ポケモン第二世代対戦シミュレータ「ジムリーダーの城」の対戦考察Wikiです。各所に散らばった考察をまとめ上げ、より考察を深めます。

概要

2019年1月〜2019年2月にジムリーダーの城公認掲示板のスレで検討されたパーティ。
地面耐性が入っていないライコウAやめざパなし純電気を入れたパーティ、キチカビ3等、55ガラガラに弱いパーティが定期的に現れることから、作成に至ったパーティである。
既存の有力な55ガラガラ込みのパーティと異なり、55ガラ爆破爆破ベースでコンボ要素を排除した流行の作りとなっている。

全容

レベル種族技1技2技3技4持ち物個体値努力値
55ガラガラじしんいわなだれめざめるパワーつるぎのまいふといホネDDFF63-63-63-63-63
55サンダーかみなりめざめるパワーいばるみがわりたべのこしBDFF63- 0-63-63-63
50カビゴンのしかかりのろいねむるじばくはっかのみFFFF63-63-63-63-63
50パルシェンなみのりリフレクターいやなおとだいばくはつピンクのリボンFFFF63-63-63-63-63
50ゲンガーくろいまなざしほろびのうたでんじほうみちづれきせきのみ1FFF63- 0-63-63-63
50キングドラハイドロポンプれいとうビームねごとねむるひかりのこな1FFF63- 0-63-63-63

解説

以下、ジムリーダーの城公認掲示板のスレで検討された内容を抜粋する。

コンセプト

151: 名も無きトレーナー :2019/01/20(日) 17:53:05 ID:zDAnNeKo0
最近地面耐性入ってないライコウパーティをよく見かけますね 55ガラに何となく注目してるのもそれが理由なんですが

159: 名も無きトレーナー :2019/01/23(水) 12:48:30 ID:oNnTSVs20
>>151
55ガラで枚数差をつけてから爆破爆破とか良さそうですね。
(後略)

164: 名も無きトレーナー :2019/01/27(日) 16:49:45 ID:772cqDVs0
>>151
>>159
55ガラに弱いパーティは定期的に現れますね。
151さんのやつもそうですし、めざパなし純電気を入れたパーティ、キチカビ3等。
耐久も素早さも低いので、ぬるポケ以外に役割持てないとかサポートしないと全抜きもできないとか色々使い辛い点はありますが、55ガラ爆破爆破は一つぐらいあった方が良いかも。
せめてパーティを1つ考察するぐらいは。

165: 名も無きトレーナー :2019/01/27(日) 23:50:52 ID:gOKSQBmo0
とりあえず、55ガラ爆破爆破ができる既存のパーティはこれですね。
(ベースにするかどうかは置いといて参考情報として)

・CH流トキワジム
http://psense.lib.net/_/PDINPUT2.cgi?CBAN=7&ACTION...
なお、実際に使った感想として、ドーブルをフォレにした方が個人的には好きでした。

・マリオパーティ
http://majinjima.ma-jide.com/party/2013/mario.htm
こちらのパーティは既に対策が公開されている。
(これに加えて55タンクも対策として有力、特に分身)
http://d.hatena.ne.jp/undead_princess/20140517

166: 名も無きトレーナー :2019/01/28(月) 12:48:47 ID:/2yhYqs20
CHトキワもマリオパも、55ガラ爆破爆破はできるけど、そこに主眼は置かれてないような
コンボに頼らないのが最近の潮流というのもあるので、1から作った方が良いと思います
全抜き重視しないなら鈍いガラなんかは良さそうですね

パーティの調整・感想

167: 名も無きトレーナー :2019/01/28(月) 19:40:44 ID:z9L1Ccuk0
鈍いガラはエアに弱くなるのが個人的にはちょっと…という感じです
55で文字寝言とかやったら強いんじゃないのだろうかとも思いましたが、50サイキネ梨とのタイマンの勝率があまりよくなさそうでちょっと微妙でした
(宿り木状態のサイキネで50%以上の確率で二発、ガラで梨を倒すには大体三回ぐらい殴る必要がある)

168: 名も無きトレーナー :2019/01/28(月) 22:59:48 ID:OLu.1FyE0
55ガラガラ 地震 岩雪崩 大文字 鈍い 太いホネ

エアに弱い鈍いガラは、めざ虫より文字の方が良いのではないかと思いました
55ガラの文字なら50梨は高確率2発なので1回流すのがやっとですし、パルのついでに追い打ちで狩ってしまってもいいですね
メガニウムみたいなので困ることにはなりますが

文字寝言は梨以前に50サンダーが高すぎる壁ですね

169: 名も無きトレーナー :2019/01/29(火) 12:52:02 ID:h9qB38Ro0
鈍いガラだと甘えるブラキみたいな変な所で起点を作れなくなるし、どこかで止まるようになるしで、結局めざ虫剣から考え始めるのが無難だと思いました
細かい調整で鈍いガラになるのはアリかなと思いますが

170: 名も無きトレーナー :2019/01/30(水) 00:15:42 ID:z.ohIfyY0
爆破爆破メインだと欲しくなる情報なので。面倒なので50と55のみ書き、同タイプのポケモンは一部省略します。

■55雪崩めざ虫剣ガラがタイマンで不利を取られるポケモン一覧■
ナッシー(眠り粉めざ草)、モンジャラ、ワタッコ(眠り粉めざ草)、フシギバナとかの草毒、メガニウムとかの純草(55)
パルシェン、スイクンとかの純水、スターミー、ギャラドスとかの水飛、ラプラスとかの水氷、キングドラ、ニョロボン、オムスター(55ハイドロ)
ルージュラ(キッス)、フリーザー(55解けない氷吹雪)
エアームド(毒守る残飯)、サンダー(55めざ氷いばみが)、カイリュー(55冷ビ)、ドードリオ(55遺伝子光線)、グライガー(55)
ヘラクロス
ケンタロス(55遺伝子光線)、ミルタンク(55リボン恩返し鈍い)、ポリゴン2(55冷ビ)、ピクシー(アンコカウンター)、リングマ(遺伝子光線)
ドンファン(55)、イノムー(55)
フーディン(55バリアンコ)、バリヤード(55アンコカウンター)
バンギラス(55冷ビ)

171: 名も無きトレーナー :2019/01/30(水) 12:51:42 ID:OySnFrZ20
カビパルサンベースのTAかWAでいいんじゃないかと思ったけど、50サンダーが55キングドラに勝てなくて変な穴が空きそうだった
というか55キングドラ強い(カビゴンエース、サンダーエース、ライコウエースがいなければ)

173: 名も無きトレーナー :2019/01/31(木) 12:46:29 ID:zPFuov7c0
(前略)
55キングドラは気にしなくていいと思うけど、55タンクとかも考えると、電気とのWAが良いと思いました
残りはバンギとか55ドンファンとかなんで、50あどうにかなるかなと

174: 名も無きトレーナー :2019/02/02(土) 00:23:01 ID:us.KMmYk0
ようやく形になりそうなので一旦晒します。

55 ガラガラ  じしん     いわなだれ   めざめるパワー つるぎのまい  ふといホネ    DDFF 63 63 63 63 63
55 サンダー  かみなり    めざめるパワー いばる     みがわり    たべのこし    BDFF 63 0 63 63 63
50 カビゴン  のしかかり   のろい     ねむる     じばく     はっかのみ    FFFF 63 63 63 63 63
50 パルシェン なみのり    リフレクター  いやなおと   だいばくはつ  ピンクのリボン  FFFF 63 63 63 63 63
50 ゲンガー  くろいまなざし ほろびのうた  でんじほう   みちづれ    きせきのみ    1FFF 63 0 63 63 63
50 スイクン  なみのり    れいとうビーム ねごと     ねむる     しんぴのしずく  1FFF 63 0 63 63 63

メモ
・タンクライコウの時に出てきたカビパルゲンスイがWAのベースとして良さそうだった
 ガラ電気WAだと冷ビバンギが課題の一つになるが、TAにせずにそれをクリアできる
・純電気エースにはガラをぶつけられるので、地震ヘラとか草とかに強くなるいばみがサンダーをもう一体のエースに選択
 サンダーなら地震が一貫しなくなるのでゲンガーを威張るリセットとして活用できる
・パルは、バンギハピエア対策で波乗り、ケンタロス対策でリフが必要になる
 嫌な音もサンダーミラーで50鈍いカビに対抗するためにあった方が良いし、1対1交換重視ならどの道あった方が良い
・カビやゲンガーで麻痺を撒いてサポートできるようにしている(ガラはもちろん、サンダーにとっても嬉しい)
 対サンダーでカビ圧しで圧力をかけられたり、対ライコウエアでゲンガー電磁砲で圧力をかけられたり
・カビを鈍い眠るにすることで、特殊流しが安定し、相手に真面目なノーマル受けがいない場合にも圧力になる
 (真面目なノーマル受けがいるなら、ガラ、サンダー、パルスイが動きやすくなる)
 また、エアに75ターンぐらい粘れるので、ガラで枚数差つけて3対2→パルかゲンガーで1対1交換して2体1(カビガラ対エア)→80ターン制限粘り勝ちみたいなことができる
  Wiki管理人注:ドリ口毒鈍い眠る薄荷エア相手に実際にやってみたら57ターンしか持ちませんでした。エアが眠るや毒(眠っている相手には無効)を使うことでカビの素眠りぐうぐうPP節約を阻止できるため、カビ側が思惑通りターンを稼げませんでした。麻痺撒きはできなくなりますが、メイン技を捨て身にすれば反動で自分から眠れるようになるので、狙い通り対エアで粘り勝ちができるようになるはずです。

175: 名も無きトレーナー :2019/02/02(土) 10:33:39 ID:zxCmPkPE0
>>174
52以上のゲンガーに弱いですね。
下四匹が起点になる上、エースも冷パンで倒されるので。
カビゴンから地震を抜いた影響ですね。

スイクンをキングドラにすればゲンガーを誤魔化せるようになる(55ゲンガー雷で確3)ので、それを提案してみます。
50カビゴンや50ガラガラに弱くなりますがカビパルゲンが十分強いですし、カイリキーもゲンガーで流したりサンダーの起点にすればいいかなと。
キングドラって真剣に考えたことないしwikiにも個別記事ないので、気が向いたらまとめておきます。

176: 名も無きトレーナー :2019/02/03(日) 00:15:18 ID:LLmL/cKo0
キングドラまとめました。
https://seesaawiki.jp/pbs-thread/d/%a5%ad%a5%f3%a5...

ざっくり言うと、ゲンガー・50マルマイン・50サンダース・50フシギバナに強くて、50ヘラクロス・カイリキー・50ガラガラに弱い。
今回のようにサンダー+リフパルだと、スイクンよりもキングドラの方がマッチすると思います。

改良案はこんな感じです。

55 ガラガラ  じしん     いわなだれ   めざめるパワー つるぎのまい  ふといホネ    DDFF 63 63 63 63 63
55 サンダー  かみなり    めざめるパワー いばる     みがわり    たべのこし    BDFF 63 0 63 63 63
50 カビゴン  のしかかり   のろい     ねむる     じばく     はっかのみ    FFFF 63 63 63 63 63
50 パルシェン なみのり    リフレクター  いやなおと   だいばくはつ  ピンクのリボン  FFFF 63 63 63 63 63
50 ゲンガー  くろいまなざし ほろびのうた  でんじほう   みちづれ    きせきのみ    1FFF 63 0 63 63 63
50 キングドラ ハイドロポンプ れいとうビーム ねごと     ねむる     ひかりのこな   1FFF 63 0 63 63 63

177: 名も無きトレーナー :2019/02/03(日) 09:00:02 ID:9qiVIZp.0
>>175
>>176
ありがとうございます!
仕事早いですね…。
キングドラに変更して試してみます。
(後略)

補足

PBSToolsを用いた模擬戦で仮想敵として当パーティを採用し、9戦した後の分析結果を参考までに記載します。

chio
@chio_poke2gen
模擬戦の結果集計したら5勝4敗で思ったより全然まともだったというのもある。
(しかもそのうちの1敗は構築ミスっぽい負け方で、50カビの圧しが捨て身なら勝ててた)
午後10:40 2019年11月6日Twitter Web App

chio
@chio_poke2gen
ログ見返したらアレだな、国士無双ガラサンダーの5勝の内1勝は圧し麻痺が勝因になってたな。
(相手のパルシェンが爆破選んだだろって感じのターンに痺れを引いて、ファントムの匂いに気付いて、立ち回りを変えるのに成功)
ということは圧し→捨て身だとしても5勝4敗か…。
午後11:05 2019年11月6日Twitter Web App

対策

55ガラガラや55サンダーを止めるのは非常に難しい上、これらのエースを意識した選出をすると今度はパルドラや鈍い眠るカビゴンに抜かれやすくなる。
1体1交換による択ゲーを積極的に仕掛けることや、50眠るカビゴン・50ゲンガー・50寝言キングドラで対速攻重視のぬるいポケモンを止めたりすることも可能であるため、これといった隙が無い。
55遺伝子ケンタロスや55フルアタゲンガーや50ドリ口毒鈍い眠るエアが居れば比較的有利は取りやすいが、それらのポケモンがいない場合は有利を取ることが困難になる。
せめて、個々のポケモンへの対策を漏らさずにパーティに入れ、選出択ゲーには持ち込めるようにしたい。
受けに長けたパーティでは決してなく、完封されることはまずないため、選出拓ゲーに持ち込みさえすれば大きく不利を取られることはない。

1.55遺伝子ケンタロス

国士無双ガラサンダーには55遺伝子光線地震捨て身ケンタロスにタイマンで有利をつけられるポケモンがいないため、この型のケンタロスを入れるだけで優位に立ちやすくなる。
ただし、爆破爆破を身代わりサンダーやゲンガーで回避された場合は残ったケンタロスをパルで爆破されてしまうので、リフサポでパル爆破に耐えられるようにする、50ハピナスや50岩雪崩地震カイリキー等を使って国士無双ガラサンダー側から1対1交換を仕掛けるように仕向ける、といった策を講じることでより対策としての精度がより高まる。

2.55捨て身冷凍ビーム鈍い奇跡ポリゴン2

55遺伝子ケンタロスと同じく、55捨て身冷凍ビーム鈍い奇跡ポリゴン2にタイマンで有利をつけられるポケモンがいないため、対策の要になる。50パルシェンや50ゲンガーも1対1交換による流しであるため、タイマンであれば勝つことができる。
奇跡は、対55威張るサンダーや対50圧し鈍い眠る薄荷カビを考えるとあるに越したことは無い。しかし、55カビゴンを安定して流すためには残飯が必要であるため、キラーとしての精度を犠牲にしても良いなら残飯が現実的な解となるだろう。

3.55フルアタゲンガー

10万V(雷)冷凍パンチ爆パン+シャドボorサイキネを持った55ゲンガーであれば、カビゴン・パルシェン・ゲンガーをまとめて起点にできる。
50寝言キングドラで1回か2回流されてしまうものの、55ゲンガー+50リフ黄金パル+50磁石雷めざ氷寝言サンダースのようながっつり受け切る体制を取るなら流石にキラーに近い対策ができる。

4.50ドリ口毒鈍い眠るエア

前述の通り、カビゴンはエアームドに80ターン制限狙いをすることができないため、エア対カビガラはエアが勝利する。
キチカビ3のようにエアライコウスイクンと出せば、ガラガラに枚数差をつけられても挽回でき、いばみがサンダーにも対抗できる。
パルシェンのリボン大爆発についても、スイクンであれば急所率未考慮で25.64%の確率で1発で高確率で耐えることができるため、スイクンで受けることで逆に枚数差をつけることができる。大爆発読みでエアを出しても良い。

5.上記以外

先にも述べたが、個々のポケモンへの対策を漏らさずに行うことが重要になる。

55ガラガラに関しては、最低でも後出しで流せるポケモン1匹+タイマンで勝てるポケモン1匹が必要になる。後出しで流せるポケモンがいなければ起点を作られた時点で終了だし、タイマンで勝てるポケモンがいなければ1対1交換を2回決められた時点で終了である。
50黄金リフパルならこれを1匹でまかなえる。50ナッシーの場合は眠り粉めざ草でもない限りタイマンでは不利を取られる(眠り粉めざ草でも勝率60%程度)ため、50リボン爆破梨+スイクンのようにタイマンで勝てるポケモンを横に1匹つける必要がある。
電気技以外の攻撃技を持たない純電気やムウマ・ゲンガーの場合は、相手がガラガラを選出するケースでそれらのポケモンを選出しなくても済むようにパーティを構築する必要がある(でないと何度もガラガラを出されて崩されてしまう)。ムウマ・ゲンガーであれば道連れしても良いが、その場合はムウマ・ゲンガーで担っている役割を他のポケモンでも担えるようにする必要がある(例えばカビゴン対策がムウマ・ゲンガーしかいないのは不可)。

55サンダーに関しては、今時流行らないいばみがサンダーであるためにかえって対策が困難になっている面がある。
55眠るライコウやハピナスであればほぼ完封できるものの、55鈍い寝言カビゴンで対策する場合は55昆布サンダー+50パルシェンよりも55いばみがサンダー+威張るリセットゲンガーの方がサンダー側にリスクを負わせられない分不利だし、50地震冷凍ビーム寝言イノムー等ではまるで流しにならない。
50で釘付けするにしても身代わりが障害になり、対面からの爆破や状態異常はシャットアウトされてしまう。完封できずに50での釘付けが必要になるなら、50爆破梨にはサイキネを入れる等して、極力身代わりを壊せるようにしておくと対策の精度が高まる。

他の50カビゴン・50パルシェン・50ゲンガー・50キングドラについては、1対1交換を防げないとかはあるかもしれないが、少なくともどのような出し方をしても2タテ3タテを防げないなんてことはないだろう。

55ガラガラ・55サンダーに対して前述の対策を施していれば、少なくとも選出択ゲーには持ち込めるだろう。
その上で、甘えるやリフレクターや光の壁でサポートする、55電磁砲タンク+50ガラ等で手早く崩せるようにする、といった手法で対策を強化することで、緩やかに有利を取ることができる。

なお、両エースとのタイマンに強いポケモン、例えば55あやみがスターミーや冷凍ビームバンギラスがいるなら、使わない手はない。
55あやみがスターミーは50眠る薄荷カビゴンには流されてしまうが、カビゴンによる流しは1回がギリギリといった程度であり、怪しい光によりカビゴンを流すのも楽になるので、普通にサイクルを回せるのであれば優位に立てるだろう。キングドラもサイキネがあれば潰せるし、逆に起点にできる。
冷凍ビームバンギラスはキングドラ突破に骨が折れるが、キングドラはぬるいので50カビゴン等の起点にできる。キングドラ込みに対する崩しさえなんとかなるのであれば、普通にサイクルを回せば優位に立てるだろう。

このページへのコメント

対策に「2.55捨て身冷凍ビーム鈍い奇跡ポリゴン2」を追加しました。
また、「5.上記以外」でも、55あやみがスターミーや冷凍ビームバンギラスを使った対策について触れています。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2019年11月07日(木) 23:27:18 返信

解説に補足(9戦した後の分析結果)を追加しました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2019年11月06日(水) 23:22:29 返信

カビゴンがエアームド相手に80ターン制限狙いをすることができないことが判明しました。
実際にエアームド関連の穴もありそうなので、対策に「3.50ドリ口毒鈍い眠るエア」を追加しました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2019年07月28日(日) 17:42:18 返信数(1) 返信

メイン技が捨て身であれば反動で自分から眠れるようになるので狙い通り対エアで粘れるようになる、というのを追記しました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2019年08月06日(火) 00:37:26

「三代目魔人島」のパーティのリンク変更に対応しました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2019年03月30日(土) 15:52:05 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

メニューバー

メンバーのみ編集できます