ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

1周年記念イベントでアサギクローンをゲット!

 この連載は『対魔忍アサギ』や『対魔忍紅』など、原作・対魔忍シリーズのファンに向けて『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』のおもしろさを伝えるプレーレポートだ。

 今回は先週開催されたイベント"アサギクローン登場!!〜1周年記念レイド〜"の結果報告と、開催中の復刻タワーイベント"対魔忍だってサマービーチSPECIAL!!"についてレポートを行う。初心者講座では、タワーイベントの体力消費について紹介しよう!(ゴブリンX)


▲"アサギクローン登場!!〜1周年記念レイド〜"では、ギリギリどうにかこうにか、ランキング3000位以内に入ることができた。報酬として初入手のEXLRカード、【最強のサイボーグ】アサギをゲット!

諦めようにも諦めきれないさくら&紫!?

 上で伝えた通り、"アサギクローン登場!!〜1周年記念レイド〜"はランキング3000位ギリギリ、という結果だった。最近ランキングに必要なptを読むようになったのだが、そのせいで逆に危ない順位に入ることが増えた気がする。

 とはいえ、最後に全員の討伐ptが伸びるのは織り込み済みで、終了1時間前までにはそれなりに安全な位置にいたはずなのだ。ただ今回は予想以上に終了間際の加速がすごく、ラスト15分になって慌ててptを稼ぐ羽目になってしまった。

 1回でもフィーバータイムに入ってレアレイドを倒せれば……というpt差だったのだが、残念ながらフィーバータイムには入れず。代わりに、フレンドが救援依頼を出してくれていた高レベル【魔界の錬金術師】シュヴァリエを倒して手に入れた、残り2秒のptでなんとか2995位に滑り込むことができた。

 こうして危ないながらも無事報酬をゲットできたのはいいが、次に始まった"対魔忍だってサマービーチSPECIAL!!"は、"危ない"ではなく"無理"に傾いている気がする。前回のタワーイベントでは600個以上の回復薬(小)を溜めてから挑み、それでもあと一歩で報酬を取り逃すところだった。

 今回イベント開始時点で用意できているのは半分の300個程度。復刻なので多少、ptは少なくて済むとはいえ、手持ちの回復薬をすべて投入して取れるか取れないか、という賭けは分が悪すぎる。

 ただし今回のランキング報酬、EXUR【修羅場ビーチ】さくら&紫はイラストがいい。とてもとてもいいのだ。簡単に諦めてしまうには欲し過ぎるため、終了日まで速疾鬼から回復薬(小)を集め続け、溜まった数によっては半日走り続けて無理やり取る、的な方法をやるかもしれない……。


▲レイドイベントでは討伐ptが100万を超えると5万ptごとにランダム報酬が手に入る。このランダム報酬で、ガチャチケットがもらえるのが嬉しい。レベル50付近のアナザーレイドになると1回の討伐で20万ptぐらいゲットできるため、ガチャチケットの確率も高まる。


▲最大のピンチを乗り越えた、"アサギクローン登場!!〜1周年記念レイド〜"の最終順位。フレンドの方、本当にありがとう!


▲"アサギクローン登場!!〜1周年記念レイド〜"のラストは、これまでイベントに出たキャラクターが総登場して助けてくれたのだが、その中には異世界の紫も混じっていた。"対魔忍だってサマービーチSPECIAL!!"では、彼女と、同じく異世界のさくらがお館様を取り合って修羅場が発生してしまう。


▲とりあえずステージ80までは到達して、修羅場を煽っていた【サマービーチ】ミナサキはとっちめておいた。こちらのカードもイラストがいい。黙っていれば美少女なのだ……(多分)。

初心者講座 報酬入手に必要な体力

 今回の初心者向け情報は、タワーイベントの消費体力についてだ。タワーイベントにはランキング報酬と別に、特定階層に到達すると手に入るステージクリアー報酬の限定カードがある。今回の場合、80ステージをクリアーしてボスを倒すと手に入る、EXSR【サマービーチ】ミナサキがそれだ。

 こちらの確実に手に入る限定カードを集めていくのが、初心者のデッキ強化の近道となる。ただ80ステージというのが初心者にとっては意外と大変で、それなりの数の回復薬が必要になったりする。ここでは80ステージに到達するまでの消費体力を調べたので、参考にしてみて欲しい。
〈ステージ:1ステージごとの消費体力(0→100%)〉

1-10:5
11-20:10
21-30:18
31-40:28
41-50:40
51-60:60
61-70:91
71-80:136

ステージ80クリアーまでの合計消費体力:3880

 ちなみに体力が166のゴブリンの場合、自然回復ぶんを考えないと、24個の回復薬、もしくはその倍の回復薬(小)が必要となる。というか自然回復分は全部、速疾鬼を探すために使っているので、実際にそれだけかかっている。

 消費する回復薬の量とカードを見比べ、価値があると思ったら取りに行こう。ただ中間ランキングと最終ランキングのランキング報酬も貰えるし、EXPもかなり入るので、迷ったら取り合えず入手しておくといい。


▲もしかしたらタワーイベントごとに消費体力がちがうかもしれないので、とりあえずの指針としておいて欲しい。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 毎回、最後には入手したキャラクターをエッチシーン付きで紹介。今回は、ゲットした【最強のサイボーグ】アサギが登場!

 敵全体の攻防ダウンスキルを持ち、攻撃力と防御力が揃って7000を超えるという便利な性能をしているが、コストが40と超重い(重力使いだから……?)。ただ前回、ふうま災禍が原因で一旦メンツが貧弱になっていたお陰で、防御デッキにギリギリで入れられた。これから活躍してくれるはずだ!
【最強のサイボーグ】アサギ
 イラスト:カガミ CV:中瀬ひな


▲かつて中華連合が何体か作り出したアサギのクローン(PCゲーム『対魔忍アサギ外伝 the Nightmare』参照)を、米連がサイボーグ化した兵士。手足はネメシスという重力場発生装置。本物のアサギを見下し、その抹殺を目的とすることで、不安定な精神を保っている。


▲媚薬改造で組織の公共施設、性処理便女にされてしまうアサギ。本物はこの状況から色々あって逆襲してくるから恐ろしいのだが、それも逆転のきっかけを作るのは大体さくらやアスカだ。孤独なクローンは悪の組織にとっては安心な相手なのでした。いただきます。

次回予告

 次回は11月25日17:00更新予定。次回イベントのレポートを行う!


TGSmart特製シリアルコードでアイテムゲット!

 『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』ゲーム内で下記のシリアルコードを入力すれば、回復薬をゲット可能!

回復薬 1個
 シリアルコード:5ML5LJR3SHFXCM

※シリアルコードの有効期限は、2016年11月25日16:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくシリアルコードの受付を終了する場合があります。


▲シリアルコード入力はバナーから!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます