ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

新規アリーナの次は復刻レイドイベント!

 この連載は『対魔忍アサギ』や『対魔忍紅』など、原作・対魔忍シリーズのファンに向けて『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』のおもしろさを伝えるプレーレポートだ。

 今回はPVPイベント"決戦アリーナ"の結果報告と、復刻レイドイベント"亡霊たちの島"をちょっとだけレポートする。初心者講座は、イベントのサイクルについて紹介! (ゴブリンX)


▲"亡霊たちの島"の報酬は、EX-SR【黒大蛇の魔女】リリスとEX-UR【同時多角兵装】甲河アスカ!

あの日取れなかったアスカが欲しい!

 まずは"決戦アリーナ"の報告から。ひとつ前の新規"決戦アリーナ"が3000位争いに巻き込まれて大変なことになったので、今回は最終日にあらかじめ200万決戦ptを超えて、いつでも250万ptを狙える位置につけていた。

 とはいえ、アリーナ→NEOレイド→アリーナというBP回復薬を消費するイベントが連続していたため、そこまでランキングは伸びないだろうという予想ではあった。その予想は当たり、220万ptで楽に報酬のEX-UR【ちょこっとあそび】セシリア1枚をゲットしている。

 今回のセシリアは米連の攻撃型なので、これでやっと長々アリーナ用デッキで働いてくれた【復讐の執事】ふうま天音がお役御免になりそうだ。

 次に始まった"亡霊たちの島"の報酬もアスカで米連なのだが、こちらは戦力というよりも復刻前に取れなかったので、今こそ確保したいという1枚である。復刻前はワールドレイドイベントで、特攻URもなくデッキの攻撃力が足りない状態では、手も足も出なかったのだ。

 今回はレイドイベントでガチャチケットも手に入るため、(またBP回復薬を消費するイベントで少しだけ辛いのだが)頑張って最低1枚は取りに行きたい!


▲"決戦アリーナ"の結果。気になってチラチラ順位を確認していたが、最終日にもそれほど3000位のボーダーが伸びなかったので、平気だった。


▲【青き死神】雪代操をリーダーにしていると、結果画面がとても格好いいことに気付いた。小学生の頃からこっち、眼帯キャラ好きは死ぬまで治らないらしい。


▲今回の最弱賞。防御力は下げに下げられて、18しかなかった……哀れ。フュルストって、イベントストーリーでは紫水から液体になるまで殴られて死んだっぽいけど、本当に死んでるのだろうか……?


▲"亡霊たちの島"では対魔忍の監視から逃げ出したお館様を、アスカがとっ捕まえに来る(同時多角兵装からレーザーを撃ちながら)。お館様たちは近くの無人島に逃げ込むが、そこには亡霊がうろついていた……!


▲どうやら亡霊は、魔女のリリスが歩いているだけで漏れ出す、コントロール不能の瘴気によって生まれているらしい。とうのリリスは亡霊とは気づかずかき氷をもらって喜んでいるが、瘴気はお館様に恨みを持つ者の亡霊まで引き寄せてしまう。しかしこのおっさんは、何をやらせても面白い。


▲恨みを持つ……って桃子! お前はなんかエッチシーンも凌辱じゃないし(潜在誘導されてたけど)、どっちかというと好待遇組じゃないか……しかも生霊だし、どうした桃子! 出番か、出番が欲しいのか! 葵渚キャラなのにゆきかぜとの扱いの差が気にくわないのか桃子ぉ!


▲復刻だろうが、もとがワールドレイドだろうが、容赦なく出て来るヘルレイド。"亡霊たちの島"は6日間しかない短期決戦だし、相変わらず特攻URの【対魔忍ソープ】槇島あやめもないので、無視するというのも手か……?

初心者講座 イベントのサイクル

 今回の初心者講座は、イベントの順番について。といっても、以前の講座でイベント種別の順序については何回か話したので、今回は月ごとのサイクルについて解説したい。

 たまに例外はあるのだが、イベントは基本的に
月初 新規レイドイベント(orNEOレイドイベント)
   ↓
   新規決戦アリーナ
   ↓
   復刻イベント
   ↓
月末 新規タワーイベント
   ↓
月初 新規NEOレイドイベント(orレイドイベント)
 という順番で開催されている。それぞれの開催日数は7〜11日程度で、どっちかというと復刻イベントのほうが短い傾向にある。

 これがわかると何がわかるかというと、薬の消費サイクルだ。ゲームの基本が通常クエストでの薬集めであることは以前に話した。もちろんイベント期間中も薬集めはやるのだが、その月ごとのサイクルが
・新規レイドイベント
・新規決戦アリーナ
[BP回復薬をイベントで消費する。回復薬を貯める期間]

・復刻イベント
[問題の期間]

・新規タワーイベント
[回復薬をイベントで消費する。BP回復薬を貯める期間]
 となるのだ。復刻イベントが問題なのはイベントの種類が変動するためで、これがレイドだとBP回復薬の消費が3連続、タワーだと回復薬の消費が2連続になってしまう。

 初心者の段階では、あれもこれもとやると絶対に薬が足りないため、どのイベントに力を入れる(薬を消費する)のかははっきりさせたほうがいい。例えば新規決戦アリーナと復刻イベントでBP回復薬を温存すれば、4分の3ヵ月貯めたぶんのBP回復薬を新規レイドイベントにつぎ込むことができる。

 先のイベントを予想し、メリハリをつけて参加するのがランキングを上げるコツだ。


▲薬を温存するといっても、イベント報酬のEX-SRを取っていくのは重要だ。メリハリをつけるのは、EX-SRを楽に取れるようになってからでいい。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 今回は"決戦アリーナ"で手に入れたEX-UR【ちょこっとあそび】セシリアをご紹介。2年連続のバレンタインカード化で、決戦アリーナでチョコレートといえば彼女、と定まった感じすらある。

 スキルは敵防御力ダウン+味方攻撃力アップ。先行する同系統のカード、天満八生、【青き死神】雪代操と比べると、ダウンの割合が低く、攻撃力アップの割合が高い。防御力ダウンは使用機会が限られるが、その限られたうちのひとつアリーナで使える米連の攻撃カードを求めていたので、ちょうどよかった。
【ちょこっとあそび】セシリア
 イラスト:旭 CV:民安ともえ


▲米連研究所生まれの少女。兵器を召喚し、同時に複数台操ることができる(確か燃料も電気も不要)というスーパーな能力を持つ。必要なものはカロリーで、戦闘中ずっとお菓子を食べ続けねばならない。なかでもチョコレートが好きなようで、主にポーチに満載したチョコレートを食べている。


▲「ちこれぃとにしたふっくんを食べたい!」(もはやバレンタインから遠く離れた猟奇的発想!)というアイデアを実行に移したセシリア。チョコまみれになりながら、大好きな精液を搾り取ってくる。100%混じりけのない好意でなついて来る様が、そういうワンコみたいで大変かわいらしい(精液は出る)。

次回予告

 次回は2月23日17:00更新予定。次回イベントをレポート!


TGSmart特製シリアルコードでアイテムゲット!

 『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』ゲーム内で下記のシリアルコードを入力すれば、プレミアムガチャチケットをゲット可能!

プレミアムガチャチケット 1枚
 シリアルコード:BEGMHAK1DA9TW1

※シリアルコードの有効期限は、2018年2月23日16:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくシリアルコードの受付を終了する場合があります。


▲シリアルコード入力はバナーから!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます