ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

ミリアムの限定ユニットが手に入るマップイベント開催!

 この記事はプレゼントコード付きで毎週更新している、『対魔忍RPGX』のプレーレポートだ。今回は新しくスタートしたマップイベント"ある日のヨミハラ"を紹介していく。

 まずはミリアム……というよりナーサラが中心のストーリーを見ていこう! (ゴブリンX)


▲"ある日のヨミハラ"はヨミハラをぽてぽてと歩き回るナーサラを、ケイリー・マイヤーズがつけ回すというお話。ケイリーはアスカの所属するDSOの新人エージェントで、ヨミハラを見学に来ている。しかし先輩のアスカに置いて行かれてしまい、なんだか面白そうなナーサラの後をつけて、ヨミハラの人々の営みを見るという短編集のような構成になっている。


▲報酬のミリアムはケイリーとはまったく関係なく、ミレーヌに魔術を教えている。ミレーヌはこの間更新されたメインクエスト・チャプター30"幽霊屋敷の魔術師"で、シュヴァリエの世話になることになった幽霊の少女だ。父親が魔術師だった影響もあり、自分の状態をコントロールする必要もあり、魔術を習いたいらしい。眼鏡を取った状態とかけた状態の差分が用意されているくらい気合十分なミリアムは、早速早口言葉から教え込む。魔術を使うまでに数百年かかりそうだが、まぁあまり時間が関係ないふたりなので大丈夫だろう。


▲ひとつひとつ話を追っていくとキリがないので抜粋するが、アンブローズ様の再登場が嬉しい。普段は魔界にいるはずだが、溶岩エステ(多分、アスタロトのお店)に通うためヨミハラに来ることがあるらしく、娼婦たちに大人気である。騒ぎに巻き込まれたナーサラを気遣い、ツヤツヤほっぺをうらやみ、美へのこだわりを見せる。初めてアンブローズ様を見た人にもどんなキャラクターなのか一発でわかる個性が素晴らしい。


▲"ナーサラと愉快な鬼マフィア"に出ていた峠金鬼も登場。イベントの後から、何日間も延々フランシスと飲んでいたらしい。恐らく、鬼武衆の金で。ナーサラをナデナデしようとして耐えているのが愉快。静流が町内会で何かしたいと言っていたので、今年のクリスマスは夏祭りに続いてヨミハラでのイベントになるのかもしれない。


▲ナーサラの後をこっそりつけていたケイリーは、ナーサラが凶暴なスライムに襲われそうになっているのを見かねて姿を現す。しかし皇帝スライムのみゅみゅは、大人しく知能の高い「いいスライム」だった。お腹のかわいい顔が本体で、凶暴な面相は擬態である。というか実際戦うと凶悪に強いため、擬態ではなく警告シグナルなのかもしれない。鬼武衆の魔獣牧場で魔獣たちの世話をしており、ナーサラとは友達である。ケイリーも姿を現したことで、ナーサラや亜希と友達になった。


▲最後はアスカと合流しようと帰っている最中に、謎の魔界騎士から傘を借りる。「いい女は雨に濡れるものだ」とイングリッドが言ってたらしいので、似たセリフを使う金崎銃兵衛と同じような作品に影響を受けているのかもしれない。あとこれだけヨミハラに降る地下の雨を繰り返し強調されると、何らかの伏線ではないのかという気がしてきた。ケイリーは五車に出向する予定らしく、後で再登場しそうである。

皇帝スライムとネコビタマ草がみゅー!

 "ある日のヨミハラ"はマップイベントだ。初級から超上級までのマップを周回して、イベントミッションで報酬を手に入れていく。

 初心者でも報酬のSR【自己流女教師】ミリアムを入手するだけなら、初級でマップメダルを集めるだけでも達成可能。なので報酬を確認し、自分の実力で取れるものだけ集めたら、デイリークエストでユニットの強化に回るのがいいだろう。

 もし上級がクリアーできるなら、100回クリアーで手に入るスキルの書(秘伝)は貴重品なのでぜひ入手しておきたい。あと中級ボス弱体化なし3回クリアーでもらえる神秘の至宝は、後々決戦クエストの報酬ユニットで数を要求されるため、忘れずに回収しておこう。


▲何はともあれ、新ユニットのピックアップガチャから。五車祭の後なので、11連1回だけ〜……Rすら出ねぇ! いやきららは出てるけども!


▲あと2周年記念メダルのSRユニットも、忘れないうちに交換しておいた。有効期限は12月29日9:59なのでまだ少し余裕があるが、ギリギリになるとゴブリン脳が忘れそうだ。ユニットは持ってなかったSRスネークレディをチョイス。やったね鹿之助、これで(穴が)寂しくないよ!


▲レアエネミーはネコビタマ草。アンブローズ様より何倍もまさかの再登場である。シナリオの途中でメルシーが魔界マタタビチョコ(リハビリ用)をキメていたため、その関係者(?)ということだろうか。ボスと同じ自然属性なところに優しさを感じる。


▲ボスは皇帝スライム。つ、強い……。自分からDEFを下げながら、適当部隊オートで戦っていれば、超上級相手にはこうなって当然か。こっちのDEFを下げるのがやっかいなのだが、それに加えてランダム複数回攻撃をやってきている気がする。クリティカルもしていないのに突然死することがあるので多分というだけだが、もしかしたら攻撃力がやたら高いだけかもしれない。


▲真面目に部隊を組めば余裕なので超上級は置いておいて、「もし上級がクリアーできるなら」と言うだけだとあれなので、基準を示しておく。例えばSP回復、HP回復、HP回復、DEFアップ、敵ATKダウンというガチガチ防御型Rユニットで固めて、攻撃はサポートに頼る編成を組む。装備がガチなので単純な比較はできないが、これで「上級ボス弱体化ひとつ」をオートで勝てた。アイテムを使いながらなら、弱体化なしでも勝つことが可能だ。攻撃をサポートに頼る、もっと言うと【フル装備】井河アサギorアリシア・ビューストレームに頼るという選択肢は有効な場合が多いので覚えておくといい。


▲通算ログイン日数が800日になり、対魔石10個をもらった。"リリース800日記念期間限定ミッション"も開催中で、こちらはログイン日数とレイドボス討伐数で報酬が手に入る。


▲アスカがヨミハラを「エッチなことをされる街」として認識しているのが面白い。彼女にとって魔族や闇の街の住人はただの敵であり、好奇心を持って交わるべき相手ではない。慣れてはいるが、詳しくはないのだろう。彼女がクローンアサギを追いかけたり、シュヴァリエが桐生美琴からカトブレパスの皮を手に入れようとしていたり、とにかく盛りだくさんのお話だった。


▲「レポートでやろうかな〜」と思っていたら、なんやかや書くことがたくさんあったお陰で1階も登らないうちに超人アリーナが終了してしまった。今度の魔性アリーナはどこかで意識して入れ込みたい。と思っていたら、終了日時の表記ミスで、超人アリーナも12月15日16:00〜12月21日23:59:59まで再オープンするとのこと。もしかしたらそのタイミングで触るかもしれないが、新イベント開始と同時なので結局やらないかも……。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 今回は報酬のSR【自己流女教師】ミリアムが登場。かなり厳しいらしく、叩かれた様子のシロとクロが泣いている(かわいそう)。

 スキル1は自分が敵から狙われやすくなる、スキル2は単体攻撃(対象が眠りだと威力アップ)、奥義が自身のATKアップ+単体攻撃(使用するほど威力アップ)。奥義の説明文だけ読むとやたら強そうに見えるが、ステータスがバランス型でATKが高くないため、結局さほどのダメージにはならないと思われる(まだ試してないけど)。

 リーダースキルがHP極小アップ+ATK極小アップ+DEF極小アップと、全部をちょっとずつ上げるのが使いやすそうで使いにくい。
【自己流女教師】ミリアム
 イラスト:旭 CV:姫川あいり


▲かつて対魔忍に敗北して魔力を封印された魔女。敵に狙われるのを避けるため、ミリアムという偽名を名乗っている。やっかいになっているクローンアサギ探偵事務所でナーサラやふうま亜希、クローンアサギらに魔術の講義を行うこともあるが、それを見た客にミリアムが勉強を教えてもらっていると勘違いされることが多い。そのためわざわざスーツに眼鏡、教鞭を準備して自分が教師だとアピールしている。


▲封印解除の情報を一向に調べない小太郎に業を煮やし、教育的指導を行うミリアム。媚薬を塗った性器を鞭や足で感じさせて、マゾだなんだとニヤニヤ見下ろしてくる。小太郎が反省していないことを見抜いたミリアムはそのまま敗北射精を強制。シーン2では逆に理性を失った小太郎に巨乳を叩かれながら、わからせられてしまう。こういう攻守逆転は好きなのだけど、竿役おじさんみたいなモブじゃなくて両方キャラクターじゃないといけないし、毎回逆転するのも違うので、ちょっと塩梅の難しい性癖だと思う。

次回予告

 次回は12月10日17:00に更新予定。


TG Smart特製プレゼントコードでアイテムゲット!

 『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、AP回復薬(大)をゲット可能!

AP回復薬(大) 1個
 プレゼントコード:3wS6LGJ7NZNDPMJ6

※プレゼントコードの有効期限は、2020年12月10日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。


▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます