星のカービィWii以降の本編のボスバトルにおけるタイムアタックを中心に扱っていくサイトです。



ファイアァー!あっつい、これは あつすぎる!
そんな メラメラ 火炎の 力で
どう火線にも 火をつけ アッチチ!
ダッシュで とっしん、バァーニング!




技一覧


※マークが付いている攻撃で点火できる
技名操作威力連続補正
[公比/最小]
HS
(自/敵)
判定
周期
補正
時間
備考
火ふきこうげき80※
90※
0.7/0.3
0.8/0.5
0/2
0/2
13
13
90
90
未しんか
ドラゴニック
火の玉ファイア弾90※0.7/0.30/2860ボルケーノ
向きをかえる/移動おしながら----------共通
向きを固定させるおしながら
/
バーニングアタック空中で160※
20(床に残る炎)
0.75/0.75
--
8/2
0/2
60
13
120
90
共通
(床/敵に残る炎)床/敵を点火する40(小)
40(中)
80(大)
--
--
--
0/0
0/0
0/0
60
60
60
90
90
90
共通

連続ダメージ補正関連の威力


コピー能力強化補正


特徴



シンプルイズベストを地で行く、どころか完全に行き過ぎている能力。
…と思ったのだが、究めようとすると実はよく分からない部分が多い。

長所
  • 火を噴くだけで攻撃が成立するという単純明快さ
  • 攻撃を当てているだけで敵に火が付き、勝手に体力を削ることができる
  • 操作は本作最易クラス
  • スロー中に攻撃できるため、回避ジャストの恩恵が大きい

短所
  • やることが地味で単調
  • 単発火力が非常に低く、持ち越しに頼りにくい
  • コピー能力解除時のデメリットがかなり大きい

床/敵に残る炎について


長いので以下「点火」と表記する。
アイスの氷関連に類似した点が多い。
敵に技を当てると火がつき、継続してダメージを与え続ける、というもの。
敵がいない場合は床に火がつくが、敵に火をつけている間は床には火はつかない。

ある程度段階が分かれており、火(判定)の大きさ、ダメージ、あとは持続時間もかなり伸びるが
基本的には火ふきで攻撃し続けるので、トラップとしての用途を除けば
最大段階以外を狙って当てることはほとんどない。

回避ジャスト時はスロー効果と合わさり、段階上昇が目に見えて早くなる。
狙える場合は回避ジャストを狙うのが基本。

火が消える条件としては
まず、攻撃を当てないで一定時間たつと段階が下がる。
または相手がはがし行動を行うと、どれだけ段階が高くても一瞬で全部消える。
はがし行動はボスによってまちまち。具体的には形態移行でズームなどの特別演出が入った時など。
その他コピーが剥がれても火は消える。

なんと言ってもコピーが剥がれた時の問答無用の消火がTAにおいては非常に痛いため、
攻撃属性の乗った技は意地でも全て躱すことが求められる(運に自信があるのなら別だが)。

タイムを縮めるために…(不正確記述あり)

各しんかごとの特徴


ファイア
  • 長所
    • 基礎火力が最も高い
    • バーニングの瞬間速度が速い
  • 短所
    • 火ふきの射程が短い

シンプルに火力が最も高い。TAするならこれ。

ボルケーノファイア
  • 長所
    • 火ふきが飛び道具扱いとなり、射程が長い
    • バーニングの瞬間速度が速い
    • B押しっぱなしで最大効率になるため操作が楽
  • 短所
    • 単純な火力は未進化に劣る

火力面では他2つに勝る部分は見当たらない。
操作が簡単かつ、トラップを狙って設置しやすいところに活路を見出したいところ。

ドラゴニックファイア
  • 長所
    • 火ふきの射程が長い
    • 点火の火力が最も高い(というか攻撃判定回数が多い?)
    • バーニングの移動距離が長い
  • 短所
    • 単純な火力は未進化に劣る

射程の長さが武器。やること自体は未しんかとほぼ同じ。

技考察

火ふきこうげき


一応メインウェポン。
ボルケーノ以外は地味に押しっぱなしよりB連打の方が火力が高い模様。
ボルケーノだけは飛び道具扱いになるため、BおしっぱでOK。
少し継続して当てないと点火できない。
また、先述の通り敵に当てていない場合は先端の地面に点火できるため、トラップのように使える。

L/R入力しながらだと向きを固定しながら移動できるようになるが、
連打戦法を取る場合はガード解除時の移動による方向転換が優先されてしまう。
向きを固定したい場合は素直にB押しっぱなしで。

また、どういうわけか近づきながら連打するとダメージが加速する。
フロスティのジャンプを阻止したり離陸阻止したりできるため、違いは分かりやすいはず。

バーニングアタック


火力が低いただの移動技。
…と思いきや、こちらは当てるだけですぐに点火できる(段階も上げられる)ため
実は単なる移動技にとどまらず、リカバリーやダメ押しに使えることがある。
ただし床は点火できない。
あとは一応ファイア中では最高の単発火力。持ち越しに使えることもある。

むしろ「近づきながら連射するとダメージが加速する」という火ふきの性質上、
下手にこの技で近づくのは失策でしかない。
ウィスピー、エフィリス以外ではバーニングよりも普通に移動した方が都合がいい可能性がある。

なお、スライディングとは異なりホーミングはついていない。
スライディングよりもホーミングが数倍は活きる技だと思うのだが…付け忘れだろうか。
カメラワークに振り回されやすいが、慣れるかカメラワークの影響が少ない方法を探そう。

空中からしか出せないと思いきや、ダッシュ入力さえ入っていればAと同時に押すと地上でも出せる。
ただし接地後は次のバーニングを出すまでに若干のラグができるため、
長距離移動の際は素直にジャンプから出すこと。

ドラゴニックファイアは見た目がかっこよくなる他、Bを押し続けると飛距離が上がる。
また、このしんかのみ火だるま最大段階の威力が高いようで、それ故ドラゴニックの場合はまずこの技を使って
先に点火の段階を1つ上げた方が効率が良いまである。


テクニック

方向転換

他の能力にとってはほとんど気にならないと思われるが、
ファイアにとっては非常に大切かつ影響が出るテクニックという名の基礎動作。

開幕ワープスターでの入場の際、着地で跳ねた時など、空中で火ふきを連打しつつ
移動することを求められる場合がある。
この時にバーニングの暴発を防ぐべく、スティックを少しだけ倒してダッシュ入力を入れずに
方向の調整(と移動)をする必要がある。
ちょい倒しでも方向転換は一瞬でやってくれることを利用したもの。
地上ではバーニングが出ないためやっても無意味。

「方向転換するだけなら最初からスティックを大きく倒し、火ふきを出す瞬間だけ離せばいい」
と思われるかもしれないが、恐らくSwitchのコントローラの性質ゆえか
スティックが指から離れてニュートラルポジションに戻る際
勢い余って真反対に弾き入力が入り、向きたい方向と全く逆に方向転換してしまうことがある。
ダッシュ入力を防ぐ目的以外でも、ちょい倒しは重要な役割がある。


各ボス戦


ファイア

バフなし参考動画集
バフあり参考動画集
Bossアイテム備考実機記録
ゴルルムンバ・幻なし後半移行前までの点火が重要13.34
あり後半着地前に倒せる10.88
トロピカルウッズ・幻なし--17.37
あり火をつけまくるのが良さげ13.77
キャロライン・幻なし柱阻止可能だが安定しない15.16
あり柱阻止12.81
デデデ大王・幻なし--20.11
あり前半は中央で終了可能16.14
アルマパラパ・幻なし--22.27
あり--17.73
中ボス軍団1
ワイルドフロスト
ワイルドエッジ
なし床の点火が重要20.33
あり--18.11
中ボス軍団2
ワイルドボンカース
スワロリーナ
なし床の点火が重要20.98
あり--18.46
メタナイト・幻なし--28.42
あり離陸阻止不可24.83
ワイルド デデデ・幻なし後半の操作が難しい24.64
あり前半は全コピー屈指の速さ21.29
レオン・フォルガなしID-F86阻止17.64
あり後半は1攻撃に対し2回避13.34
バルフレイナイトなし--25.17
あり極楽新界斬閃2回目中撃破18.60
カオス・エフィリスなしインパクトポンド中撃破02:24.42
あり第二形態隕石阻止01:22.43
総合なし6分切りなるか06:09.85
あり4分半切り04:28.39


ボルケーノファイア
バフ有り参考動画集
Bossアイテム備考実機記録
ゴルルムンバ・幻なし--18.61
あり--13.84
トロピカルウッズ・幻なし--24.00
あり全コピー最弱18.22
キャロライン・幻なし--27.91
ありギリギリ柱阻止15.93
デデデ大王・幻なし--25.97
あり--20.53
アルマパラパ・幻なし--27.24
あり--22.16
中ボス軍団1
ワイルドフロスト
ワイルドエッジ
なし--26.77
あり--22.18
中ボス軍団2
ワイルドボンカース
スワロリーナ
なし--27.85
あり--21.51
メタナイト・幻なし--33.79
あり全コピー最弱27.87
ワイルド デデデ・幻なし--32.00
あり--25.07
レオン・フォルガなしID-F86阻止できるかも29.44
ありID-F86は阻止可能18.04
バルフレイナイトなし--35.59
あり全コピー最弱23.40
カオス・エフィリスなし全方位レーザー阻止不可03:22.90
ありインパクトポンド阻止02:15.77
総合なし8分半切りなるか08:32.07
あり現状全コピー最弱。6分切りなるか06:04.52


ドラゴニックファイア
バフ有り参考動画集
Bossアイテム備考実機記録
ゴルルムンバ・幻なし--16.70
あり--11.74
トロピカルウッズ・幻なし連打より長押しの方がいいかも21.57
あり同上15.00
キャロライン・幻なし--28.42
あり後半着地前に倒せるがやり方が謎20.99
デデデ大王・幻なし--22.24
あり--18.88
アルマパラパ・幻なし--24.78
あり--20.37
中ボス軍団1
ワイルドフロスト
ワイルドエッジ
なし--25.44
あり--19.60
中ボス軍団2
ワイルドボンカース
スワロリーナ
なし--24.64
あり--20.07
メタナイト・幻なし--29.34
ありメタナイトが降りてくるところに炎を設置25.52
ワイルド デデデ・幻なし--27.91
あり--22.43
レオン・フォルガなしID-F86阻止20.34
あり後半は1攻撃2回避14.85
バルフレイナイトなし--31.31
あり--20.73
カオス・エフィリスなしギリギリ全方位レーザー阻止02:44.99
ありスプラッシュロッシュ阻止。まだ数秒縮む01:59.91
総合なし7分半切り07:17.68
あり5分半切りは間違いなく可能05:30.09


余談

このページへのコメント

バーニングにホーミングついてないのは、通常ステージの攻略で意図しない方向に突っ込んで落下などを防ぐためで付け忘れではないと思います
スライディングは敵に当たると跳ね返るし穴に落ちることもないので…

2
Posted by 名無し(ID:HAZm6ij3fg) 2023年08月01日(火) 20:55:19 返信

弱コピーかと思ったら今作どいつもこいつも変態化し始めるのなに?

4
Posted by 名無し(ID:JCjpUgw7Iw) 2022年05月08日(日) 23:16:10 返信

ボルケーノ君今作最弱説ありますね…悲しい…

0
Posted by 名無し(ID:xaEInBgeXg) 2022年05月05日(木) 20:35:36 返信

カオスエフィリス第二形態の全方位レーザー射出してる時、素のジャンプからのバーニングも火吹きも当たらないからホバリングから発動するしかない…?

1
Posted by 名無し(ID:JQiUAuhbmg) 2022年04月14日(木) 21:53:56 返信

ちなみに攻撃力だけならドラゴニックファイア+★よりファイア+★の方が高い

0
Posted by 名無し(ID:8vy9lQL7iw) 2022年03月30日(水) 21:11:57 返信

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メンバーのみ編集できます