経済・経済学に関するメモ。

岩田規久男
このようにモノやサービスとの交換に用いられる「お金」を、経済用語では貨幣または通貨と呼ぶ(岩田規久男 『国際金融入門』 岩波書店・新版〈岩波新書〉、2009年、8頁)。
竹内健蔵
通常、貨幣の機能は2つ(教科書によっては3つ)あるとされる。1つは「(1)価値尺度の機能」であり、もう1つは「(2)交換の機能」である(竹内健蔵 『あなたの人生は「選ばなかったこと」で決まる 不選択の経済学』 日本経済新聞出版社〈日経ビジネス人文庫〉、2017年、90頁)。

Menu

貨幣・通貨

資本主義・市場経済

管理人/副管理人のみ編集できます