ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

ダブル復刻の次は新規タワーイベント!

 この連載は『対魔忍アサギ』や『対魔忍紅』など、原作・対魔忍シリーズのファンに向けて『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』のおもしろさを伝えるプレーレポートだ。

 今回は復刻イベント“決戦アリーナ”と“白き最強と黒きサンタさん〜2015クリスマススペシャルレイド〜”をレポートする。このレポートが上がる頃には次のタワーイベント“復讐と解放と”が始まっているはずだが、こちらはまだプレーできていないので予告だけ。

 初心者講座では、課金ガチャの優先度について解説!(ゴブリンX)


▲“決戦アリーナ”では、EX-UR【危険な愛人】アルベルタ。“白き最強と黒きサンタさん〜2015クリスマススペシャルレイド〜”では、EX-UR【白き戦慄】井河アサギがランキング報酬だった。

最大のポイントはBP回復薬の節約!

 決戦アリーナ&レイドイベントという組み合わせでの復刻イベント同時開催。これまでは決戦アリーナ&タワーイベントで、BPと体力を消費するイベントの組み合わせだった。それが今回は、どちらもBPを消費するイベントだったので、BP回復薬の節約をテーマに挑んでみた。

 もちろんイベントに参加せず赤鬼と速疾鬼を倒していれば薬は増えるのだが、報酬は取りに行った上での話だ。ただレイドイベント側の報酬がアサギで、復刻の割に性能もいいため、決戦アリーナは楽だろうという予測はしていた。

 その予測は当たり、決戦アリーナは1回フィーバーに入って30万決戦ptを稼ぐだけで、そのままランキング3000位以内に入ることができた。あまりギリギリを狙うのも怖いのでもう少しだけ稼いでおいたが、紫の欠片ガチャもあるため、大きなBP回復薬の出費にはなっていない。

 問題はレイドイベントだが、当初の予定通り1日1フィーバーで900万討伐ptを稼ぎ、最終日を迎えることに。こちらは合間合間に赤鬼を倒してBP回復薬(小)を拾い集めつつ、フィーバータイム中に手に入ったBP回復薬を微妙に減らしながら、傍目にあまり減ってないようなフリでイベントに参加。

 減ってないフリになんの意味があるかというと、自分を騙すことで最後の走り合いの際、変なケチり方をしないようにしているのだ。まぁ今回はラストの順位争いに巻き込まれずに済んだので、1791位で平和にフィニッシュ。無事、白い対魔忍スーツに大剣というアサギをゲットできた。

 次に始まるのは、一転して回復薬オンリーの消費となるタワーイベントだ。ランキング報酬のEX-UR【闇の狙撃手】アルベルタも気になるが、最近復刻にも登場していた限定ガチャのUR【春暖の抱擁】水城不知火も気になるところ。レイドイベントで貯めた回復薬とガチャチケットで、ぜひ両方取りに行きたい!


▲決戦アリーナでは、この間手に入れた【コレクション】ゆきかぜ&凜子を活用。Nカードの割に攻撃力が6556あるため、フィーバータイム中のリーダーに最適だ。


▲彷徨いサイボーグ&【夏祭り暴走中】沙耶NEOが交互に襲い掛かる地獄! フィーバータイム中でなければ絶対相手にしたくない。


▲“白き最強と黒きサンタさん〜2015クリスマススペシャルレイド〜”は、ミナサキとリリムがお館様から賢者の石を奪おうと、得意の夢の中で襲って来るストーリー。アサギとさくらは、夢の中でリリムが作り出した助っ人である。


▲今回の参加デッキ……といっても最近は安定していてあまり変わり映えがない。防御側に特攻カードのNO.16ソニアが入っているのは、pt倍率の恩恵を受けつつ彼女のスキルでアナザーレイドのHPを下げないように。と思って入れていたが、レイドボスの撃ち漏らしが増えたので、BP回復薬節約の観点からすぐ抜いてしまった。


▲エピローグでリリムとミナサキを追っていくと、そこには宇宙船のブリッジめいた謎の空間が広がっていた……のはいいが、この続きは確か正月の特殊イベントだったので、復刻はされない気がする。残念。

初心者講座 課金ガチャについて

 今回の初心者講座では、課金要素について解説する。倉庫については以前に書いたため、今回はガチャについての話だ。課金はやれば必ずプラスに作用するが、そのプラスの度合いが要素ごとにちがう。そこで初心者がガチャに課金する場合、まずなにがおススメなのかを紹介したい。

 ガチャのおススメは、ステップアップガチャ(特に新規イベント開催時)になる。ステップアップガチャの利点はUR確率が5%、LR確率が2%まで上がることと、ステップ3まで回してカードを6枚手に入れても1000ポイント(円)で済むこと。もしステップ1で限定URが出れば、100ポイントで止めることもできる。

 課金の話は「1000ポイント“で”」とかの表現がちょっと繊細だったりするのだが、6000ポイント20枚とか3000ポイント10枚とかの他の課金ガチャに比べて、お得なのは確かだ。課金ガチャをやろうという場合、なにはともあれステップアップガチャから入ったほうがいい。

 それ以外では、たまにしかないのだがUR確定20連ガチャがおススメに上がる。これは20枚で6000ポイントと内容はUR3%20連ガチャと変わらないが、URが必ず手に入るのが利点だ。この必ず手に入るUR枠で限定カードを引けると、かなりの戦力アップが期待できる。


▲課金ガチャには、おまけの回復薬やBP回復薬がついている。これが意外とありがたい。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 今回は入手したEX-UR【白き戦慄】井河アサギをご紹介。こちらは原作の『対魔忍アサギ3』で五車町を敵に占拠されて孤立無援となったアサギが、ひとり決戦に赴く際の装備である。スキルも復刻なので今の基準より少し数字が低いが、攻防割合アップという強力なもの。

 原作ではインパクトの割に活躍シーンが少ない……というか結構すぐ脱がされてしまった覚えがあるので、機会があれば決戦アリーナで活躍させてあげたいところだ。
【白き戦慄】井河アサギ
 イラスト:カガミ CV:中瀬ひな


▲ご存知対魔忍隊長。このカードでまとっているのは、いつもの紫の対魔忍スーツから改良された新装備にあたる。手に持つ武器は、スライドさせて大剣になる長大対魔刀。『対魔忍アサギ3』では魔族の血に目覚めた状態で、元々の対魔刀との二刀流で暴れていた。


▲ふうまと戦っていたはずが、気が付くとカオス・アリーナに捕えられていたアサギ。魔界でも制限されているという魔薬でドロドロにされて、鞭だけで泣きながらイカされてしまう。正直プレー内容云々よりも、女盛りの情欲と身体を持て余している感じが最高に興奮する。

次回予告

 次回は4月28日17:00更新予定。次回イベントのレポートをお送りする。


TGSmart特製シリアルコードでアイテムゲット!

 『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』ゲーム内で下記のシリアルコードを入力すれば、プレミアムガチャチケットをゲット可能!

プレミアムガチャチケット 1枚
 シリアルコード:TT4L0V9ZBJZ1GR

※シリアルコードの有効期限は、2017年4月28日16:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくシリアルコードの受付を終了する場合があります。


▲シリアルコード入力はバナーから!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます