道連れ)と55太鼓カビを1対1交換するような強引な動きはできない。
そのため、55鈍い眠る残飯カビとムウマを併用すれば安定して止めることが可能となる。
なお、多少不安定にはなるが、55鈍い眠る残飯カビは冷凍ビーム雷リフタマゴ産み奇跡ハピでも代用できる。
また、ムウマはパルやゴロのような55カビに先手が取れて物理耐久の高い爆破ポケモンでも代用できるが、リフサポをされると太鼓後の55カビを1発で倒せなくなるので注意。眠る薄荷で復帰されたり、枚数差をつけられ爆破でフィニッシュされたりする可能性があるため、一工夫必要になる。

3.上記以外の対策

対ヘラや対噛み砕くバンギといった相手に対して想定されている立ち回りがかなり強引なので、これらのポケモンを使えば優位に立ちやすい。
仮にそのようなポケモンがいなくとも、高い決定力を持つのはカビぐらいで、残りのポケモンは爆破とサポート中心であるため、カビ流しを入れ、役割の重複を避けて間接役割破壊を避けるようにすれば、選出読み次第で対応できるだろう。
ただし、カビ流しが泥狙いのポケモン(飛ばしの無い鈍いエア、ツボツボ等)であったり、ブラッキーのような甘えるベースであったり、55カビに先手を取られるポケモン(50ハガネール等)であったりする場合は、太鼓地震カビを流すことができずにドツボにはまる可能性が高い。
また、(スターミーに対する役割破壊技を搭載していない)バンギラスとカイリキーを両方止めるスターミー、太鼓カビや剣ガラといった特殊な対策が必要になる甘える寝言サンダース、といった一部の相手に刺さりやすいポケモンもいるため、スターミーやサンダースが環境にほとんどおらず対策が甘くなっている場合は苦戦する可能性がある。

このページへのコメント

記事名の変更は困難なのですが、代わりにパーティ名を目立たせるようにしました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2019年11月01日(金) 06:18:17 返信

「3.上記以外の対策」について、スターミーやサンダースが刺さってしまう可能性があることに言及しました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2019年03月03日(日) 14:01:09 返信

パーティ名がついたので追記しました。

0
Posted by 名無し(ID:Mxhp9FRLrw) 2019年02月10日(日) 18:50:44 返信

対策について、分身タンクを入れる場合でもダースや梨の対策は別途必要だということを追記しました。

0
Posted by 名無し(ID:e9FjETcv2g) 2019年01月24日(木) 23:59:39 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

メニューバー

メンバーのみ編集できます