ポケモン第二世代対戦シミュレータ「ジムリーダーの城」の対戦考察Wikiです。各所に散らばった考察をまとめ上げ、より考察を深めます。

みんな大好きミルタンクの個別分析を書いてみた。
と言っても既存のサイトで色々書かれているので、現在の対戦環境を踏まえた補足のみすることにした。

個別分析概要

まじんじまの個別分析で色々書かれているのでそちらを参照のこと。
http://majinjima.ma-jide.com/analysis/individual/M...

個別分析詳細

50まるころミルタンクについてはまじんじまの個別分析からのリンク先に詳しく書かれているので、今回は55ミルタンクのみ補足することとする。

55ミルタンク

基本は恩返し鈍い何かミルク飲みリボンの型である。
計算についてはstoic氏が色々と調べているのでそちらを参照のこと。
https://stoic4486.hatenablog.com/entry/20160128/14...

また、対55フーディンや対55スターミーについては、ふぉんでゅ。氏・yasu氏・stoic氏・1192氏が2019/10/10にTwitterで以下の考察を行っていた。概ねミルタンク側が有利と見て良い模様。


以下ではそれぞれのサブ技について分析する。
爆パン
55カビゴン、55ミルタンク、バンギ、ネール、ゴロサイに通る汎用性の高いサブウエポン。
50エアも倒せるかもしれない。ムウマ・ゲンガーに何もできないデメリットはあるが最もオーソドックスなサブ技か。
  • 対55カビゴン
ダメージ計算省略。
恩返しよりも高いダメージが入り混乱も入るので、急所待ちするまでもなく55残飯カビを倒せるようになる。
対55カビゴンに限れば、リボンの代わりに奇跡を採用しても良い。
奇跡を採用すれば電磁砲カビや爆パンカビへの勝率が向上すると思われる。
また、スターミー相手に電磁波だけ当て逃げされることを防ぐことができる。
(「スターミーへ交代タンク何か→スターミー電磁波タンク何か(リボン恩返しリボン恩返しでも低乱数でしか倒せない)→タンク受けに交代タンク何か」を防ぎ、「スターミーへ交代タンク鈍い→スターミー電磁波(奇跡回復)タンク恩返し→スターミー逃げるor電磁波入れて恩返しで果てる」に持ち込める)
スターミー以外の電磁波持ちに対しても流される回数を1回弱減らし、攻めの速度を向上させることができる。
  • 対55ミルタンク
リボン恩返しは59〜70/220、爆パンは71〜84/220、混乱自滅は15〜18/220。
爆パン命中混乱自滅→リボン恩返し混乱自滅→リボン恩返しでほぼ確実に倒せる。
倒せそうに見えるが、相手のミルタンクが爆パンやら電磁砲やら分身やらを使って来たら突破は難しくなる。
爆パンは完全ミラーだから置いとくとして、電磁砲に有利を取れるかは微妙な所。ダメージは爆パンの方が上だが麻痺は永続する。恐らく爆パン有利だとは思うが。
分身は絶望的。分身で避けられてしまうのでミルクのみのPPに訴えかけることもできない。PPの合計が72なので80ターン制限にも持ち込めない。
  • 対バンギ
爆パンで確2。
ただしバンギの爆パンでもタンクは22.75%の確率で2発(急所非考慮)。混乱自滅のダメージも加えると約90%の確率で2発になる。
またバンギの音からの岩雪崩でタンク確2。鈍うとバンギに先手を取られる。バンギが鈍うとタンク爆パンでバンギが確3になる。
奇跡バンギ相手だとタイマンでも5分に近く、交代で出すことは難しい(交代際に打たれる技が爆パン・音・鈍い以外ならタイマンとほぼ変わりないが)。
バンギに流されるのを防ぐことができる、釘付け要員としてカウントできる、リフサポ甘えるサポ前提でバンギ流しになる、という程度に考えるのが良いだろう。
  • 対ネール
爆パンで50ネール確4、1回鈍えば確3。
もしタンクに55カビ流しをやらせるなら毒を貰ってはいけない。鈍い吠える、音地震もある。
総合的に見れば、後出しの残飯無し50ネールならいつかは倒せる、という程度だろう。
  • 対ゴロサイ
爆パンで50ゴロ確3、55サイ確4。1回鈍えばそれぞれ確2と確3。
ゴロに関しては毒・鈍い吠える・残飯所持率も低く音も使えないので、突破できると考えて良い。
55サイに関しては残飯所持率が高く、電磁砲で麻痺を入れられるのも怖い(地震でほぼ確実に3発で岩雪崩怯みもある)。55サイは突破できないケースを想定しておいた方が良いだろう。
  • 対エア
リボン恩返しは25〜30/171、爆パンは32〜38/171、混乱自滅は11〜14/171。
目安として、タンク何かエア眠る→タンク爆パン命中エアぐう→タンクリボン恩返しエアぐう→タンクリボン恩返しエア混乱自滅→タンクリボン恩返しエア混乱自滅→タンクリボン恩返しで50%より少し低い確率で倒せる(何れも急所に当たらないのを想定)。
エアを素眠りまで追い込めば倒せそうだが、そもそも素眠りに追い込むのが困難。
PP戦になりそうな時に決定力としてカウントできる、という程度だろう。
炎パン
競合となるポリゴン2が炎技を覚えないため、地味に差別化技になる。
(めざ炎ポリゴン2だと耐久が本格的に不足する上、火傷の追加効果にも期待できなくなる)
ダメージは貧弱で、音パルに強くすることはできず、鈍いカビの横にいる毒飛ばしエアや毒吠えるネールに流されてしまうという欠点はあるが、50鋼に受け切られずに済む程度のダメージは出る。
カビゴンに対面で勝とうと思わなければ、50鋼を後出しで流しに行くような動きもできる。大爆発に耐える物理耐久があるというのもポイントが高い。
その他、何度もサイクルを回せるのであれば、回復技のないお化けを倒すことも可能。
タンクミラーも、火傷に期待できる分、地震タンクよりは強い。
  • 対50フォレ
炎パンで115〜136/181のダメージが入り、確2で倒せる。
リボン大爆発は171〜202/220で確定耐え。撒きびしを踏んでも、急所率未考慮で30.77%の確率で1発であり、耐える確率の方が高い。
  • 対50ネール
56〜66/181のダメージが入り、急所率・追加効果発動率未考慮で59.43%の確率で3発で倒せる。
残飯持ちだと確4になる上、吠えるで残飯回復を貪られる可能性もあるが、十分に突破可能。
大爆発は151〜178/220で確定耐え。ハガネールだと毒昆布も怖いが、1回食らっただけなら確定耐え、2回食らったとしても急所率未考慮で46.15%の確率で1発でおよそ半分の確率で耐える。
炎パンで倒すのに時間がかかるというのもあるので、可能なら50地震カビ等でハガネールを釘付けしておいた方が無難。
  • 対50エア
52〜62/171のダメージが入り、急所率・追加効果発動率未考慮で51.35%の確率で3発で倒せる。
これなら眠るで受け切られることはないし、仮に守る残飯エアだとしても(追加効果火傷も込みで)永遠に受け切られるということはないだろう。
  • 対55ハッサム
91〜108/193のダメージが入り、急所率・追加効果発動率未考慮で81.13%の確率で2発。
めざ格ハッサムの場合はHPが179になるため確2となり、残飯持ちだとしても急所率・追加効果発動率未考慮で90.66%の確率で2発。
ただし、黄金だと9.07%の確率で2発となってしまう。
剣めざ格で55ミルタンクは確2のため、黄金剣めざ格まで考えるとミルタンク単独だと流しきれないが、そうでないならミルタンク単独で安定した流しとして成り立つ。
  • 対50ムウマ
23〜28/166のダメージが入るため、完全に無抵抗ではない。
残飯ムウマの突破は困難だが、残飯ムウマは追加効果火傷で倒せる可能性がある。
回復技を持たないムウマであれば、サイクルを回すことで突破できなくはない。
電磁砲
エアやパルを倒すのに使える。55ミルタンク、バンギ、ムウマ、ゲンガー等に麻痺を入れて釘付けできるのも見逃せない。
もしかしたら対特殊で少しだけ勝率伸びるかも…?
ネールゴロサイには何もできない。
  • 対カビゴン
電磁砲は対カビゴンでは当てにしない方が良い。詳細は下記の記事を参照。
http://seesaawiki.jp/pbs-thread/d/%c5%c5%bc%a7%cb%...
  • 対エア
リボン恩返しは25〜30/171、電磁砲は69〜82/171。
電磁砲電磁砲リボン恩返しで高確率で倒せる。
が、エアが眠る薄荷だと電磁砲のPPが切れても不思議ではない。
  • 対パル
リボン恩返しは44〜52/156、鈍い1回リボン恩返しで64〜76、電磁砲は88〜104/156。
電磁砲電磁砲(黄金パルは乱数)、電磁砲鈍いリボン恩返し(対非黄金パル)、リボン恩返しリボン恩返し電磁砲(黄金パルは乱数)といったパターンで倒せる。
カビゴンのように電磁砲→素早さ逆転捨て身(恩返し)で倒せるとか、黄金パルを捨て身(恩返し)→電磁砲で倒せるとかがないので、いまいち使い勝手が悪い。
何も考えずリボン恩返しを打ち続けるよりはマシ、という程度。
  • 対55ミルタンク
リボン恩返しは59〜70/220で確4。電磁砲自体のダメージは32〜38/220。
麻痺を入れても撃破はかなり苦労する。
こちらのミルタンクが元気なら痺れ2連とか急所の次のターンに痺れを引くとかすれば撃破できるが、こちらのミルタンクも麻痺していたり混乱が入っていたりすると撃破は更に遠のく。
恩返しのPPは32、ミルクのみのPPは16で、リボン恩返し2発につきミルクのみ1回のペースだとHPが約20ずつ減っていく。ミルクのみのPPを切らして倒すことはできるだろう。
  • 対特殊
50ファイヤー(晴れ文字)や55シャワーズ(ハイドロ冷凍ビーム寝言)あたりの相手に電磁砲麻痺を入れると、元々の特殊技の命中不安に加えて痺れに期待できるようになるので少し勝率が伸びる…かもしれない。
少なくともリボン恩返しを打つよりはマシだと思う。
55ライコウ(雷)のような雷持ちに打つのは悪手の可能性がある。下手にライコウに麻痺を入れてしまうと、「タンク何か、ライコウ雷(追加効果麻痺)→ライコウ雷」のように、追加効果麻痺のタイミングで素早さの逆転が起き、ミルク飲みができないまま雷を2連発されてしまう。
電磁砲よりも対エアや対パルに強くなる。
エアを突破できない事件が発生しなくなり、パルを一方的に倒す展開も狙えるようになる。
55ミルタンクへの麻痺狙いも試行回数的に雷で十分だろう。
バンギ、ムウマ、ゲンガー等への釘付け性能は電磁砲採用時よりも低下する。
タンクの特攻だと電磁砲の性能が中途半端になるので雷の方が良いかもしれない。
電磁砲での釘付けは結局不確実、それなら交代読み交代でいい、というのもあるので。
  • 対エア
83〜98/171で命中すれば約95%の確率で2発。
これならエアを突破できないということはないだろう。
  • 対パル
リボン恩返しは44〜52/156、雷は105〜124/156。
リボン恩返しでダメージを与えた後に奇襲っぽく雷を当てれば高確率で倒せる。黄金も発動しない。
この性能なら積極的に枚数差をつけに行ける。
分身
55カビゴン対策が安定し、タンクミラーも毒々タンクを除けば最強。
対特殊でも相性不利を覆す可能性が出てくる。対フルアタバンギの勝率改善、爆破避けにも期待できる。
ただしムウマ・ゲンガーや鈍い眠る持ちの岩・鋼に何もすることができない弱点がある。
  • 対タンク
リボン恩返しで確4とかなので分身を積めばダメージで倒されることはまずなくなる。
ミルクのみのPPも節約できるのでミルクのみPP切れ事件も発生しない。
PPの合計も88なのでターン制限までPPが持つし、相手の攻撃を避けられるので判定上も有利。
  • 対特殊
対55磁石雷ライコウの場合、雷命中分身→雷命中を引くと負ける(急所・麻痺未考慮)。
この確率は36.75%なので、どれだけ高く見積もっても63.25%よりも勝率が高くなることはない。
感覚的には分身タンク側の勝率は30%前後な気がする。
サンダー相手の場合は先手で分身したりミルクのみしたりできる可能性があるのでもう少し勝率は伸びる(40%〜50%ぐらい?)。
天候相手は天候技のターンで分身が積める点は有利だが、ダメージがダメージなのでやはり辛い。
55ファイヤーの晴れ文字で161〜190/220であり、分身晴れ→分身文字命中→ミルクのみ文字命中で96.25%の確率で倒れる(急所・火傷未考慮)。この確率は約25%。タンク側の勝率は30%強だと思う。
ちなみに55エンテイの晴れ文字だと131〜154/220であり、上記の条件だと確定で耐える。これは50%を超える確率で勝てそう。
  • 対フルアタバンギ
分身爆パン命中→混乱自滅爆パン命中を引くと約90%の確率で倒れる。この確率は約6.3%。
分身を積んでしまえば後は鈍いを積んで圧殺すれば良い。80〜90%ぐらいの確率で勝てると思う。
地震
ゲンガー、ムウマ、バンギ、ネール、ゴロサイに通るサブウエポン。
しかし50眠るエアはまず突破できない。55ミルタンクミラーも最弱の部類。
  • ゲンガー
50ゲンガーを地震で確2。しかも先手まで取れるので道連れすら回避できる。
55ゲンガーも確2。逆に、ゲンガーの爆パンは62〜74/220、混乱自滅は15〜18/220、雷は74〜88/220、サイキネは56〜66/220、冷凍パンチは46〜55/220。
爆パン命中、混乱自滅→サイキネ、混乱自滅→サイキネでも半分より少し高い確率でしか倒れない(急所、特防ダウンを考慮すると耐える確率は25〜30%ぐらいか)。
サイキネの有無にもよるが、タイマンなら60〜70%かそれ以上の確率で勝てると思う。
  • ムウマ
50ムウマを地震でほぼ確実に3発。鈍いからの地震なら約95%の確率で2発。
当て逃げで倒すとか、1対1交換するとかはできるだろう。
  • バンギ
地震で約30%の確率で2発。
バンギからの攻撃は爆パンの項で書いた通り。
乱数次第で2発で倒せるので勝率は爆パン時と同程度か?
  • ネール
50ネールに地震で49〜58/181(確4)、1回鈍ってからの地震で73〜86/181(確3)。
少なくとも倒せないことはないだろう。
  • ゴロサイ
50ゴローニャは50ネールより確定数が1つ少ない。55サイドンは50ネールとほぼ同程度(ちょっとだけ脆い)。
これも倒せないことはないし、ゴロなんかは鈍い持ってても交代でミルタンクに出すことすら難しい。
  • ライコウ
残念ながら地震でも55ライコウ確3。これが確2なら…。
プレゼント
プレゼントの仕様についてはプレゼントバグ調査結果メモ(https://seesaawiki.jp/pbs-thread/d/%a5%d7%a5%ec%a5...)を参照のこと。
55ミルタンクに対して、パルシェン(音爆破等)・スターミー(後ろに鈍いカビを控えさせての電磁波等)・ナッシー(対面有利)・55ライコウ(対面有利)・55バクフーン(対面有利)・ブラッキー(後ろに特殊ポケモンを控えさせての甘える等)といったポケモンで一時的に居座ることがあるが、プレゼントを打つことでそれらのポケモンを出オチさせたりタイマンで勝ったりするチャンスがある(参考までに、磁石雷を連打する55ライコウに対しては、55ミルタンクでプレゼント(リボン恩返し1発圏内に入ったらリボン恩返し)を打つと、PBSToolsで10000回計算した結果、ミルタンク側の勝率が58.16%になる)。
爆パンよりはマシとはいえ、バンギラスもこれで突破される危険がある。
特に、50パルシェンを出オチさせられるというのは、2020年3月現在のメタ上大きな意味を持つ。有効ではない相手が少なくなく汎用性には若干欠けるが、それを差し引いても採用する価値がある。詳細は以下のツイートの通りである。

癒しの鈴
以下のようなメリットがある。
  • カビゴン+状態異常技持ち特殊で特殊から逃げる必要がなくなる。
  • 電磁砲、雷、火炎放射の追加効果で役割破壊されなくなる(圧しかかりは試行回数・確率的にギリギリ)。
  • タイマンで毒リフスターミー等に毒殺されなくなる。
  • 素眠りからの復帰、毒や麻痺を受けて機能しなくなったアタッカーの復帰等のサポートができる。

しかし、以下のようなデメリットもある。
  • 攻撃範囲は広くならない。
  • タンクミラーで最弱(PPの合計が72なので単独で判定に持ち込むことすらできない)。
泥かけ
隠れた有力技。分身と地震の中間の性能を持つ。
分身的な意味では飛行に当たらないのがデメリットになるが、もう片方のエースが飛行に強いのであれば問題ない。
また、交代で解除されるのもデメリットになる。極力完全タイマンで使いたい。タンクミラーのように鈍いを積んでから使うのであれば交代されないので問題ない。
一応、泥かけを当て逃げすることで釘付けになるかもしれないというメリットはある(具体的な使い道は思い浮かばないが)。
地震的な意味では、ゲンガーをこれで削り倒せるのが大きい。
  • ゲンガー
泥かけはゲンガーを倒せるのが大きい。
55ゲンガーを泥かけで22〜26/182(7〜9発)。鈍いを1回積めば30〜36/182(6〜7発)。2回積めば42〜50/182(4〜5発)。
命中不安のある爆パンや雷の命中率を下げつつじわじわ削ることができる。
あまり計算していないが、タイマンで40%前後の勝率が出ると予想。
精度は低いものの、55ゲンガー対策を疑似分身タンクでできるようになるというのは大きい。
(50自爆カビの地震を文字に変更できるようになってライコウエア相手の精度を高められるようになるとか、そういった変更案も視野に入る)
毒々
タンクミラーを制するための技。
タンクミラーで使う場合は、交代で普通の毒にされると分身相手とかだと負けてしまう可能性が高いので、気軽に毒を打てない。
カビゴン相手でも、毒を入れれば、恩返しで殴らずとも(ミルク飲みで粘るモードに入ったとしても)眠りに追い込めるので、勝率向上に繋がる可能性がある(未検証、ミルク飲みのPPが足りない問題への回答にはならないので勝率向上に繋がらない可能性もある)。
他には、バンギやゴロサイに対する釘付けで使えないことはない。
ネール、ゲンガーには何もできない。
対ライコウ等の特殊では、これを打ってからミルクのみで耐えるモードに入ると少しはマシな勝率になる。大して変わらないと思うが。

このページへのコメント

炎パンについて、火力が足りないことによる問題を追記しました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2021年02月03日(水) 21:46:42 返信

電磁砲は対カビゴンでは当てにしない方が良いというのを追記しました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2020年11月23日(月) 19:38:09 返信

炎パンについて追記しました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2020年10月18日(日) 10:51:45 返信

癒しの鈴について追記しました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2020年07月15日(水) 22:14:08 返信

プレゼントについて「マイナー・変態型奇襲まとめ」から転記した上でいくつか追記しました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2020年03月28日(土) 14:20:10 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

メニューバー

メンバーのみ編集できます