最終更新: tominosyou 2024年04月13日(土) 01:32:23履歴
「[[宗教階級]]」
有利特徴「階級」(Rank) B30P
「[[階級]]」社会に存在する組織――例えば官僚社会、軍隊、強力な宗教――には、内部に階級制度があるものがあります。これは「地位」とは関係がありません。もしその組織が社会に対して影響力を持っていたり、便利な装備・資源を扱うことができたりする場合、そうした組織の一員は組織内の階級を得るためにCPを支払わなければなりません。「階級」はレベル制です。階級レベルが高い者は階級レベルの低い者に対して強い権力を行使することができます――個人の能力とは関係なくです。
ほとんどの場合階級は6〜8のレベルに分かれています。GMは作成時のキャラクターに対しては、世界に存在する最も高い階級レベルを禁止するべきです。作成時のキャラクターが獲得できる階級レベルの上限は、通常3〜5です。
「地位」とは異なり、「階級」を維持するのに費用はかかりません。一方で、高い階級に対してはほぼいつでも何らかの「使命」が付属しています。また高い階級は前提条件が厳しくなっています――「特権」で説明されている性質のうち1つ、特定の技能を一定レベル以上で習得していること、などが典型的な例です。こうした条件は別にCPを支払って獲得しなければなりません。階級のCPには含まれていません。
1つの社会にはふつう複数の階級制度があります。その正確な種類はゲーム世界によってさまざまです。ほとんどの場合、あなたは複数の種類の「階級」を持つことができます(1つの組織に属する者が別の組織の階級を得ることが禁止されている、とGMが決めた世界の場合は除きます)。
「地位」と「階級」の両方をとることはできます。その場合、高い階級があれば地位レベルが無料で上昇します。階級レベル2〜4のキャラクターは地位レベル+1、階級レベル5〜7なら地位レベル+2、階級レベル8以上なら地位レベル+3です。これは社会慣行上で重く見られる立場の人への尊敬を表しています。複数の組織の「階級」を持っていれば、その各々から得られる地位レベルへのボーナスを合計してもかまいません。
あるいは、特定の「階級」が「地位」と入れ替わるかもしれません――例えば神権政治における「宗教階級」です。こうした社会においては、「地位」は存在しません。その「階級」は本来の利点に加えて同じレベルの「地位」が得られる利点も共有します。
「階級」は「地位」と共存する社会であればレベルあたり5cpです。「地位」のかわりになる社会であればレベルあたり10cpです。
コメントをかく