ポケモン第二世代対戦シミュレータ「ジムリーダーの城」の対戦考察Wikiです。各所に散らばった考察をまとめ上げ、より考察を深めます。

概要

ケンタロスカイリキーWA(https://seesaawiki.jp/pbs-thread/d/%a5%b1%a5%f3%a5...)を更に汎用性重視にしたパーティであり、一通りの流し役割を揃えることで汎用性を高めている。
一方、両エースがサイクル戦に不向きであり、かつ50は決定力に乏しいため、サイクル戦になると、50が役割重複して間接的役割破壊を喰らいやすくなったり、55から先に崩れたりして不利になることが多い。
汎用性は高いがその分勝率は控えめというパーティであり、メタパを使われる可能性が高いケースで様子見で使うのに向いているパーティである。
なお、ケンタロスの枠はある程度は他のポケモンでも代替できる枠であり、「攻撃範囲的にカイリキーやカビゴンと相性が良い」「55ゲンガーに強い(最低でもタイマンで勝てる)」「サンダーやライコウに対して非出汁である」「残飯を使わない」という条件を満たせば、メタに合わせて他のエースに入れ替えても良い。
具体的に言えば、岩雪崩爆パン噛み砕く文字奇跡バンギ、雷冷パンクロスサイキネ奇跡エレブー、ブーメラン(地震)岩雪崩文字剣ガラといったあたりが候補になる。

全容

レベル種族技1技2技3技4持ち物個体値努力値
55ケンタロスすてみタックルじしんだいもんじはかいこうせんはかいのいでんしFFFF63-63-63-63-63
55カイリキークロスチョップいわなだれめざめるパワーだいもんじきあいのハチマキDEFF63-63-63-63-63
50カビゴンすてみタックルのろいねごとねむるたべのこしFFFF63-63-63-63-63
50エアームドドリルくちばしどくどくふきとばしねむるきせきのみFFFF63-63-63-61-63
50ムウマくろいまなざしほろびのうたかみなりみちづれおうごんのみ1FFF63- 0-63-63-63
50スターミーハイドロポンプサイコキネシスでんじはじこさいせいひかりのこな1FFF63- 0-63-63-63

解説

決定力が55頼みであるため、カイリキーは決定力重視のフルアタを採用している。
持ち物は気合のハチマキを持たせている。55ケンタロスとのタイマン勝率をほぼ5分にすることができ(ピントより高いのは勿論、爪より僅かに高い)、爪とは異なり55鈍い捨て身カビに後出しするような場面でも効果を発揮する。

基本的には、ケンタロスカイリキーWAのパルシェン+サンダーをエアームド+スターミーに変更しただけのパーティであり、特筆するべき点は特にない。

苦手な相手

  • メロみが関連(特にフーディンやサンダース)
  • 電気(エレブー、サンダー等)+ケンタロス・カビゴン受け(ツボツボ、残飯プテラ、55プテラ、遺伝子を解除された後はミルタンクや55ポリゴン2も含む)+カイリキー受け(ベトベトン、グライガー等)

チューンングレシピ

  • 「ケンタロス」「すてみタックル」「じしん」「はかいこうせん」「はかいのいでんし」を「バンギラス」「いわなだれ」「ばくれつパンチ」「かみくだく」「きせきのみ」に、「カイリキー」の「めざめるパワー」「DEFF」を「じしん」「FFFF」に、「エアームド」の「きせきのみ」を「はっかのみ」に変更
    • カビパルナシ系統の速攻パーティ、バンギラス流しをスターミーに頼ったパーティ等に刺さりやすくなり、対雷パンメロみがフーも強化できる。ケンタロスとカビゴンがまとめて止められなくなるという意味では受け切られにくくもなる。しかし、バンギラスとカイリキーがまとめて寝言スイクンで止められやすくなるというデメリットがあり、電気+毒寝言スイクン+カビゴン流しのような相手が穴になり得る(特に、電気が55だったりカビゴン流しが電磁砲サイドンだったりして決定力を出され、かつスイクンが55だったり電気がリフ持ちだったりしてスイクン突破も困難な場合)。また、55フシギバナでもバンギラスとカイリキーがまとめて止まり、これも穴になる(チューンング前でも55フシギバナは穴になり得る)。
  • 「カイリキー」の「きあいのハチマキ」を「せんせいのツメ」に変更
    • カイリキーから50フシギバナ等を突破しやすくなる。しかし、55鈍い捨て身カビにカイリキー後出しを強いられた場合の勝率が低下する。細かいことを言うと、55遺伝子光線ケンタロスとのタイマン勝率が約0.5〜1%程度低下する(49.64%→48.91%)。
  • 「カビゴン」の「FFFF」を「1FFF」に変更
    • メロみが関連の穴を埋めることができる。しかし、55残飯サンダーに対する勝率が低下する、55残飯眠るカビに対する急所待ちの精度が落ちる等の悪影響がある。

非現行とした理由

  • 汎用性重視のため、勝率が低くなりがちなため。
  • 汎用性重視の割には、プテラフシギバナWA(第50回プチドラサマ杯)や55スイクン(ケンタロス→バンギラスのチューニング時の穴、蟹杯9等前例多数)といったパーティで穴を突かれる懸念が現実的にあるため。
  • 元々蟹杯9を乗り切るために作ったパーティであり、蟹杯9が終わった時点で非現行にすることを考えていたため。

このページへのコメント

このパーティは非現行としました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2020年12月20日(日) 15:13:10 返信

カイリキーのハチマキを爪にするチューニングを追加しました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2020年12月12日(土) 11:59:04 返信

カイリキーの持ち物をピントからハチマキに変更しました。
また、ケンタロスをバンギラスに変更するチューンングを追加しました。

0
Posted by  nanashi_a nanashi_a 2020年12月11日(金) 21:54:51 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

メニューバー

メンバーのみ編集できます