ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

冬月くるりの限定SRが手に入るマップイベント開催!

 この記事はプレゼントコード付きで毎週連載している、『対魔忍RPGX』のプレーレポートだ。今回は開催中のマップイベント"はぐれ者たちの哀歌"についてレポートしていく。

 篝とエリカは出るけど、紅とヤスはお休み! (ゴブリンX)


▲"はぐれ者たちの哀歌"の報酬はSR【魔炎軍師】冬月くるり。SRだからか、ビジュアルがゴージャスになって登場。セリフのウィンドウでわかりにくいが、ぴょこっと出た尻尾がふさふさかわいい。鬼と人間のハーフなので、多分ただの飾りだろう。つまり「かわいい」と思ってつけているのである。それがかわいい。

 "はぐれ者たちの哀歌"は小太郎の出ない外伝イベント。あらすじは傭兵のエリカと冬月くるりが、センザキのストリートチルドレン、ディエンを助けるというもの。

 最終的にディエンはくるりの配下に入ることを希望し、自分の力を磨き、役立てようと決める。


▲ディエンはオークと人間のハーフ。いじめられていたが、ハイオークの血を引いており精霊を操る魔力を備えていた。歴戦のオーク傭兵の弟であるルイスもだが、オークのなかにはそういう個体がいるらしい。Nユニットにもフレイムオークというのがいる。


▲ストリートチルドレンのなけなしのお金で、行方不明になったディエンの捜索依頼を受けるエリカ。相変わらずのいい女だ。ストリート系のファッションが素敵。対魔忍はこういう現実的なファッションのキャラがあまりいないので新鮮でよい。


▲ついにシナリオに登場したくるりさん。R時代からデザインが好きなキャラだったので、嬉しい。仲間に優しく敵に冷酷非道の軍師キャラ……っぽい設定だけど、結構いい人をやっている。


▲魔族と人間のハーフが平穏に暮らせる場所を手に入れようと戦い続けている、くるり。絶対、悲しい結末しか待っていない目標だけど、それでも彼女は理想を目指し戦いを続ける。ところで部下は全員ハーフのはずだけど、隣の腹心っぽいのは本当にハーフなの? ガチオークじゃなくて?


▲出てくるだけで面白い女、篝。なんか銃兵衛とも仲良くやっているようだ。望んで半魔族になったくらいなので、紅だけでなく魔族ハーフに対する憧れが強いらしい。くるりのファンガールみたいになっている。

オークにしてハーフだがやられ役にあらず

 "はぐれ者たちの哀歌"はマップイベント。開花・特化の実装でレイドイベントはちょっと大変になったが、マップイベントはさほど変わりはない。

 HRやRユニットを開花したい人は初級・中級の周回数が増えているけど、それもオート再戦で楽々だ。報酬SRの開花に使う煌蕾の至宝(SR)だけは、交換しにくいため意識して入手しておくと後で困らない。

 では、いつも通りガチャの結果から〜。


▲オッホッホー! 報酬SRから2年2ヶ月ぶりの登場でガチャSR化、おめでとうございます!


▲レアエネミーは篝。なんで敵をやってるのかは分からないが、そもそも何を考えているのか分からない奴なので考えるだけ無駄だ。


▲ボスは暴走したディエン。超上級はこの部隊でオートだと、事故りそうなくらい強い。この次から、サポートにもうひとり舞を選んでいる。火傷だけでなくバフとか被ダメージアップとか、いろいろ器用に使ってくる。


▲報酬に開花・特化素材が混ざってくるのが嬉しい。これは大変不運なレアマップの例。


▲しばらくやってなかったので、初心者が上級をクリアーするための基本的な編成の考え方を書いておく。基本は防御型。HP回復役を1〜3体、HP継続回復役を1体、DEFアップorATKダウンorダメージカット役を1体、枠が余ってれば攻撃役を1体。加えて、今回は敵が火傷を使うので、状態異常解除役を1体編成。サポートは誰でもいいので、奥義で単体火力を出せる人。よくわからないなら、【フル装備】井河アサギを選んでおく。自前で十分な攻撃役がいるなら、それを採用してサポートに七瀬舞(スキル2で回復役になる)を選ぶといい。


▲ボス弱体化アイテムを2個取れば、上の全員HR・装備なしでオート余裕。基本的には紹介した防御的な部隊を役割そのまま、HR→報酬SR→ガチャSR→限定・五車ガチャSRとスケールアップしていき、上級弱体化なし→超上級へと挑んでいく。その過程で装備を揃えるのと、どこかにSP回復スキルを持ったユニットを編成したい。


▲新しいアジト背景。よーく見ると、忍熊がいる。あと舞い散る紅葉を貫いて、的のど真ん中にクナイを当てた達人がいる。
〈おまけ〉

 ここからはおまけの設定話というか、たわごと。ただの趣味で書いたので、読まなくて大丈夫です。

 対魔忍世界のオークは、性欲が強く精液が媚薬で、オスはどんな種族のメスが相手でも交雑できるとんでも種族だ。

 この"種族"が指す範囲がどのくらいかという問題があるが、多分、哺乳類から外れてはいないだろう。シャケやハエを受精できると、ちょっと有性生殖のシステム自体がバグって我々の常識が持ち込めない世界になってしまう。

 現実的には霊長目なら交雑できる、くらいの能力なんじゃないかなぁと思われる。それだってすごいことだ。もしかしたら交雑によって遺伝的障害が起きない、なんらかの奇跡的な能力(受精という形を取るし卵子を使用するが、実質は特殊な単為生殖をやっているとか)を有しているのかもしれない。どれだけ禁止されても研究者が魔界の知識にのめり込むのも無理はない。

 で、魔族ハーフの話になるのだけど、魔族は多分、哺乳類だ。というか、霊長目である。もっと言うと、ホモ・サピエンスだと思われる。これは気軽にハーフがポコポコ生まれていることからも予想できる。

 なんでそうなっているのかという推論だが、ここでは魔界と人間界はものすごく近い異世界(パラレルワールド)なんじゃないか、という論を挙げておきたい。違いは世界に満ちる魔力の多寡だけだ。

 つまり魔族というのは魔力に満ち満ちた世界で様々な亜種に分化したホモ・サピエンスなのである。

 もちろんホモ・サピエンスだけでなく、遺伝子的には人間界のセイヨウタンポポとか、キョウソヤドリコバチとかとほぼ同じという魔界生物もいて、魔力を利用したまったく違う生態を構築している訳だ。

 さらに深く考えると、魔力を扱う能力はゲノムではなく、別の遺伝情報システムによって親から子に継承されているはずだ(もしくはゲノムに人間の知らない魔力特性情報が含まれている)。その魔力遺伝子とも呼ぶべき因子の介入の結果、遺伝子的にほぼホモ・サピエンスだけど種族的には鬼神乙女という亜種が誕生する仕組みである。

 そう考えると、オスオークの能力は「どの亜種とも魔力遺伝的な障害なく交雑できる」になる気がする。

 例えば遺伝子的には同じホモ・サピエンスなので子供が出来るが、「手が100本ある」みたいな魔力遺伝子を持った魔族と人間そっくりの魔族が交雑して、子供に障害が出ないとは考えにくい。

 その点、オークは(妊娠・出産のプロセスで外的に損傷を受けなければ)問題なく子供が生まれるという魔力的特性を持っているんじゃないだろうか。

 ちょっと書き過ぎているのでこの辺で終わっておくが、こういう理屈をこねくるのも楽しいものである。



▲くるりは鬼と人間の魔力遺伝子が混ざった結果、鬼の剛力ではなく別の魔力特性を発現した、ということだろう。もしかしたら人間側に対魔忍の血が混ざっていてそっちが強く出たのかもしれない。この遺伝子と魔力遺伝子(もっといい名前が欲しいけど)を分けて考える理屈は、今後もストーリーに例が出るたびに発展させていける気がする。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 今週はせっかくガチャから入手したので、くるりは後回しにしてSR【気ままな傭兵】エリカ・ブラックモアを紹介。前回ユニットから、髪型が変わっているところに注目!

 スキルは1がランダム2回攻撃、2が単体DEFダウン+単体攻撃+自身DEFダウン、奥義が自身のATKアップ(科学が多いと効果アップ)+全体攻撃。

 奥義とスキル2を打ち分けると強い、手動向きユニットだ。オートだと使いにくいが、そのぶんひとりでバフと攻撃が完結しているので、初心者部隊でも性能を発揮できる。
【気ままな傭兵】エリカ・ブラックモア
 イラスト:ユージ CV:梅原亜衣


▲ストリートから身ひとつで這い上がった、フリーの傭兵。金にはうるさいが汚くはない、気風のいい姉ちゃん。世界中を転々としていたが、現在はセンザキを拠点にしている。いろいろ縁があって対魔忍や魔族と関わることが多くなり、火力を求めて武器をフルカスタムした。お陰で金欠。あとサキュラーソーというフリスビー型の丸ノコを飛ばして戦う。相棒のヤスと一緒にいることが多い。


▲罠にハメられ捕まったエリカは、恨みを買った組織に拘束され複数人の男に犯される。その後、売られる前に小太郎に助け出された彼女は、シーン2で身体を使ったお礼を提案するのだった。なんかビッチな女友達とヤッてる感じがいい意味で対魔忍っぽくないというか、リアルで興奮する。キャップを被ったままという雑さもいい。あと脱いだ服が画面に写ってるとこ!


▲ヤスが出なくて寂しかったので、エリカの奥義を紹介。ヤスが運んできたミサイルをぶっ放し、ふたりで仲良く吹っ飛ぶ。奥義名は「行くよ!ヤス!」。ヤスはギャングと同じグラフィックだが、頭と口元の布の色ですぐわかる。

次回予告

 次回は11月25日17:00に更新予定。


TG Smart特製プレゼントコードでアイテムゲット!

 『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、AP回復薬(大)をゲット可能!

AP回復薬(大) 1個
 プレゼントコード:9vNJ4IEQMFIX2BHM

※プレゼントコードの有効期限は、2021年11月25日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。


▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます