ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

ニミエが手に入るNEOレイド終了!

 この連載は『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』のおもしろさを伝える、毎週掲載のプレーレポートだ。今回はNEOレイドイベント"実験体0023A"の結果報告を行っていく。

 レポート掲載時には次の新規"決戦アリーナ"が始まっている予定だが、執筆時点ではまだプレーできていないため、そちらの内容はまた次回に。初心者講座ではNEOレイドでアナザーレイドが使用してくるスキルの組み合わせについて解説する。

 初心者講座は前回のレポートでまとめてしまったのでコーナー自体を続けようか迷ったが、どうせこれまでも似たような解説を何回もしていたので、そのままやっていきたい。 (ゴブリンX)


▲"決戦アリーナ"のランキング報酬は、EX-UR【神鋼鬼】NO.16ソニア(米連)。画像はまだ入手できていないので、代理の【神鋼殻】NO.16ソニア。

アスカの攻撃力とアサギの防御力!

 "実験体0023A"はランキングがなく、レイドボスからマテリアルを集めた個数で報酬が手に入るNEOレイドイベントだ。ほかのお館様の動向が見えないので少し寂しいが、ひとりでせっせとプレーすればいいため完全に予定が立つのが利点となる。

 で、予定としては慢性的にBP回復薬が不足しているし、中級を走ってマテリアルFを1万5000個集めて終わりでいいかな〜と思っていた。思っていたのだが、鍵のトラブルでおうちから閉め出され、早朝から2時間以上ファストフード店にボンヤリ座っているという目に合ってしまったので、その時間でマテリアルGも1万個集めてしまった。

 まぁゲームでいくら予定を立てても、リアルの予定に左右される例ということで、うん……。みんなも鍵の扱いには気をつけよう!

 という訳で次に始まる"決戦アリーナ"は、BP回復薬(小)の回復期間として、BP回復薬(中)とBP回復薬のみを使って参加していきたい。とはいえソニアは外見が好きなので、取り逃しのないようギリギリにならないようにだけは気をつけよう。


▲最終的なマテリアルの個数。マテリアルFとGの報酬で、EX-UR【実験体0023A】ニミエを2枚ゲット。ガチャチケットはプレミアム87枚、HR以上確定23枚、SR以上確定11枚と、上々の稼ぎ。


▲"実験体0023A"のエピローグ。0023Aは特務機関Gの実験体で、ドナとオリビアはGの非道を告発するために彼女を確保しに出向いたようだ。よほどひどい目にあったらしい0023Aはこれを必死に拒否し、お館様は必要になれば貸し出すという条件で彼女を保護することに決める。


▲という話が数ヵ月前のこと。お館様は0023Aという番号から彼女をニミエと名づけ、いまでもそばにおいている。こういった、行くあてのない者たちが寄り集まった疑似家族のような組織というのは、好きなモチーフである。どうやらふうま弾正以降、存在感の薄かった特務機関Gが絡んできそうなので、お話の続きに期待したい。


▲最終的な対ワールドレイドのデッキ。【天下無双】井河アサギと【原典喰い】志賀あさつきを活かすため、【3rdアニバーサリー】井河アサギをリーダーにした。攻撃は特攻のアスカに頼る形だ。これがベストだと思うのだが、肝心のスキル発動がアレで数百万ダメージが多かったのが残念。最大ダメージは5億9000万(回復薬×2個)だった。


▲NEOレイドには毎回、攻撃アップ&防御アップを封じてくる厄介なスキルを持ったアナザーレイドがいるが、今回は赤だった。赤なら【幻影の対魔忍】水城不知火とスネークレディが効くのでまだなんとかなるが、これが青だとかなりつらくなる。

初心者講座 アナザーレイドのスキルセット

 今回はNEOレイドに登場する、色付きアナザーレイドのスキルセットについて解説する。本来は前回やるべき内容なのだが、前回は記念回だったので次のNEOレイドイベント(多分、2ヵ月後)の予習として読んで欲しい。

 前提としてアナザーレイドの使用するスキルは、こちらを参照。で、このうち各色アナザーレイドには、毎回必ず持っているスキルがある。
赤:忍法抵抗
青:魔性抵抗
黄:科学抵抗
黒:攻性強化、防性強化

 黒はこれで終わり。赤、青、黄の3色はさらに次の組み合わせでスキルが割り振られる。
1:攻性アップ妨害、防性アップ妨害
2:模倣喝破、攻性ダウン抵抗、防性ダウン抵抗
3:模倣喝破、防性ダウン抵抗

 "実験体0023A"の場合は、

赤+1 忍法抵抗、攻性アップ妨害、防性アップ妨害
青+3 魔性抵抗、模倣喝破、防性ダウン抵抗
黄+2 科学抵抗、模倣喝破、攻性ダウン抵抗、防性ダウン抵抗

 だった。で、これに対抗するデッキの考え方としては、色ではなく1〜3に対応して用意する。

対1デッキ:敵防御力ダウン、敵攻撃力ダウン、ダメージカットを持ってるだけ投入。コピーは有効
対2、対3デッキ:攻撃力アップ、防御力アップのみ。コピーは禁止。※ダメージカット(敵攻撃力ダウン)は、対3になら入れてOK。

 あとは、敵スキルの影響を受けない特攻カードを入れるのと、各色に対応した属性を入れないように注意すればOKだ。もしかしたら次回のNEOレイドではスキルの組み合わせが変わっているかもしれないが、とりあえず基本の考え方を理解しておこう。


▲色付きアナザーが出るのは上級なので、初級と中級しかやらない場合は関係ない。注意点として、色に関わらずアナザーレイドの属性は一緒なので惑わされないように。ニミエは赤、青、黄、黒、ついでにワールドレイドもすべて魔族だ。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 今回は報酬でゲットしたEX-UR【実験体0023A】ニミエをご紹介。割合の数字は大変優秀だが、「防御デッキのメンバーとリーダーが魔族なら、魔族の防御力アップ」という制限が少々使いにくい。彼女を活かすにはもう1枚、魔族の優秀な防御カードが欲しいところだ。
【実験体0023A】ニミエ
 イラスト:西條サトル CV:麻優莉


▲血や破壊を求める生まれつきの本能を制御できない、鬼族の少女。部族から追放され、奴隷商人に捕まり、特務機関Gで非道な実験の対象にされたあとで娼館に売られるという、哀れな人生を送って来た。現在ではふうまに身を寄せているが、拘束具と薬で暴走を抑制しているのは相変わらず。薬は快楽で鬼の力を抑えつけるもので、自分の意志によらず発情してしまう。


▲シーン1で実験体として慰み者にされていた時のことを思い出し、シーン2でお館様の寝室に侵入するニミエ。大恩あるお館様を性的に求める罪悪感と、あれだけ嫌悪した行為ですら思い出して興奮してしまう自分への卑下とが混じり合い、ベッドに上がり込んで自慰にふけるという歪んだ行動に出る。絵と相まった心情の生々しさが素晴らしい。そしてそんなニミエのすべてを受け入れるお館様ってばナイスガイ。これからは幸せになるんだよー!

次回予告

 次回は6月15日17:00更新予定。"決戦アリーナ"の結果をレポート!


TGSmart特製シリアルコードでアイテムゲット!

 『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』ゲーム内で下記のシリアルコードを入力すれば、BP回復薬をゲット可能!

BP回復薬 1個
 シリアルコード:NLDNQXBL4A9HEH

※シリアルコードの有効期限は、2018年6月15日16:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくシリアルコードの受付を終了する場合があります。


▲シリアルコード入力はバナーから!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます