ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

ユフィ&ソフィが手に入るマップイベント開催!

 この記事はプレゼントコード付きで毎週連載している、『対魔忍RPGX』のプレーレポートだ。今回は開催中のマップイベント"From Your Valentine"についてレポートしていく。

 これまでもストーリーに強く関わる重要な話をしてきた過去回想回。"From Your Valentine"ではついに『対魔忍アサギ3』以来、謎だった甲河の里壊滅の場面が語られる! (ゴブリンX)


▲イベント報酬は【ビター&スイート】ユフィ&ソフィ。イベントシナリオは過去が中心なので、現代のユフィ&ソフィはオチ要員として登場する。かわいいの化身。

 "From Your Valentine"のストーリーは、小太郎がゆきかぜやらアスカやらからチョコレートを貰う、バレンタインのドタバタからスタート。アスカを見かけた時子は、甲河の里が壊滅した9年前の2月14日を思い出す。

 9年前、五車に合流せずに独立路線を貫いていた忍の名門、甲河一門の里が魔獣の大群に襲われた。襲ったのは高位魔族の一派であるレイスたち。しかもトップである死霊卿テウタテスが直々に率い、大幹部や死霊騎士を加えた本気部隊だ。

 里が燃え落ち、住人が皆殺しになるなか、甲河朧はテウタテスに勝負を挑み死亡(以降、忍法で精神のみ他人の身体に転移させ、仮面の対魔忍になる)。救援に来た時子はアスカを連れて脱出する。

 現代に戻って小太郎の前にヤバい格好のユフィ&ソフィが現れ、リリムとミナサキがボコられるのだった(めでたしめでたし)。


▲後のハツカゼであるヤタガラス族の子供、通称・カラスにやたらと表情差分が追加された。落書きみたいだけど、いちいちマスクを被りなおしているのだろうか……? クリアが相変わらずかわいい。


▲さくらがなんかフラグを立てていたので、近いうちに新ユニットが来ると見た。付き合いの難しい鶴ともすっかり仲良くなっているのが、さすがさくらである。というかそれを面倒がっているから、大人さくらになっても結婚できないんじゃないだろうか……。


▲これはレイスの大幹部のひとり、ケルヌンノスさん。死霊騎士〈レヴァナント〉と別に大幹部がいて、大幹部のほうが偉い……のかな? レイス軍はケルヌンノスが召喚した魔獣が大半であり、実は人数が少ない。自前の門でも持っていないと軍隊を人間界に送ることはできないし、少数精鋭でどこぞの門を通ってトコトコ歩いて来たのだろう。


▲こちらもレイスの大幹部、モリガン。モリガンはケルト神話の戦争の女神。対魔忍世界設定では魔族が人間世界の神のモデルになっている場合が多いため、彼もモリガンのモデルだと思われる。……誰か、途中で女性化した作者がいるな? レイスにしては珍しく、死霊卿に対する忠誠が薄い。


▲テウタテスはブレインフレーヤーの秘宝、テセラックを求めているらしい。本当に甲河の里にあったのか、誰かに騙されたのかは不明。若い朧の立ち絵にやたら種類があるのは、『対魔忍アサギZERO』の立ち絵を使っているため。原作ではあまり出番がないし、『対魔忍アサギZERO』よりたくさん使われているんじゃないだろうか。


▲突然エドウィン・ブラックの見た目になって小学生並のセンスを発揮するテウタテスさん。自分で変身しておいて「この姿を見たからには生きて返さぬ」とか言い出す様は、昭和の悪役である。なんか余裕がないし、子供アスカに風をかけられて「うわー」ってなるし、いまいち強さを感じないのは芸風なんだろうか……? 忠誠を尽くしているレイスたちが心配である。


▲むしろ若い頃の時子のほうが、よほど悪の女幹部っぽい。レイスの大幹部であるケルヌンノスをタイマンできりきり舞いさせて完封する辺り、アサギや不知火に迫る強さがありそうだ。空飛べない敵は永パでハメて勝つからHP100万でも平気、みたいな戦い方してたけど。


▲朧誕生の経緯も判明。『対魔忍アサギ3』では甲河朧の肉体と謎の存在の精神を使って、フュルストが作成したのが朧だった。『対魔忍RPGX』ではあるストリートチルドレンの精神を、甲河朧の肉体に突っ込んだのが朧だ。作成者はテウタテス。作成理由は本人への嫌がらせ(器が小さい)。現在はレイスのスパイがノマドの幹部になっている形だ。


▲ある意味で小太郎とそっくりな境遇のアスカも、現代ではじぽじぽ楽しそうにしている。バレンタインのたびにチラチラ顔を見せていたアスカの話に、これで完全に決着がついた……ことになるんじゃないだろうか。

若い時子が限定ガチャに降臨!

 "From Your Valentine"はマップイベントなので、超上級10週、上級100週、みたいにぐるんぐるん回っていく。自動周回が実装されたので、楽ちんだ。

 ボスはケルヌンノスさんで、お供を連れているのが珍しい……とか話す前にまずはバレンタインの限定ガチャを引きたい。

 SRはイベントストーリーで活躍していた若い時子。相変わらずユニット名が酷いが、わかりやすいと言えばわかりやすい。


▲ドキドキ。


▲うわああああああああーっ! だ、駄目だぁっ! どうして時子と蛇子は引けないんだぁあああ! あ、愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!?


▲……うぅ、レアエネミーはレイスさんです。この人、シナリオを読む限りどうも死霊騎士〈レヴァナント〉っぽいのだけど、種族名と個人名が同じなので紛らわしい。今後も出るなら名前つけてあげて。


▲ボスはケルヌンノス。上級と超上級はお供の冥府の魔獣を2体連れているが、最近の精神強ユニットを持っているプレーヤーならなんてことはない。そうでない場合、可能な限り精神属性で染めてDEFバフ、ATKデバフ、ダメージカット、回復なんかを使った耐久部隊を作る。攻撃は全部、サポートのSR【真夏の美女】アスカ&きらら先輩に任せる、みたいなやり方が必要になる。


▲冥府の魔獣は状態異常がなんでも効くため、混乱や麻痺なんかで足止めしておくのも手。


▲あとはログインボーナス、期間限定ミッション、メインクエストレイドボス出現率アップキャンペーンなんかが開催中。期間限定ミッションを全部やろうと思ったら、2月22日23:59までにレイドボスを45体倒さないといけない。……クナイとまきびしはそんな要らないと思うけど。まきびしは冥府の魔獣対策に役立つかもしれない。時子ぉ……。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 はぁ……時子が引けなくてテンションが沈み切っているので、双子に慰めてもらおう。という訳で、SR【ビター&スイート】ユフィ&ソフィ。

 スキルは1が全体DEFダウン、2が3体攻撃+封印付与、奥義が全体攻撃+全体HP回復。リーダースキルが「超人属性ユニットのDEFを大アップ」。

 昨今珍しいくらい、効果文が短い。使い道がちょっと思いつかないが、そのぶんかわいさパラメーターが無限大なので大丈夫だ。
【ビター&スイート】ユフィ&ソフィ
 イラスト:ZOL CV:有賀桃&三十三七


▲米連が様々な魔族の遺伝子を組み込んで生み出した、双子の人型兵器。鬼族の特徴が一番濃く出ているが、魔術や他種族の特殊能力も持つ。研究所から逃げ出し、好き勝手に生きていた。ストーリーでは五車に保護されて、さくら先生に面倒をかけながら楽しく暮らしている。これはバレンタインデーに興味を持って、自分をプレゼントする文化にチャレンジした姿。イベントではリリムとミナサキの入れ知恵だった。


▲小太郎にアフリカゾウでも三日三晩は発情状態になる媚薬入りチョコレートを食べさせ、自分たちを襲わせるユフィ&ソフィ。ふたりがかりで早漏とか雑魚とか馬鹿にしてもらいながら、ビュービュー射精させられる。実はふたりとも小太郎が大好きで、エッチが楽しくて気持ちよくてたまらない。お互いを挑発したり弄り合ったりしながらイッてしまうから、精子が空っぽになるまで射精せざるを得ない。ふたりから被虐心と嗜虐心を同時に刺激され、興奮は4倍……いや100倍である。エッチシーンアワード2022、最優秀双子3P賞の受賞が早くも決定しました。

次回予告

 次回は2月24日17:00に更新予定。


TG Smart特製プレゼントコードでアイテムゲット!

 『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、AP回復薬(大)をゲット可能!

AP回復薬(大) 1個
 プレゼントコード:A9ZNE5XEV35GXW0E

※プレゼントコードの有効期限は、2022年2月24日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。


▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます