ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

バレンタインストーリーイベント開催中!

 この記事はプレゼントコード付きで毎週更新している、『対魔忍RPGX』のプレーレポートだ。今回は2月14日のバレンタインより始まっているストーリーイベント"チョコとキラー"を紹介していく。

 SR【バレンタイン】天宮紫水が手に入る限定ガチャも始まったので、そっちも気合を入れて臨みたい! (ゴブリンX)


▲"チョコとキラー"の報酬はSR【血塗れのバレンタイン】ソニア。【イメージガールな殺人鬼】ソニア以来のユニット化になった。

 "チョコとキラー"はバレンタインの季節ものシナリオ。メインの筋は死々村孤路(コロ先輩)と小太郎のふたりで東京キングダムの任務に行く話だ。

 黒斗と再会してからコロ先輩と話せるくらい存在が濃くなった紫水は、コロ先輩の体を借りて小太郎と街を歩く。その途中で追われているソニアと鉢合わせし、沙無羅威の幹部サイエントと戦うハメになる。


▲物語前半でチョコレートを山ほど渡される小太郎(と鹿之助)。これまでのストーリーで多くのキャラクターと関係を持った成果と言える。こちらは劇的な効果を狙った挙句、肝心の渡すシーンが一言で流された磯咲伊紀さん。

 小太郎にチョコを渡したのは、まり、舞、卯奈、ゆきかぜ、クリア、ヤタガラス族の子供、舞華、颯、自斎、あむ、蛇子、伊紀、孤路、なお、紫水……かな? あとは身内という話だったので、時子、天音、災禍、若さくら(身内扱い)からは貰っているかもしれない。

 アスカはチョコを用意してはいたのだが、小太郎に渡ったかどうかは不明。相変わらずオチ要員として使われている。

 直近がエドウィン・ブラックの登場→アサギさんの外伝イベントという流れだったのでどうなるかと思ったが、ここまでの小太郎が得た人脈の紹介、彼ら彼女らが現在の小太郎をどう思っているのかが改めて語られ、新章に向けて仕切り直しとなるようなシナリオだった。

 それらが小太郎と紫水のエピソードに上手く練り込まれ、綺麗にまとまった印象だ。紫水を普通の肉体に戻すという新たな目標も提示された。


▲細かい部分も拾っておくと、まずは権左が新衣装で登場。東京キングダムを分割している5つの犯罪組織、五強の対立が激化して最近忙しいらしい。孤路からは「エッチなおじさん」呼ばわりされていた。


▲女遁衆のイラストは前作『対魔忍アサギ 決戦アリーナ』Nカードのもの。女遁の術で対象を虜にして、情報を引き出す。

 彼女たちが使う女遁の術に目覚めた五車学園生もいるはずだが、房術の授業はやってなさそうだし、諜報系のカリキュラムも少なそうだ。

 学校では基本的なことだけ教え、卒業後に火遁衆、女遁衆などに配属されてから専門的な技能を習得するのかもしれない。


▲これは小太郎のエッチなイメージのせいでエッチな衣装で実体化した紫水。ガーディアンもチョコレート製で、自分の姿に戸惑っている。コロ先輩にも意識があり、逸刀流の技も使える。ズルい。


▲今回の敵はサイボーグで殺人鬼で狂人のサイエントさん。五強の一角である沙無羅威の幹部で、自分を暗殺に来たソニアを逆に殺したがっている。鬼武衆が意外に面白集団だったので、今後はノマド傘下の沙無羅威が敵になるパターンが多そうだ。


▲『決戦アリーナ』での紫水は、リリム、ミナサキ、ヤタガラス族の子供と仲良しで、よくつるんでいた。人生の大半を読書に費やした紫水は友達と遊んだ経験が少なく、小動物トリオとのちょっとした(時に笑いごとじゃない)イタズラやごっこ遊びが大変楽しかったようだ。


▲突然のイベントCGで驚いたこちらも、『決戦アリーナ』からの流用。【闇の狙撃手】アルベルタというカードのイラストである。同じダークエルフだが、この間のエレオノールとは印象が違う。ただエルフが魔界で虐げられているのは同じで、アルベルタは兄の仇を討つため米連のDSOに協力している。

キラキラ権左と最強自然部隊!

 後半はゲーム的な解説。"チョコとキラー"はストーリーイベントなので超上級をぐーるぐるして、イベントガチャを回しまくるだけだ。

 いつも言っていることだが超上級まで回れないという人は、上級の5を。そこも回れない人は周回できるところを周回すればいい。

 それより何より、まずはバレンタインガチャを……限定紫水(コロ先輩)を……!!


▲チョコオオオ! 限定ユニット確定11連ガチャの2回目でチョコオオオ! ここで引けないとズブズブ沈んでいくことになるので、安心した。

 ふぅ……なんかもう、イベントが半分終わった気分だが、実際は始まったばかりなので解説していこう。まず、ボスはサイエント。科学属性なので、大人ゆきかぜ、【Xmasアルバイター】井河さくら、【超音速ベーシスト】井河さくら、七瀬舞と、自然の限定ガチャユニットやら五車祭ガチャユニットやらを組み込んで戦いやすい。

 自然はさらに今回の【バレンタイン】天宮紫水やら前回の天宮紫水やらもいるため、敵に合わせて隙なく戦える。攻撃力では超人に譲るかもしれないが、総合力は現状の最強属性ではないだろうか。

 恒常にも【夏の女教師】高坂静流、決戦ユニットにも黒騎雫と土橋権左、ゴブリンは持ってないけど【不滅の邪炎】イングリッドもいて、粒ぞろいなのがいい。HRには初心者のころに頼りっぱなしだったナディアもいるしね。

 逆に最近振るわないのは……魔性だろうか? 科学はやはりアリシア・ビューストレームとマヤ・コーデリアの追加が大きかった気がする。魔性にもエースになれるユニットが欲しいところだ。朧、不知火、紅辺りの新ユニットに期待したい。


▲サイエントで気を付けるべきは火傷。状態異常対策よりは、HP回復を多めにして対応したい。立ち姿とか攻撃モーションとかに、えも言われぬ既視感を感じる。なんだっけなぁ……。


▲レアエネミーはキラキラをまとったエッチな権左。スキルの威力が馬鹿にできない。HP継続回復役やSP回復役に疾駆4セットを装備させ、早めに態勢を整えないと犠牲者が出ることがある。見かけたらターゲットして集中攻撃してもいい。


▲SP回復役と言えば、バレンタイン限定Rの【ご奉仕シープ】エレーナの必殺技が「全体SP大回復」という破格の性能をしている。初心者は彼女を優先して育てておくと、後々まで役立つだろう。


▲140万人突破記念プレゼントはジンジャージュース(とSR確定ミニチケット&対魔石)。ゴブリンはこういう記念アイテムは取っておくタイプなので、アイテム欄には70万人以降の歴代記念ジュースが並んでいる。


▲あとこっそり重要だと思っているのが、レイドボス討伐数の期間限定ミッションでもらえるクナイとまきびし。どちらも初となる「敵に作用する」バトルアイテムだ。まだ種類が少ないが、何か環境が変わるかも……という予感はソーシャルゲームの楽しみのひとつである。



 ここからは精神アリーナ報告。今回は11〜15Fまで進んだ。まだまだ余裕……と言いたいが、ちょっと面倒になってきたのでダブル朧を崩した。


▲原因は14Fの弥右衛門。火力がガチムチ。役に立っていないSR朧を抜いて、HR陽炎に。回復を増やして余裕で突破した。別に今回、最低人数縛りはやっていないのだが、クリアーできているのでまぁしばらくはいいや。


▲15Fのボスは喜瀬蛍。こういうユニットがボスとして出てくるのが、属性アリーナの楽しみである。バトルアイテム使用不可のため、引き続き陽炎入りの長期戦部隊で突破。魔性アリーナと違ってここまで時間制限がないため、変に苦しめられていない。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 最近、新ユニットをガチャから引けているので、迷わずにすむのが嬉しい。今回も迷いなく、【バレンタイン】天宮紫水をチョイス。

 性能はスキル1が全体攻撃、スキル2が単体ATK&DEFダウン、奥義が単体攻撃(累積威力アップ付き)+継続SP回復。リーダースキルが素直なHPアップなのも使いやすい。

 欲張り奥義で、SP回復ついでにサブアタッカーとしても機能する。自然にまた編成の幅が出て、益々強くなった。
【バレンタイン】天宮紫水
 イラスト:さのとしひで CV:あかしゆき


▲小太郎が図書室でだけ見る、図書室の図書子さん。小太郎とは前世からの因縁があるらしい。実は霊体のような状態でずっと小太郎と一緒にいたようで、今回コロ先輩と話せるようになった。どのような話し合いがあったかは不明だが、紫水を気に入ったコロ先輩は肉体を貸してくれる。イラストはコロ先輩の体を借りて、実体化した状態。小太郎の妄想のせいでガーディアンがチョコ化して弱体化したが、その代わりコロ先輩の逸刀流の剣術を使える。


▲コロ先輩に同化して実体になった紫水と、一晩を過ごす小太郎。紫水は自分から夜這いを実行し、お互いの性器をいじりながら激しく昇り詰める。処女、処女、童貞の3人が(ひとりギャラリーで)どったんばったんしている状況が既に興奮しかない。シーン2ではコロ先輩に眠ってもらい、ふたりきり騎乗位で交わることに。『決戦アリーナ』では大事にされすぎて一度も「お館くん」に抱かれたことのない紫水だったので、これが初のラブラブセックスとなる。紫水が感極まってガツガツ来ているのも、のけぞりアクメで「しゅごいしゅごい」なっているのも無理のないことなのだ。この紫水、コロ先輩、小太郎の歪なエッチシーンは最高過ぎるので、役割を変えながら是非シリーズ化して欲しい。ラストは復活した紫水との3Pで。

次回予告

 次回は2月25日17:00に更新予定。


TG Smart特製プレゼントコードでアイテムゲット!

 『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、BP回復薬(大)をゲット可能!

BP回復薬(大) 1個
 プレゼントコード:6tUAB9GBCZ2HG6MN

※プレゼントコードの有効期限は、2021年2月25日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。


▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます