ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

復刻が終わり新規PvPイベントスタート!

 この連載は『対魔忍アサギ』や『対魔忍紅』など、原作・対魔忍シリーズのファンに向けて『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』のおもしろさを伝えるプレーレポートだ。

 今回は復刻タワーイベント"魔界騎士ビーチへようこそ"の結果報告と、新規PvPイベント"決戦アリーナ"のレポートをやっていきたい。初心者講座では"決戦アリーナ"のデッキの組みかたについて解説! (ゴブリンX)


▲"決戦アリーナ"ではランキング3000位に入ると、EX-UR【青き死神】雪代操が手に入る!

2018年最初の本格イベントは決戦アリーナ!

 "決戦アリーナ"はアリーナで他プレーヤーのデッキと戦い、集めた決戦ptを競うPvPイベントだ。最近初心者を意識しているので丁寧に説明しておくと、「参加すると紫の欠片が貯まる」、「BP回復薬の消費がイベント種別のなかで最も大きい」という特徴がある。

 紫の欠片ガチャからBP回復薬が手に入ったり、決戦Ptの達成報酬でBP回復薬が貰えたりと、ある程度返っては来るが、それを差し引いても消費BPは多い。ランキング3000位に必要な決戦Ptはいつもなら120〜150万ptくらいなのだが、今回は正月から復刻イベントが続いていたので、全員のBP回復薬が余っているはずだ。

 とりあえず1日1フィーバーずつ走って、ちょっと多めに200万ptを目指すことにしよう。報酬の【青き死神】雪代操は敵防御力ダウン+味方攻撃力アップというアリーナで強いスキルを持っているので、昨今の強力な防御デッキに対抗するためにもぜひ欲しい。

 200万ptに少し積むくらいで1400位を狙えそうなら、いってみよう。


▲ひとつ前の復刻イベント"魔界騎士ビーチへようこそ"の最終順位。いつもの復刻タワーの通り、中間ランキングでガチャチケット×5(最近は無理して7枚は狙っていない)を入手して、そのままフィニッシュできた。100階到達すら諦めていた復刻前の自分とは、住む世界が違うのである。


▲"魔界騎士ビーチへようこそ"のエピローグ。事件の発端であるクラクルを刺身とビールで繋ぎ止め、置き去りにするお館様。しかし時子とふたり船で帰宅する途中、花火に紛れたレーザーで攻撃されてしまう。


▲"決戦アリーナ"の報酬である雪代操は、『MISAO〜淫辱忍法伝〜』というLilithのゲーム(2010年発売)のヒロインだ。ゲストキャラ(例によってブレインフレーヤーが元の世界から連れて来た)ながら恒常URで、エッチシーンでは彼女がこの世界に現れ、お館様のものになるまでのストーリーがなかなか丁寧に描かれている。今回の【青き死神】は、彼女がふうまの忍として幾多の激戦を潜り抜けたあとの姿らしい。


▲イングリッドが思わず卒倒するほどのブラック様率! 枚数制限ウィークリーミッションの途中に見かけたので、記念に撮影。


▲『対魔忍アサギ』なのか『監獄戦艦』なのかよくわからない絵面に……。あと、よく考えたら攻撃してはいけないリーダーカード(ガチガチの防御型)だった。フィーバータイム中なので一応勝ったけども。

初心者講座 "決戦アリーナ"用デッキ

 今回の初心者講座は、ちょっとコツがいる"決戦アリーナ"のデッキについて。"決戦アリーナ"は
1.低ランク(勝率が高いランク)でフィーバータイムに入る
2.ランクを上げて決戦ptを稼ぐ
3.フィーバータイムが終わったら放置してランクが下がるのを待つ

 という動きになる。これは実力に関係なく大体の人が同じなので、必要になるデッキも同じだ。実力による差は、低ランク(勝率が高いランク)がいくつなのか、フィーバータイム中にいくつまでランクを上げるのか、で違いが出る。この辺は経験を積んで、自分のデッキの力を掴んでいくしかない。

 必要になるデッキは以下の3つ。
【デッキ1:フィーバータイム外】

 リーダー+攻撃デッキで、とにかく攻撃力を上げる。素の攻撃力より、スキルが強いカードを選抜したほうがいい。特別条件をどのくらい満たすかは、勝率による。8〜9割を維持できる範囲にすること。防御デッキは、まぁそんな弱くなければ適当でいいが、特別条件に防御デッキも含めての条件があるので、そこは気をつけよう。


▲今回のゴブリンフィーバータイム外デッキ。特別条件は、「デッキに同一カードを設定しない」と「リーダー+攻撃デッキに3属性」のふたつで、40%を満たしている。このデッキで自分よりランクが低く、勝てそうな人を選んで殴る。

【デッキ2:フィーバータイム中】

 リーダー+攻撃デッキで、とにかく攻撃力を上げる方針は変わらない。変わるのは、特別条件の%。フィーバータイム中はスキルの発動が100%になって勝率が上がるので、そのぶん勝率8〜9割を維持できる範囲が広がる。


▲今回のゴブリンフィーバータイム中デッキ。特別条件は、「デッキに同一カードを設定しない」と「リーダー+攻撃デッキに3属性」に加えて「リーダーにNカードを設定」を満たして70%。このデッキで防御スキルリーダーを避けつつ、できるだけランクの高い相手(高いほうが入手ptが多い)を殴る。

【デッキ3:昇格戦用】

 昇格戦は攻撃デッキと防御デッキの両方で勝たねばならないため、リーダーは攻防アップか攻防ダウンにすること。あとは攻撃デッキは攻撃のみ、防御デッキは防御のみを考えればいい。特別条件は無視。


▲今回のゴブリン昇格戦用デッキ。攻撃デッキが対魔忍で染まっているのは、それが強いからというだけで、特に意味はない。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 今回は入手したEX-UR【サマービューティー】イングリッドをご紹介。最近では見なくなった、攻撃デッキと防御デッキがすべて魔族なら、という条件のスキルを持つ。昔は憧れのスキルだったが、現在ではもっと強くて使いやすいスキルに取って代わられてしまった。そのぶんイラストが素敵なので、それでいいのだ。
【サマービューティー】イングリッド
 イラスト:カガミ CV:榊木春乃


▲エドウィン・ブラックと一緒に闇のリゾート地であり中立地帯、アマハラでの会合に出席したイングリッド。ブラックのために気合を入れた水着を用意して来たが、肝心の主人がさっさと帰ったため、ひとりヤケ酒を浴びている。小麦色の肌に大胆な水着がエッチ過ぎるので、100点。100点でも通じないブラック様が手強すぎる。


▲渡されたオークのザーメンアイスを不用意に食べてしまい、欲求不満の肉体をさらに持て余すイングリッド。途中でその正体に気付くも、「すでにイングリッド様は俺らの魅力にメロメロ!」という頼もしい言葉とともに突撃するオーク兄弟に散々犯されてしまう。イングリッドさん不幸! 不幸なのがアサギ世界一似合う!

次回予告

 次回は2月2日17:00更新予定。次回イベントをレポート!


TGSmart特製シリアルコードでアイテムゲット!

 『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』ゲーム内で下記のシリアルコードを入力すれば、BP回復薬をゲット可能!

BP回復薬 1個
 シリアルコード:346WP4C6XBAEZL

※シリアルコードの有効期限は、2018年2月2日16:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくシリアルコードの受付を終了する場合があります。


▲シリアルコード入力はバナーから!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます