ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

五車祭ユニットプチガチャ人気投票開催中!

 この記事はプレゼントコード付きで毎週連載している、『対魔忍RPGX』のプレーレポートだ。今回はイベントの合間に、科学アリーナの41〜45Fを攻略していく。

 その前に、五車祭ユニットプチガチャ人気投票をやっているので、触れておきたい。 (ゴブリンX)


▲投票はPCの場合、ゲーム画面下のバナーから。というかこのバナーにリンク張っといた。「やっている」と書いたが、実はいつまでやっているのか把握していない。もしかしたらレポート掲載タイミングでは終わっているのかも。一度回答したら、その後、何もわからなくなってしまった。

 初心者向け情報。

 五車祭(ごしゃフェス)は、たまにやっているSR確率2倍のガチャ。次は多分3月25日から3日間なので、このタイミングで(バレンタイン限定ガチャを乗り越えて)ある程度対魔石を貯めているといい。

 SR確率2倍というだけでなく、五車祭には開催されるたびに超強い五車祭限定ユニットが追加される。このユニットは五車祭のたびに、古いものも引くことが可能だ。ただピックアップされているのは新ユニットだけなので、狙って引くのが難しい。

 そこで「ちょっと古いので、欲しいものがあったら教えてね。投票上位2ユニットを五車祭プチガチャでピックアップしまっせ」というのが、今回の人気投票である。

 五車祭プチガチャはSR確率2倍にはなっていないが、狙ったユニットがピックアップされると入手確率が何十倍かに跳ねあがる。


▲ゴブリンは持ってないSR【覚醒】心願寺紅とSR【不滅の邪炎】イングリッドに投票しておいたが、どうだろう。イングリッドはともかく、紅は2位に入ってもおかしくないんじゃないか?


▲SR【ふうまの執事】ふうま時子とかSR相州蛇子とかも欲しいのだけど、既に専用メモリー交換の月50回制限が外れており、入手しようと思えばいつでもできるため投票しなかった。交換所でのSRメモリー900個→専用メモリー300個→ユニット1体という交換で、確実に入手可能だ。


▲人気なのはやっぱりSR七瀬舞なのかな、という気はする。HPとSPを同時に回復するスキル2がとにかく便利で、他のユニットが持つ似たスキルと比べて回復量が多く、属性が弱点のない自然というオーバーパワーぶり。持ってない人はそれは欲しかろう。エッチシーンがエッチそうでエッチじゃない少しだけエッチな内容のため、その点だけは期待しないこと。


▲舞以外を性能でおススメする場合……うーん、五車祭ユニットはどれも複数の役割を兼ねられるので、シンプルに話すのが難しい。個々人が足りていない属性なり、足りていない役割なりのユニットを選べばいいんじゃないだろうか。敢えて言えば、HPもSPも状態異常も回復できるしDEFアップも攻撃もできるSR幻影不知火かなぁ?


▲性能以外の話をする場合、【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィを推す。理由、かわいいので。奥義のHP&SP継続回復も、舞系統のHP&SP即時回復スキルが増えて比較的に価値が下がっただけで、ちゃんと強い。

科学アリーナ攻略41〜45F

 大体ペースが掴めて来たが、月の後半は書くことが多いため、今回も前もって科学アリーナの増築分を攻略しておく。こっちのほうが後から挑戦するプレーヤーの助けにもなりやすいだろう。

 とりあえずの所感。超人、魔性、精神アリーナから難易度がグッと下がった自然アリーナ……よりちょっとだけ手強いかな、というくらい。前半3つの41〜45Fに比べると、どうとでもなる。

【科学アリーナ:41F】
 [自然属性を5体以上編成、20ターン以内に勝利、バトルアイテム使用不可]

 今回の難所はバトルアイテム使用不可のここと、9ターン制限が辛い44F。

 感染者(DEF999)が通常攻撃のついでにダメージ特大カットを張るため、何らかの対策が必要になる。


▲敵は3体だけで、感染者には火傷が効く。デビルズドッグはスキル強化(累積)で後半になるとダメージが上がっていく。


▲対策としては疾駆4セットを使い、1ターン目の感染者が動く前に大ダメージ(DEF無視攻撃が理想)を叩き込む方法と、鬼謀4セットを使い反射し殺す方法が考えられる。この部隊は後者の反射作戦。鬼謀6セットの【兎装の魔界騎士】イングリッドと【槍炎の戦闘狂】眞田焔は、感染者に火傷を与える役。後の3人は回復。


▲8ターン目に反射と火傷で感染者死亡。後はダメージカットが切れてから、デビルズドッグ2体を殴り倒す。感染者死亡後は、デビルズドッグに【夏の女教師】高坂静流のATKダウンを入れておくとさらに安定。全員鬼謀装備なので戦闘開始後、回復スキルが回り始める前に攻撃が集中すると誰か死ぬ。その場合は、やりなおし。



【科学アリーナ:42F】
 [自然属性を5体以上編成、味方が受ける毒ダメージ増加、18ターン以内に勝利]

 デビルランタンがドローンと親友で笑顔になるフロアー。

 とはいえデビルランタンの親友がスキルでATK特大アップをかけてくるため、何より優先して排除する。慈悲はない。


▲温厚なデビルランタン、勝気なデビルランタン、陰湿なデビルランタンがいるが、デビルランタンの親友のスキルさえ打たせなければ、その後は1体ずつ倒せばいい。


▲作った部隊はこう。1ターン目に舞にSP回復薬(中)、2ターン目にSP回復薬(全小)で舞&メルメのスキル(+リーダースキル)と合わせて、全員SPが貯まる。【兎装の魔界騎士】イングリッド(奥義)→【正月】水城ゆきかぜ(スキル2)→御影小梅(必殺技)の順に叩き込んで、デビルランタンの親友を沈める。


▲後は毒に対してHP回復薬(中)と(全小)で対抗しつつ、1体ずつ始末する。バフが掛かった後の小梅が激しく強い。1ターン目にSP回復薬(全大)とか使えば、さらに話が早い。



【科学アリーナ:43F】
 [自然属性を5体以上編成、LR/UR/HR/R/Nユニット出撃不可、12ターン以内に勝利、敵先制攻撃]

 SR限定フロアー。

 レアリティー限定フロアーは毎度、鬼謀で突破している気がするが、もちろん今回もお世話になった(1フロアーぶり2度目)。


▲鉄の処女が全体攻撃と全体回復とATKバフなので、最初に落とす。睡魔の侍女、睡魔の従者は眠り+封印を与えてくる。


▲リーダーは封印防止の【晴着美女】イングリッド。あと左からHP回復、攻撃、SP回復、攻撃。藍野のぞみは趣味で入れただけで、もうちょっとダメージ出せるユニットのほうがいい。


▲まずはHP回復薬で回復しながら、鉄の処女を倒す。後は葉月にSP回復薬を使って、必殺技を連射。封印は防いでいるので眠りをどれだけ我慢するか次第。12ターン目にギリギリ間に合った。



【科学アリーナ:44F】
 [自然属性を5体以上編成、9ターン以内に勝利]

 多種多様な状態異常を突破して、9ターンで5体を絶滅させるフロアー。


▲敵は殲滅兵器TYPE:E、N、M、E2、M2の5体。それぞれ状態異常が1種類ずつ効くが、どうもスキルでその状態異常を与えてくるらしい。あと通常攻撃についている麻痺が、リセット回数を増やしてくる。


▲やり口は42Fと同じ。まず舞にSP回復薬(中)、2ターン目にSP回復薬(全小)を打ってSPを貯め、石化、混乱、封印のどれかから倒す。1ターン目は毒使いのNをターゲットして、そいつのSPしか貯めないのがコツ。ゆきかぜがスキル2使う関係で暗闇も辛かったので、全員奥義アタッカーのが良かった。


▲運よく9ターン目に倒せたが、反省が多い。少なくともHP回復薬(全小)ではなく、状態異常にも対応できる賢者の石を持ち込めば良かった。あとSP回復の足しにと思って採用した【バレンタイン】天宮紫水もなんか違った気がする。



【科学アリーナ:45F】
 [自然属性を5体以上編成、30ターン以内に勝利]

 ボスはアリシアとマヤのコンビ。


▲アリシアの攻撃力がすごいし回復使うしで先に倒したくなるが、マヤが暗闇+封印+麻痺という嫌がらせをしてくるので、こっちが先。


▲何度かやり直して出した結論。バフかけて殴る(シンプル)。リーダーが【兎装の魔界騎士】イングリッドだと途中で誰か死ぬのだが、気にせず蘇生石で復活させて殴り続ける。どれだけ早くマヤを倒せるかが鍵。


▲勝利時の残りアイテム。マヤの使う状態異常は単体なので、万能薬で間に合った。HP回復薬(小)はほぼ使わなかったため、念のための賢者の石とかを入れておいたほうがいいかも。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 今回はマップイベント"ゆきかぜがアイドルしてる件"の報酬であるSR【正月】ミラベル・ベルをご紹介。

 キャラクター中でも有数の迫力あるボディを晴れ着に包んでの登場となった。
【正月】ミラベル・ベル
 イラスト:おぶい CV:向井れん


▲米連の軍人。所属は陸軍特殊機械化部隊。階級は軍曹とあったり少尉とあったりするが、多分少尉のが正しそう。強化外骨格を運用する女性のみの特務部隊、ストームキャットを率いている。主に中東での対テロ戦闘で活躍していたが、アミダハラでの米連の権益を守るために派遣された。隊員が出て来ないため不明だが、本人は旧式のXPS-11Aボーンに乗っていると特記されているため、他の隊員はもっと別の新しい機体に乗っているようだ。ストーリーでは厳しく誠実な人物として描かれていた。筋肉。


▲イベントのストーリーで撮影していた米連議会向けPR映像を撮影するミラベル。小太郎もその映像に出演し、最終日の打ち上げでぶっ倒れる。佐那の家に運び込まれた後、夜中に酔っぱらったミラベルといたすことに。お互いに挑発してエッチ勝負になるところまではいいのだが、寝ぼけた佐那の目の前で隠れながらの騎乗位に興奮する。誤魔化しつつ、お互いを屈服させようとする勝負の後、佐那がいなくなってからの獣のような激しさが凄まじい。そして結局バレてそうな終わり方が、続きを期待させる。

次回予告

 次回は2022年1月20日17:00に更新予定。


TG Smart特製プレゼントコードでアイテムゲット!

 『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、AP回復薬(大)をゲット可能!

AP回復薬(大) 1個
 プレゼントコード:A4ID0HT3ZXPV5FYJ

※プレゼントコードの有効期限は、2022年1月20日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。


▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます