ゴブリンX氏の『対魔忍アサギ〜決戦アリーナ〜』と『対魔忍RPGX』のレポート保管庫です。

アンネローゼが登場するストーリーイベント開催!

 この記事はプレゼントコード付きで毎週連載している、『対魔忍RPGX』のプレーレポートだ。今回は開催中のストーリーイベント"アミダハラの探偵"についてレポートしていく。

 ちょこちょこゲスト出演していたアンネローゼがついにユニット化! (ゴブリンX)


▲アンネローゼの話から入ってしまったが、"アミダハラの探偵"の報酬はSR【静謐なる雷光】霧原純子さん。元はRユニットで、報酬SRに昇格してのシナリオ登場となった。……多分、初登場ではなかったはず。思い出せないが、どこかで見た記憶があるようなないような気がしなくもない。

 ストーリーは、アミダハラで探偵業を営む魔女にして剣客のアンネローゼに、ひとつの依頼が舞い込むというもの。サイキッカーを捕獲して欲しいという依頼の裏には、アンネローゼとサイキッカーを戦わせて実験したい米連の思惑があった。

 アンネローゼは強制される命令と自分の意志の狭間に苦しむサイキッカー・アストライオスの本質を喝破し、彼をアミダハラに解き放つ。


▲アンネローゼは、『対魔忍シリーズ』と同じLilithブランドのPCゲーム『鋼鉄の魔女アンネローゼ』の主人公。魔族と人間のハーフで、魔女であり、魔刀・金剛夜叉を振るう剣客でもある。職業は探偵。設定が素晴らしい。ゲストというか普通に対魔忍世界に存在していて、これまでもシナリオに顔を見せていた。


▲こっちは相棒のミチコ=フルーレティ。悪魔。対魔忍世界観の「悪魔」は魔界の生命体ではなく、ナーサラと同じ異界の存在である。アンネローゼを偏執的に愛しており、性悪で常識がない。なんにでも変身できる。メイド。鉄斧乱舞。設定が素晴らしい。

 原作主人公、橘陸郎の存在が消えた(まだ出会っていない?)ことによりアンネローゼとミチコのメインサブコンビになり、どうとでも物語を動かせ、しかも必ず丸く収まる、最強のバランスになった。

 このコンビとアミダハラという舞台を合わせれば、物語が100篇くらい余裕で綴れそうな強度を持っている。


▲メイフォンも『鋼鉄の魔女アンネローゼ』のキャラクター。以前は"まりの大冒険〜闇の町の怪紳士〜"に出演していた。口だけライバルじゃなくて、ちゃんと殺し合ってくれる。そうこなくては。悪役は口より手を出してなんぼである。


▲音無美樹、アイシュ、山田太郎、三船阿修羅、ノイ・イーズレーン、次々に出て来てアミダハラを彩る……というか彼らがアミダハラそのものであるキャラクターたちも『鋼鉄の魔女アンネローゼ』出身。ただ『RPGX』初登場なのはアイシュと三船阿修羅くらい。アイシュ→アンネローゼ←ミチコの関係ってエロじゃない?


▲阿修羅さん、対魔粒子とか魔力とか一切使わずに魔族より強いヤバい人なのだが、今回皆瀬もみじというこぶ付きになってさらにいいキャラになった。もみじは鬼と人間のハーフで、鈴を取ると暴走する代わりに鬼の剛力を使える。あと苦痛を力に変えるドM忍法の使い手。倍返しで反撃してくる攻撃的ドM。


▲情報屋のエリザベス(本名・宗男)は……Nユニット・ふうま土遁衆の……なんというか、差分? この見た目でテックに強く耳が早く、顔役といういいキャラをしている。アミダハラいいキャラしかいねぇ。


▲アストライオスが苦しんでいたのは、破壊や殺戮を望む自分の本質――悪に恐怖していたせいだった。アンネローゼはそれを見抜き、彼を打ち倒し、アミダハラに解き放つ。そしてまたひとり、アミダハラに「真っ当な悪」が住み着くのだった。

チケット求めて超上級をぐーるぐる!

 "アミダハラの探偵"はストーリーイベント。つまり、AP回復薬をプレミアムガチャチケットに変換するチャンスだ。

 ボックス9が繰り返し回せるため、ボックス内に1枚ずつ入っているチケットを回収していく。とはいえ、これは超上級をオートで簡単にクリアーできるプレーヤーがやることであり、初心者は途中のSR確定ミニチケットや神秘の至宝なんかを回収しつつ、期間内にボックス8を目指せばいい。

 まずはガチャから。五車祭の直後で、このあとクリスマスと正月が控えていることを考えると対魔石を無駄にできないが……。


▲アンネローゼ欲しいから引く! 出た! 11連で出なくて、その後ぽちゃぽちゃ回していたチケットでゲット。最近、恒常が引けてなかったのですごく嬉しい。また頑張ってチケットを集めよう。


▲イベント専用ミニチケットをたくさんくれるレアエネミーは、霧原純子。対魔忍だが、装備品は米連のもの。すんごいデザインのスーツも、米連の研究者に着せられているのである。研究者め……ナイスだ。 


▲ボスはアストライオス。反射と火傷を使うが、いかんせんHPが低いので有利な魔性アタッカーで殴っているとすぐ死んでくれる。嫌がらせ力が足りないところを見るに、やはり悪としてはヒヨコだ。真の悪はダメージカットとか石化とか一撃8000ダメージとか使ってくる。最近だと複数回攻撃が悪のトレンド。


▲あ、そうそう。


▲あのあと、粘ってたらSR氷神きららも出ました。スキル2が超便利。最近、五車祭で両方引けることが多くて、戦力が充実している。おっぱいも充実している。


▲新キャラの佐久さん好き〜。


▲12月になり、自然アリーナの41〜45Fが増築された。イベントの合間に攻略していきたい。ちょうど次回と次々回が空きそうなので、そこでやっておこう。

最後はキャラクターのエッチを紹介!

 今回はSRアンネローゼ・ヴァジュラ尽くし。黒髪ロングに刀を持ったアサギさんと似たようなラインだが、少し茶目っ気のある表情がたまらない。

 スキルは1がランダム2回攻撃、2が自身ATKアップ+自身DEFダウン+単体攻撃+自身与ダメージアップ、奥義が単体攻撃(残りHPが低い敵に威力アップ)+味方SP回復。

 ATKが1000を超えており、恒常のアタッカーとしては頭ひとつ抜けた性能をしている。さすが主人公。弱点はHPが低いことと、リーダースキルが防御的で使いにくいこと。
アンネローゼ・ヴァジュラ
 イラスト:カガミ CV:向井れん


▲魔界の支配階級の男と人間の女のハーフ。魔女で剣客。職業探偵。伝説の魔刀、金剛夜叉は悪を食らい持ち主の力に変える。自身も悪を自称するが、独自の行動理念を持っており悪いやつには見えない。特技は魔女の勘。物語の圧縮にも役立つ、めちゃくちゃいい特技である。一言で言うと、完璧なキャラクター造形。歪ませた磁器のように、高尚な芸術性・精神性を持ちながら親しみやすくもある。エンタメの主人公かくあるべし。


▲敵に拘束され、機械姦を受けるアンネローゼ。シーン2では絶頂させられ上手く動かない身体を異形の怪物に犯される。注目はとにかく顔。普段は余裕のある悪戯っぽい表情なのが敵を睨み、快楽に歪み、最終的にアヘるのだけど、そのすべての段階がかわいらしい。アヘ顔は汚いほうがいいとか無様なほうがいいと言う人もいるけど、ゴブリンは圧倒的にかわいい派。まあ、かわいくて美人でエッチなアヘ顔を描ける人が少ないんですが……アンネローゼはもちろん完璧。画像はアヘ顔じゃないけど、この寄り目でモノ咥えた表情すらかわいいってのが凄い。好き。

次回予告

 次回は12月9日17:00に更新予定。


TG Smart特製プレゼントコードでアイテムゲット!

 『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、対魔石×2をゲット可能!

対魔石 2個
 プレゼントコード:

※プレゼントコードの有効期限は、2021年12月9日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。


▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!

Menu

第2期

先行レポ

第181回〜第183回

第3期

管理人/副管理人のみ編集できます