ポケモン第二世代対戦シミュレータ「ジムリーダーの城」の対戦考察Wikiです。各所に散らばった考察をまとめ上げ、より考察を深めます。

はじめに

Wiki管理人が作成したテンプレWA・TA系のパーティはこちらにまとめます。

「テンプレ」と一言に言っても色々人によって考えるものが違うと思いますが、ここでは以下のようなパーティをテンプレとして扱います。

chio
@chio_poke2gen
カビゴンAは50自爆カビを中心に組めない分真面目に作り込まないと弱い気がするけど、それ以外のAは50自爆カビ中心のテンプレである程度の汎用性を持ったパーティをぱぱっと作って環境に適合させた方が強い気がしてきた。
午後8:24 2020年2月3日Twitter for Android
 ※後に、ある程度サイクルを回すことを想定しているパーティは50寝言カビを代わりに採用する方針としています。

chio
@chio_poke2gen
・50自爆カビ
・三銃士
・三銃士対策
・バンギ対策(バンギをエース択ゲーで対策しない場合)

これを入れて、交代時の接続や攻撃範囲の噛み合いが上手くいくように微調整すれば、それだけで高い汎用性を持ったパーティになる。
午後8:28 2020年2月3日Twitter for Android
 ※上記ツイートについて補足すると、「三銃士」「三銃士対策」「バンギ対策」は全て50です。

chio
@chio_poke2gen
三銃士は毒眠る薄荷スイクンとか毒リフ再生スターミーとかでも代替できる気がしてきたな。。
カビゴンには十分強い(50眠る無しカビゴンには対面でも殴り合える)し、毒があれば広く釘付けできる(特に身代わり系とか昆布系とか)。
午前4:27 2020年4月10日Twitter Web App

このようなパーティを作成する背景としては、プチドラサマ杯開催後のメタの変遷に対応するためというのがあります。
週次で大会が開催されることから、真面目にパーティを作りこんでいてはメタの変遷についていけないとWiki管理人は考えました。
そこで、ある一定の質が保たれたパーティを迅速に作成することが重要と考え、カビゴンA以外のパーティはこのような形でパーティを作成してみることにしました。

ここに挙げるパーティは弱点分析が不十分で、致命的な弱点が存在したり弱点が多かったりする可能性がありますので、ご注意下さい。

参考ページ

パーティ一覧

ライコウバンギラスWA

2020/02/23作成

サンダーニドキングWA

2020/02/24作成

リザードンナッシーWA

2020/02/28作成

サンダーミルタンクWA

2020/04/12作成

サンダーカイリキーWA

2020/04/12作成

サンダーエンテイWA

2020/05/02作成

サンダースカイリキーバンギラスTA

2020/05/19作成

サンダーミルタンクWA2

2020/06/10作成

ライコウカイリキーWA

2020/06/13作成

サンダーハガネールケンタロスTA

2020/06/18作成

ミルタンクバンギラスWA

2020/07/16作成

カイリキースイクンWA

2020/09/21作成

サンダーバンギラスWA

2020/09/27作成

このページへのコメント

ドククラゲバンギラスWAを現行に戻しました。
その際、下記のチューニングはデメリットが大きすぎるので削除しました。
--「ドククラゲ」の「ヘドロばくだん」を「すてみタックル」に変更することで、ドククラゲミラーを強化でき、対ヌオーの選出の幅も広がる。しかし、ドククラゲ本来の性能は落ちる。例えば、ミルタンク突破はほぼ望めなくなり、5010万ライコウとの対面でもほぼ勝ち目がなくなる。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2021年03月21日(日) 19:16:45 返信

コメント履歴保存のため、元ページを復活させました。
https://seesaawiki.jp/pbs-thread/d/%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ecWA%a1%a6TA%b7%cf%a4%de%a4%c8%a4%e1

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2020年10月21日(水) 08:24:53 返信

カイリキースイクンWAを追加しました。
(実戦投入直前で没)

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2020年09月21日(月) 23:09:15 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

メニューバー

メンバーのみ編集できます