ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

竜宮ハイリが手に入るレイドイベント開催!

 この記事はプレゼントコード付きで毎週連載している、『対魔忍RPGX』のプレーレポートだ。今回は新しく始まったレイドイベント"竜と魔女の子守歌"についてレポートしていく。

 11月になったタイミングで、決戦"ヨミハラ消防1課1班"と精神アリーナの41F以降も始まっている。このうち決戦クエストについても軽く触れておく。精神アリーナはまた次回以降で! (ゴブリンX)


▲"竜と魔女の子守歌"の報酬はSR竜宮ハイリ。メインクエスト・チャプター41で初登場して、早速のユニット化となった。獣遁・龍化の術と言っているが、ドラゴンハーフが使う力も獣遁でいいのだろうか……?

 ストーリーは小太郎と関係ない、竜宮ハイリのお話。魔術の影響で暴走したファフニールという竜。それが自分の父だと知ったハイリが、リリス&ベリリクの力を借りて父を助ける。

 本筋と関係ないが、リリスが参加している魔術師の会合がヤバそう。あと獣遁仲間として、蛇子と卯奈が出て来る。


▲問題の魔術師会シーン。メンバーはノイ、バルド・バルド、シュヴァリエ、ミリアム、リリノーエ、リリス。互いの近況を報告したりして、ある程度仲は良さそうに見える。イベント"ジューンブライド・アゲイン"に登場したサイクロプスをバルド・バルドが保護したこともサラッと語られた。


▲一緒に訓練する獣遁トリオ。ハイリは蛇子の親戚らしくて自分が蛇になると思い込んでいるが、その身に宿っているのは父親である竜の力だった。「蛇かと思ったら蛸だった」蛇子と同じで、「蛇かと思ったら竜だった」パターン。……同じ?


▲蛸に獣化できたきっかけを聞かれて、小太郎と喧嘩したことだったと教えてくれる蛇子。照れ顔がかわいい。ヒューヒュー。


▲こちらは魔術師会に出席するため、メイド服を着こんでなぜかナイフを持ったリリス。誰を暗殺する気だ……。ファフニールの話を聞いて、ベリリクのために飛んでいく。ファフニールとベリリクの関係ははっきりとは語られないが、長生きの竜同士だしいろいろあるのだろう。ちなみにベリリクは「犬かと思ったら竜」である。あと女子である。


▲ファフニール(竜宮ハジメ)は休眠に入るため、ハイリに何も知らせず家族の元を離れていた。しかし死霊魔術師レギンの魔術により、暴走した状態で目覚めてしまう。最後に再び眠りにつく父に対し、娘がかつて父に歌ってもらった竜の子守歌を歌ってあげるシーンが胸に来る。

火傷使いどもに不知火の若さが刺さる!

 "竜と魔女の子守歌"はレイドイベントなので、レイドボスを倒してドロップした証のメダルで報酬を交換する。

 今回からは開花・特化素材も交換ラインナップに並び、必要な証のメダルが増えた。特に銀のメダルを大量に要求される。初心者に開花・特化素材は必要ないので、まずは報酬SRや神秘の至宝、ガチャチケットなんかを優先しよう。


▲まずはガチャから〜。うーん、だめ。最近の優秀な恒常SR……特に魔性と精神を取り漏らしているのが、微妙に属性アリーナの難易度に影響している気がする。


▲イベントレイドボスはファフニール。火傷はまぁいいとして、混乱が厄介。あと会心率やATKなど攻撃的なバフを使用する。


▲魔界級と戦うために組んだ部隊。本当はもっと魔性に寄せたいのだが、アンブローズ様と【雷轟電輝】上原燐の奥義を受けた未来アスカがスキル2で4万ダメージ出すので、攻撃的に組んだ。魔界級と戦うとHP回復が間に合わず8ターンくらいで全滅するので、繰り返し参加してMVPを狙う。不知火はHPこそ回復しないが、SP回復とDEFアップと状態異常解除を兼ねてくれる。


▲決戦クエストのスケジュールが変わって、追加された新規決戦が大変戦いやすくなった。10月中だけかと思ったら11月もこんな感じで助かる。


▲決戦"ヨミハラ消防1課1班"のボスはSB-001炎王。消防車のくせに炎をまき散らすとんでもないロボットだ。キャラクター性……! アリーナのような特殊ルール付きで、ターン開始時に味方全員が火傷になる。多分、4の倍数ターンごと。"ヨミハラ炎上"に出ていた武装難民兄弟がお供をしている。


▲炎王で怖いのはレイジモード突入後にはなつ、消防車にトランスフォームしてのひき逃げアタック。それに耐えられれば、あとはオートで殴っていれば死ぬ。ギリギリの戦いになる人は、さきにお供をターゲットして倒しておくこと。


▲という訳で、こちらの部隊を用意。面倒なので、イベント部隊をほぼ流用している。ちょっと攻撃力不足だが一応、15ターンで倒せた。幻影不知火と舞の片方を輝煌×4にして、毎ターン奥義を打てるようにしたほうが早い。サブミッション達成後は、リーダーをラック100の三郎にして周回。20周で覚醒アイテムを集め終えて終了。


▲炎王のスキルとステータス。決戦ユニットにしてはステータスがいい。奥義でバフを解除できるため、ほかにバフ解除役がいない人はぜひ確保してLRにしておきたい。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 今回はイベント報酬のSR竜宮ハイリをご紹介。メインクエストに先行して登場し、小太郎がいないシナリオでの主人公としてユニットデビューという、恵まれた境遇だ。

 ただ今後の登場頻度はどうなるかわからないので、頑張って欲しい。同じ報酬SR出身組でもふうま亜希や石川あむ、エリカ・ブラックモアの定着ぶりに比べて、鳳朱華、黒田巴辺りはあまり目立てていない。やはり、単なる五車学生はライバルが多くて難しいのかもしれない。

 デザイン的にはなんとなく再生中のトカゲの尻尾を連想させる尻尾と、ごっついブーツが素敵。足まで見えると印象が変わる。

 スキルは1が3体攻撃、2が単体攻撃、奥義が単体攻撃(敵のHPが高いほど威力アップ)と、攻撃に特化している。恐怖を与える咆哮はデータ化されていないようだ。「バカー」というブロックを飛ばして欲しかった(ワギャンランド感覚)。

 リーダースキルがATK&会心率アップで優秀。
竜宮ハイリ
 イラスト:常 CV:藤宮きせき


▲獣遁を使う五車学生。母親は蛇化の獣遁で有名な相州家の遠戚で、大蛇に変化する。同じく自分も蛇になると思っていたが、本物の龍である父親の影響か、彼女が持っていたのは龍化の術だった。龍の力は強力すぎて限度を超えると龍の姿に変貌し、戻れなくなる。そのため基本的には尻尾と母親譲りの二刀流で戦う。人見知りかつ表情もきついので誤解されがちだが、実際は面倒見がよく後輩から慕われやすい。


▲任務の最中に捕らわれの身となったハイリ。龍化の術を封じられ、媚薬を投与されて犯される。処女だったこと以外は、対魔忍の基本を押さえた手堅い内容だ。シーン1で初体験、シーン2で調教が進んだ姿というのもオーソドックス。パースのきいたイラストと寄り目がかわいいね!


▲2本の刀を逆手に構えたSDのシルエットがすごくいい。

次回予告

 次回は11月11日17:00に更新予定。


TG Smart特製プレゼントコードでアイテムゲット!

 『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、AP回復薬(大)をゲット可能!

AP回復薬(大) 1個
 プレゼントコード:9tJZNFMEPB5PZLFW

※プレゼントコードの有効期限は、2021年11月11日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。


▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます