ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

初心者は装備と報酬SRで戦力増強!

 この記事はプレゼントコード付きで毎週更新している、『対魔忍RPGX』のプレーレポートだ。今回はイベントの谷間を利用して、初心者講座をやっておきたい。

 テーマは中級者への道。必要となるものは、装備と報酬SRだ。具体的にはどの装備を集めればいいのか、どのイベントアーカイブがおススメかを解説していく! (ゴブリンX)


▲装備はメインクエストをクリアーした際に確率で出現するレイドボス討伐の報酬か、派遣クエストで装備の欠片を集めて手に入れる。頑張ってSR装備を集めること。

 装備はレイドボスが出現するかどうか、何レベルのレイドボスが出現するか、報酬としてSR装備がドロップするか、などに運が絡むが、やっていれば必ず手に入ると言っていい。

 HR以下を売却して装備の欠片に変えれば、装備ラボで方向を指定して作成可能だ。まずは初心者が中級者にランクアップするためにどの装備を揃えればいいのか、リストアップしておく。

 主にセット効果のために集めるのでLvは1のままで構わない。ただゴールドに余裕があれば数字のいいものからLv.5に上げていくと、かなりの戦力アップになる。その際は、左下、HPが上昇する装備を優先して上げること。


▲これ以外にも行動順に作用する装備が重要なのだが、とりあえず汎用的な6個をおススメしておく。それぞれどのメインクエストのレイドボスがドロップするのか、使い方などを個別に解説していく。

おススメ装備

[隠影] チャプター2/11
2セット装備すると、ターン開始時にSPが回復する。サポーターやヒーラーに装備させて、SPを補助する。

[快癒] チャプター4/13
HPやDEFに不安のあるユニットを部隊に組み込む際、4セットを装備してHPを上げる。Rユニットを使う場合、第一候補になる。

[無双] チャプター5/14
4セット装備で、ATKアップとHP回復の補助を同時にこなす。アタッカーにはまずこれ。アタッカー人数×4方向ずつ必要になるので、積極的に集めておくこと。

[迅刹] チャプター7/16
2セット装備すると、たまに消費SP0でスキルを撃てる。アタッカーのスキル使用回数を上げたり、サポーター・ヒーラーのSP補助に使用したり、誰に装備しても役立つのが嬉しい。

[輝煌] チャプター22
2セットで通常攻撃時のSP増加量を上げる。基本的にサポーター・ヒーラーのSP補助に使うが、ATKも上がるのでアタッカーに装備しても○。SP回復ユニットの数が揃うと、4セット側の効果で活躍してくれる。

[桎梏] チャプター27
2セットでスキルの消費SPを1割減らす。ヒーラーに装備させ、スキルの使用頻度を上げるのに使う。サポーターの消費SPが重く、DEFアップが切れがちならその防止にも。


▲装備と並んで戦力アップに重要なのは報酬SRのユニットだ。これはイベントアーカイブで入手する。初心者はあまり意識しないかもしれないが、メニューの中にあるので、一度見てみよう。

 イベントアーカイブは無料開放されているものもあるが、基本的には対魔石20個を支払って開放する。ガチャ4回ぶんなので、「RやHRはもういいからSRユニットが欲しいなぁ……」と思い始めた段階で手を出すこと。

 ミッションで対魔石が手に入ったり、プレミアムガチャチケットが手に入ったりするので、実質的には対魔石20個より安くすむ。

 開放したらそれぞれのイベントでミッションを達成する、ドロップするなどで過去イベントの報酬SRをゲット可能だ。

おススメイベントアーカイブ

[楽園の馬超] SR【単独潜入】槇島あやめ
超おススメ。【単独潜入】槇島あやめは奥義で全体ATK&DEF大アップ、スキルで状態異常解除とHP回復ができる超便利ユニット。ただ基本的には奥義を撃つので、ヒーラーは別に用意すること。


▲ガチャ産のSRと比べてもハッキリ「こっちのが強い」と言える、破格の報酬SR。対魔石20個で手に入るなら安いもの。SPDが遅いのが弱点なので、装備で補ってあげたい。

[リリムとミーティア] SRミーティア
超おススメ。単体攻撃をしながらATK中ダウンできるミーティアが手に入る。[魔界騎士のお仕事]で手に入る【桜嵐舞闘】リーナも似たような奥義なので、こっちでもOK。


▲強敵との戦いで役立つ、ATK中ダウン奥義持ち。リーナではなくミーティアをおススメしているのは、ATKが高い、SPDが早い、奥義の消費SPが低いと、利点が多いため。その代わり、【桜嵐舞闘】リーナは敵のSPDも同時に下げられる。

 このふたり(3人)が極端に強いため、「以上」で終わってもいいのだが、一応ほかにも上げておくと

●アタッカー
[殺人鬼ソニア]、[沙耶NEOを抹殺せよ]、[毒も過ぎれば薬となる!?]、[カンザキ食堂]

●ヒーラー
[錬金術師と狼男]、[聖夜の花と危険なオモチャ]

 くらいか。サポーターに関しては【単独潜入】槇島あやめとミーティアがいれば十分だ。

 便利な報酬SRだが現状気になるのは、イベントアーカイブでSP回復役が手に入らないことか。

 SP回復は重要なのでサポートユニットで補うか、恒常のHRナドラ、HR【リバースバニー】喜瀬蛍、Rワイト、R【清秋澄天】喜瀬蛍、辺りを手に入れたら育てておくといい。

装備と報酬SRの力を知る実践編

 ここからは実際に装備と報酬SRを使って何ができるかを例示する。サンプルはちょうどいまやっているイベント"ニートにメイド"の超上級マップ。

 初心者にとって超上級は手が届かないが、装備と報酬SRを使いこなして中級者になると……。


▲はい、こうなります。……43ターンかかっているけど。上で説明した通りSP回復役として、HRナドラを採用している。


▲使用したアイテムは、HP回復薬(小)とHP回復薬(全小)1個ずつ。ほぼオートでやって、危なそうな時のみ手動でアイテムを使っている。


▲装備はこう。アタッカーが無双×4、迅刹×2。サポーター・ヒーラーが、奥義or必殺技を撃ちたい場合、迅刹×2。スキルでいい場合、輝煌×2を選んでいる。ゴブリンの装備はレベルが上がっているので、単純に装備しただけよりは強い。

 超おススメしたミーティアではなく【桜嵐舞闘】リーナなのは敵のSPDを下げたかったからなのだが、あまり意味はなかった。

 サポートユニットは七瀬舞だが、逆にアタッカーとして入れているNO.16ソニア(彼女も報酬SR)をサポーターかヒーラーにして、強力なアタッカーをサポートユニットにしてもいい。

 現実的な話をすると超上級は倒したからといってさほど報酬がいい訳ではないのだけど、部隊の戦力が上がればイベント自体が楽になって報酬が取りやすくなるし、イベントが楽になれば育成にリソースを割り振れるため、さらに戦力を上げられる。

 強くなるためにはまず強くなれ、ということでゲームの理解が進んで来たら、初心者は装備と報酬SRを使いこなして中級者を目指そう。



 あとは精神アリーナの報告。今回を入れて精神アリーナ終了まで、残りレポートは3回。残り階層は(多分)15なので、いつも通り5階ずつ登っていきたい。まずは26〜30Fまでを攻略。

 そろそろいいだろうということで、最低人数縛りはやめて、予定通り恒常縛りだけで進んでいく。というのも27Fが「HP3万以上の敵4体を18ターン以内に倒せ」というフロアーだったため、趣味で人数縛りやってる場合ではなかった。


▲その27F。HPが全員3万超えの上に、スキルでHPを吸収してくる。恒常ユニット4人だと2体倒すのが限度だったため、リリスを入れてATKとDEFを強化。


▲ATKアップだけでなく、DEFアップで回復に余裕ができて、アイテムをSP回復に回せるのが大きかった。ラストターン、コロ先輩の奥義がギリギリ間に合ってなんとか撃破。


▲部隊はこれ。初心者におススメした装備は、アリーナという高難度コンテンツでも基本になっていることがわかる。


▲30Fのボスは上月佐那。喋る。混乱を使うが、そこまで強い敵ではない。レイジモード直後に7000ダメージで不知火が吹っ飛ばされて驚いたが、それ以降、単体攻撃は使って来なかった。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 今回はSRユニットのゲットがなかったためストックから。誰がいたかなぁと思って眺めていたら、リリムを2体とも紹介していなかったので、この機会に片方を使っておきたい。エッチシーンはエッチシーンで話が繋がっていることもあるし、まずはローンチの精神SRユニットであるSRリリムから。

 スキルは1がランダム2回攻撃、2が単体攻撃+DEFダウン、奥義が全体攻撃+ATKダウン。単体攻撃も全体攻撃もあるし、デバフ役として使いやすい性能をしている。
リリム
 イラスト:カガミ CV:青葉りんご


▲下級のサキュバス。魔界からひょっこり人間界に出て来ては、好き勝手に暮らしている。いたずら好きで、ヤタガラス族のミナサキと仲がいい。他人の夢に侵入するだけでなく、夢の内容を操れる。小太郎を親分と言って絡んでくるだけでなく、五車でユフィ&ソフィと遊んでいたり、天音と知り合いだったりと、意外と顔が広い。


▲知り合いの小太郎を催眠術で虜にし、精気を奪おうとするリリム。もちろん小太郎にはまったく効かず、リリムは逆に対魔忍の必需品(小太郎談)のローターで簡単にイカされてしまう。夢の中じゃないとセックス弱々なのに、人間に一方的にイカされるは淫魔の恥と無駄な抵抗を見せるのが興奮する。イキたくないのにイカされるのが似合うリリムは、この後も処女を奪われ、漏らすくらい滅茶苦茶にされてしまうのだった。

次回予告

 次回は3月18日17:00に更新予定。


TG Smart特製プレゼントコードでアイテムゲット!

 『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、BP回復薬(大)をゲット可能!

BP回復薬(大) 1個
 プレゼントコード:6wB7HK37K5E7TU3U

※プレゼントコードの有効期限は、2021年3月18日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。


▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます