ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

メインクエストAP半減&レイドボス出現率アップ中!

 この記事はプレゼントコード付きで毎週更新している、『対魔忍RPGX』のプレーレポートだ。今週はイベント更新がなかったが、そのぶんメインクエストAP半減&レイドボス出現率アップキャンペーンが始まったので、それに合わせてレイドボスの話をしていきたい。

 ……と思ったのだけど、いつの間にやらメインクエストもチャプター19。レイドボスも20人いて(チャプター3にだけ、2体レイドボスが設定されている)とても一回で紹介できる量ではないため、印象的なやつだけピックアップしていこう。 (ゴブリンX)


▲我々の前に最初に姿を現す、チャプター1のレイドボス・オーガ奴隷。骸佐とフュルストが印象的で誰なのかすっかり忘れていたが、改めて確認したらフュルストが謎のゲートでワープして逃げる時に、足止めとして召喚した魔物だった。いかにもザコっぽい設定と名前のくせに、あまりの攻撃力と混乱の厄介さで過去のゴブリンを驚愕せしめる。画像を見ると校長室に化け物がいて大変なことになっているが、実際はこれが10匹暴れているのでさらに大変である。


▲チャプター1のストーリー、いま読むとラストで小太郎が「骸佐を生きたまま連れて帰る」宣言をしているし、蛇子が小太郎に抱き着いているし(現在にいたるまでメインストーリー中で最大のボディコンタクトではなかろうか?)、かなり重要な話をしていたことがわかる。読み直してみるものだ。


▲チャプター2のレイドボスにして、恐らく『RPGX』史上最強の敵・XPS-11Aボーン。とにかく攻撃力が異常な上に、自身のATKアップと、こちらのDEFダウンをかけてくる。かつてLv.50のこいつを倒すのに、10数人がかりで1時間半かかった。画像はいまなら余裕だろうと、イベント用部隊で突撃して返り討ちにされるゴブリンの図(一応、3BPで倒せた)。まぁ、4ターンで全滅していたころに比べれば、かなり進歩していると言える。最近のレイドボスは歯ごたえのないふにゃふにゃ味なので、そろそろボーンさんを超える猛者が生まれて欲しい。


▲チャプター7のレイドボス・ファウスト。報酬としてユーザーに迅刹をもたらした功績は、あまりに大きい。ただし強さもボーンさんに次ぐ実力を持つ。チョイスしたのはキャラと見た目が好きなのもあるが、彼女が実装されたころに一度、レイドボス救援の仕様変更か何かの関係で、蛇口が壊れたかのように救援が届きまくってBPが足りなくなるという楽しい事件があったのを思い出したため。(多分、ファウストの時期だったと思うのだが、もしかしたら違ったかも?)


▲はい、趣味枠でーす。完全にパーフェクトに趣味でチョイスしました。チャプター9のレイドボス・鬼蜘蛛三郎。デザインが『RPGX』で1〜2を争うくらい好きである。惜しむらくはチャプター9のストーリーにほぼ出なかったのと、再登場したチャプター15でも黒騎雫のサブ的な扱いだったこと。いつかメインのお話があるといいなと思っているし、雫とか尚之助とか骸佐とか八尾比丘尼とか権左とかとの絡みも見てみたい。要するに、骸佐側の日常的なのが見てみたいのだ。五車のものではない制服を着ているし、一応学校には行かせてもらっているようだ。


▲ラストはチャプター18のボス・鉄華院カヲル。以前より登場が予告されており、ユニットだろうと勝手に思っていたのがレイドボスでびっくりした。『決戦アリーナ』では対魔忍から離反した二車の残党を率いる、ちょうどいまの骸佐のような立場だったが、アミダハラ監獄の所長になっていてさらにびっくり。仲間になって、時子や天音や災禍と一緒に酒盛りをして欲しい。というか一刻も早くユニット化して、エッチシーンをさらすべきではないだろうか。


▲せっかくなのでLv.50レイドボスを呼び出して撮影しようと思い立ち、頑張ってくれた重撃装備の部隊(いらんことを思いつかなければよかった)。間違って別部隊でクエストをクリアーした時に限ってレイドボスが出現したりして、正直そこまで効果は実感できなかった。リーダーがラック80になっており、報酬ドロップを狙う際にもこの部隊を持ち出す。それ以外の面子は全体攻撃奥義持ちSRのうち、まだLv.100になっていない子。ほかで使い道のないユニットを優先して組んでいる。

アリーナ攻略19F〜20F

 後半は恒例のアリーナ攻略。前回はR縛りで19Fに絶望してしまったので、今回はHRを解禁してやっていきたい。とりあえずここまでは当初の予定通りで進めて来たが、ちょっと読み物としても攻略としても中途半端になっている気がする。

 なので次やるとしたらガーッと登って行って、既にクリアーした30Fを超えて、フルパワーでも攻略困難になったあたりから1Fずつ濃い目にやって行くのがいいんじゃないだろうか?

 どうするかはまだ決めていないが、とりあえず20Fまではこのままお付き合いいただきたい。

【 19F 】


▲前回のおさらい。敵が3属性5体で、ハーピーが混乱、青鬼が麻痺、忍蛇が毒を使って来て、しかも毒が回りやすいフロアギミックでさぁ大変。R縛りじゃ無ー理ー。


▲そこでHRを解禁して組んだのがこちらの部隊。左から麻痺耐性リーダースキル、3体混乱、全体火傷、HP回復、メイン火力という役柄。R縛りで組んだ部隊の、一回り強いのという感じ。リーダーのアルベルタだけRだが、麻痺付与スキルもあってかなり有能だ。


▲状態異常のうち、麻痺はリーダースキルで防ぐ。毒はナディアのHP継続回復で対抗。混乱はアイテムで治すか、治るまで放置。早速アルベルタが死んでRがもうついていけないことを示してくれているが、こっちの状態異常もいい感じに入っている。


▲8ターンで混乱が鬱陶しいハーピーを除去し、次に属性の関係で倒しやすい忍蛇を倒す。この辺で毒を食らいながら無理やり戦っているせいでHP回復薬(全小)を使い切るも、SP回復薬を攻撃役に回して短期決戦を挑み、勝利。メンバーが状態異常+単体攻撃とか、状態異常+回復攻撃とか、器用なスキル構成が多くて柔軟に戦いやすかった。Rとの最大の違いは、やはり火力。1体目、2体目を倒す速度が段違いなので、それが直接の勝因になっている。

【 20F 】


▲20Fのボスは魔界ワスプクイーン。ここも毒ダメージが高いフロアギミックがあるのだが、これまでのフロアに比べてもさらにダメージが上がっている。HPの30%減っているため、これを防がないと話にならない。


▲そこで【死霊騎士】ウィスプ先生にご登場願って、リーダースキルで毒を防ぐことに。あとは火力役×3と、DEFアップ+回復というスキルに目を付けて【浜辺の翠玉】由利翡翠を採用した。まぁ結論から言うとナディアのほうが絶対戦いやすかったのだが、翡翠が根性で麻痺に耐えてくれたので感謝しないといけない。


▲毒を防いだし、アイテムは回復薬とSP回復薬もりもりでいいやーと思っていたのだが、実は麻痺も使って来る。というかレイジモードに入ると、全体麻痺攻撃をして来るので非常に厄介。なんとなくで装備していた翡翠の不動4セットが効果を発揮し、ひとりだけ麻痺らなくて命拾いした。


▲例によってRのウィスプ先生は早々に死んでしまうのだが、そこから43ターンかけた耐久戦でHPを削り、最後はアイテムもほぼ使いきった状態でなんとか撃破。耐久戦になると特にだが、快癒4セット装備の「HP回復した時に別のユニットも回復する」という効果が威力を発揮する。単体の回復薬が2体同時にかかるため、これがないと絶対回復薬が足りていない。アリーナでは必須レベルである。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 今回は除夜の蛸交換チケットで手に入れた、SR心願寺紅をチョイス。原作組ながら設定が変わって小太郎と同年代(ちょっとだけ年上)の幼なじみになっているため、エッチシーンがどうなっているのか気になっていたのだ。

 スキルはランダム3体攻撃に全体攻撃。奥義もストレートな全体攻撃になっており、ザコ相手に使いやすい。普段はデイリー経験値クエストを回るのに、サポート引率役として他所の紅が活躍してくれている。

 デイリー全開放&AP半額キャンペーン中に集めた原初の至宝を使って、早速覚醒。エッチに持ち込むためのアイスもたっぷりあるぞ!
心願寺紅
 イラスト:ZOL CV:かざりゆえ


▲吸血鬼と人間のハーフ。祖父はふうま八将(忍者の名門、ふうまを主導する8人の幹部)のひとりだった心願寺幻庵。彼から剣術と心願寺家を受け継ぐと思われていたが、ふうまの内紛で幻庵が失脚し、紅もふうまを離れて今ではフリーで活動している。小太郎とは幼なじみで、離れている間にもまったく擦り減らなかったラブがだだ漏れ状態。原作のほうは情報が錯綜気味で、全部正しいという前提に立つと、風遁と邪眼"神眼"というふたつの忍法を使うことになる。それは考えにくいのだが、『RPGX』ではとりあえず忍法に関する情報が出ていない。原作でも使っていた絶技・旋風陣は使えるようだ。


▲部下と上手く付き合えないと悩む紅。回想ならではの鬼畜小太郎は、そこに付け込んで紅にリラックスして体と頭を柔らかくするためのマッサージを提案する。いつも通り薬を盛り、入念にマッサージをする小太郎。以前の潜入任務で肉体改造を受け敏感な体質になってしまっている紅は、それだけでドロドロに。元から小太郎のことが大好きな彼女は、言われるがままに本気セックスをしてしまう。それにしても紅さん、騙されやすすぎではないだろうか。世話役のあやめは、もう少し育て方を考えたほうがいい。このままでは凜子といい勝負である。

次回予告

 次回は1月16日17:00に更新予定。


TG Smart特製プレゼントコードでアイテムゲット!

 『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、AP回復薬(大)をゲット可能!

AP回復薬(大) 1個
 プレゼントコード:28H7040KHDEYLW5X

※プレゼントコードの有効期限は、2020年1月16日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。


▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます