掲示板・スレッド詳細
雑談用掲示板01
0.
drachenriese - 18/03/23 07:45:33
挨拶とか雑談とか用の掲示板です。
特定の議題に集中したやり取りをしたい場合は、個々の判断で新規スレッドを立てても構いません。
掲示板の機能や使い方は
http://seesaawiki.jp/w/staff_wiki/d/%b7%c7%bc%a8%c8%c4%a4%ce%bb%c8%a4%a4%ca%fd#content_2_6
387.
tyounekogami - 23/09/14 11:07:57
>>386
英語版ならすぐ見つかるんですけどね。なかなか日本語版のPDFは見つからないですね。
http://www.sjgames.com/gurps/img/GURPC.pdf
388.名無し - 23/09/14 12:08:24 - ID:1c44tux7+A
私的な利用のつもりだったので英語版で十分ありがたいです!
ありがとうございました!
389.横から - 23/09/18 20:28:55 - ID:LHhSk6iIkw
昔から気になっていた事
いろいろ意見希望
「フォースシールドでシールドバッシュ的攻撃行動ってどうなる?」
よろしくお願いします。
390.
tyounekogami - 23/09/18 21:18:16
>>309
《物質障壁》(Force Dome)のような「防御的フォース系」は、基本的に衝撃やら運動エネルギーを散らして無効化するので、フォースシールドでは盾でなぐることはできないか、できても普通の盾と同じ威力じゃないでしょうか。その力場がフォースソードのような「攻撃的フォース系」に切り替えられるなら、フォースソードに似た威力になるかもしれませんが。
391.名無し - 23/09/18 21:46:46 - ID:SHSmbMTwjQ
>>309
この動画みたいなのを想定すればいいんでしょうかね?
■Tell me how the grass tastes little man(シールドバッシュでKOされる現代剣士の動画:18秒)
https://www.youtube.com/watch?v=agUaHwxcXHY
基本的にシールドバッシュは「手に何か持ってパンチした(致傷力+2)」と見なし、盾の大きさに関係なく一律「叩き/突き」ダメージでよろしいかと。
392.横から - 23/09/24 14:14:16 - ID:LHhSk6iIkw
ガープスで建物の建築時間、価格、建物のHP、防護点のルールが知りたいです
またその建物を囲む城壁・堀の発掘ルールのルール等もよろしくお願いします。
可能でしたら3版で。
393.名無し - 23/09/25 19:10:39 - ID:4LILqInQrg
第三版なら海外で部屋や家具のステータス出してた人いた気がする。
そういうのは大概ハウスルールだけど。
394.
tyounekogami - 23/09/25 21:01:18
>>392-393
作業時間などを人間基準にするなら、土木なり工業関連の文献を当たった方が早いでしょうね。
関連する既存ルールだと、穴を掘る、長期作業、物と遮蔽のHP・DRなどがあります。ただこういった作業は、呪文や人外的な特徴(《真なる土》+《土を石》、「睡眠不要」やFPを対象とした「HP再生」)で大きく変動することになるでしょうね。
395.名無し - 23/09/26 20:18:08 - ID:SHSmbMTwjQ
[建築物に関して]
●建築時間
規模と設備によるとしか言えないのでGM都合で適当に。サバイバル用の小屋なら1人で1〜2日程度、ピラミッドとかの大規模建築になると国中の人間を集めても5〜10年とかになります。
●価格
建造費と建築物自体の価格は別途で考えないといけません。現代なら不動産屋の提示価格をそのまま使えばよろしいかと。
中世のファンタジー世界の場合ですが、「財産」に応じた総額の8割が「暮らしていくのに必要な資産の価格」となるのですが、これには不動産・動産の両方を含むため、建築物だけの価格となると正直よくわかりません。
例えば、中世の騎士の財産は「軍馬と鎧」だけで所有資産の大半を占めていました。プレート鎧なんて、ローンを組んで親子代々に渡って返済してるなんて例もザラにありましたし。これらは「職業騎士として生活をするのに必要な資産」ですが、明らかに不動産ではないので家屋の価格には含まれません。となると、この例から考えると「建築物(+家具)」の価格は「財産」に応じた所持金の1〜2割程度と考えるのが無難な気がします(実際のところは不明)。
例えば、小さな村の領主(「財産/富裕」程度)の当時住んでいた家屋の設計図とか残ってるんですが、通常の農民の家屋に毛が生えた程度の広さ・設備しかなく案外狭いものでした。白馬の王子様が城に住んでいて〜というファンタジー作品もたまにありますが、ああいうのは「財産」が大金持ち(総資産$20,000)か富豪(総資産$100,000)の王子様クラスじゃないとまず無理な話です。ちなみにこの場合を例にすると、「大金持ち」の侯爵クラスの騎士が住む館が$1,000〜2,000相当(家財含む)、「富豪」クラスの王子さまが住む小さなお城が$10,000〜20,000相当と想定すればよろしいのではないでしょうか。なお、その国の首都にある巨大な城とかになると巨額すぎて個人の資産額では賄えないので、国家の所有物とするのが無難でしょう。
●HPと防護点
家屋全体ではなく破壊したい1へクスごとに計算すればよいのでは。まぁおそらく、家屋に向かって砲撃した時などに簡単にHP管理できるようにしたいんだと思いますが、ルールを自作するしかないでしょう。ハイテック(未訳)などに掲載されている車両や船舶を参考にしてみては。
396.
areku666 - 23/10/22 14:04:23
そう言えばサガフロンティア2の世界(サンダイル)って、けっこう文化が発達してるっぽいけど、実は石器時代&アニミズム(精霊信仰)の社会なんですよね。やはりあの世界はTL1くらいなんでしょうか…❓
397.
tyounekogami - 23/10/22 20:22:39
>>396
文明レベルは均一に適応されるだけではなく、分野によって異なる場合もあります。それに、精霊と称される力学が実際に機能している世界ならば、それを扱うことが前時代的とも限りませんし。
AIだって然るべき「呪文や儀式」で呼びかけなければ、言うこと聞いてくれませんしね。
398.名無し - 23/11/09 20:02:11 - ID:SHSmbMTwjQ
ウルトラ基本的な質問のような気がしますが、第3版、第4版のルールブックを見ても見当たらないので書かせていただきます。
第1ターンに武器で「フェイント」を行った後、第2ターンに「全力攻撃」を選択し、「フェイント即攻撃」を選んだ場合、前ターンのフェイントと今から行うフェイントは重複するのでしょうか?
例えば、1ターン目のフェイントが2成功で、2ターン目のフェイントで3成功した場合、第2ターン目の二つ目の動作である「攻撃」を行った際、相手は合計でマイナス5のペナルティを受けるのでしょうか?
それとも、2ターン目の「フェイント即攻撃」時に1ターン目のフェイント効果はリセットされ、改めてフェイントする事になるのでしょうか?
…個人的には「両方有効」でもいいような気がしますが。実際のところはどうなんでしょうかね?
399.
tyounekogami - 23/11/10 05:44:08
>>398
複数の「フェイント」の重複は基本的にはできないようですね。その効果を他者に譲る性質はあれど、あくまで直前のものが(一番新しいフェイントに)上書きされ適用されます。
相手の能動防御の目標値を大量に下げたい場合、「トリック攻撃」の方が良い場合もあります。ただし、相応の高い技能レベルが必要となりますが。
400.名無し - 23/11/10 11:01:43 - ID:SHSmbMTwjQ
>>399
回答ありがとう御座います。
まあ、冷静に考えればフェイントとは「攻撃するフリをして実際はしない」ことで、時間差をつけて攻撃する行為らしいので、二回フリ動作をしたところで、1回目の効果は重複しないと考える方が自然ですかね。
401.名無し - 23/11/29 10:37:40 - ID:7TQEayOQ6A
ガープス・ルールで銀英伝キャラを再現すると…、ヤン提督は(一点突破型ゆえ)160cp程で作成でき、ラインハルト様は(色々万能型っぽいので)300cpを超えるかも知れませんね…😃
402.
areku666 - 23/12/04 16:48:18
質問です。
ガープスで(SF的な)コールドスリープを再現するルールって、何か有りますでしょうか⁉️
403.
tyounekogami - 23/12/04 18:02:44
>>402
効果だけなら「代謝制御」《活動中断》『仮死薬』で十分でしょうから、パワー起源を「ハイテク」にすればよいかと。
404.名無し - 23/12/04 23:18:04 - ID:SHSmbMTwjQ
>>402
第4版の魔法大全を持ってないので、第3版のマジックでお許しください。
■冬眠の棺($56,300+石棺の価格) 初期生産型
《活動中断》が魔化された石の棺(エネルギー2000)。通常、この魔化アイテムは中に入ると直ちに活動中断状態になるが、《連動》(エネルギー$200)が魔化されており、指示(パスワード)があるまで呪文が発動しないように設定されている。また《時計》($5410)の魔化も施されており、中に入った者が「今から指示したら自分に活動中断をかけ、●時間後には切れ」といった内容の設定も可能(これも《連動》によって設定されている)。
これを使えば、コールドスリープと非常に良く似た魔法装置が再現可能。
ただし、《活動中断》による「冬眠」中に「床ずれ」が起きないのかどうかが不明瞭。説明文を見ても、自重による床ずれダメージを受けるのかは判然としない。なお、現実世界におけるコールドスリープのネックの一つが、まさにこの「長期間同じ姿勢で眠る事による床ずれのダメージをどう回避するか」であり、これが魔法による冬眠中にも発生するのかどうかは定かではない。何かしら、宙に浮かせた状態で対象を保存できる魔化があればいいのだが…《浮遊》の魔化を《発電》で完全ノーコストにすれば、魔化アイテムは「常動型」扱いとなるので、ONにしてる限り所有者が寝ていても維持できるかも?
■冬眠の棺($88,800+石棺の価格) 後期生産型
《活動中断》《連動》《時計》《浮遊》《発電PL1》が魔化された石棺。中に入った者は自由に時間指定して「冬眠」できる。冬眠中の所有者は棺の中央付近で浮遊状態で眠りにつくため、床ずれのダメージが発生しない。
405.あれくん - 23/12/05 19:43:17 - ID:OR8C6Ui9rQ
>>404
ありがとうございます! お礼にソードワールド(1.0)ルールではありますが、自分が考案したコールド・スリープ用のマジックアイテムのデータを表示いたします。
静死なる眠りの棺(コフィン・オブ・クワイェット・スリープ)
知名度=18
魔力付与者=マーファ女神の祭器?
形状=内部が緑色の液体で満たされた棺
基本取引価格=20万ガメル(非売品?)
魔力=《フェインデス》の魔力を持ち、内部に収められた人を仮死状態のまま安らかに眠らせ、外部からの悪影響(暑さ寒さや衝撃など)から保護する
解説=アラニア王国創成期における、〈亡者の女王〉ナニール率いるカーディス終末教団との苛烈な戦の際に、建国王カドモス1世のパートナーであったとあるマーファの聖女が、自身に《コール・ゴッド》をかけ、自身の肉体や魂を犠牲に捧げてマーファと一体化し、創り出した封印の棺です。実は2基造られ、1基はアラニア国内は白竜山脈の山中にある例の封印墳墓にあり、予備であるもう1基はターバのマーファ大神殿に保管されています。
なお、緑色の液体(静死の羊水)は棺から自然に湧き出し、常に棺内を満たします。外にくみ出してもすぐに蒸発し、本来の用途以外に使うことはできません。『静死の羊水』は「眠れる者」の封印を保つために、その身に着けている物すべてを溶解する効果があります(魔法の品物ですら24時間で分解されます)!
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14780462
406.横から - 23/12/09 18:16:41 - ID:LHhSk6iIkw
マーシャルアーツ、武神降臨に無かったのでここで聞きたいのですが
流派「八極拳」は(3版的に)
主技能
副技能
追加技能
格闘動作
マンガ技能
はどの様にすればいいですか?
どうか御意見ご教示よろしくお願いします
407.
tyounekogami - 23/12/09 20:46:18
>>406
八極拳の流派の構築についてはhttps://forums.sjgames.com/showthread.php?t=32038で触れられてますね。第4版ですが。
八極拳https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%A5%B5%E6%8B%B3の概要
敵と極めて接近した間合いで戦うことを得意とし、細密な歩法と手技をもって敵のガードを開き強力な一撃を打ち込む。突きや掌での攻撃の他、肘撃(肘を使った攻撃)や靠撃(肩や背面部で敵を打ち付ける攻撃)など、近接での体当たり戦法的な技法も重視される。独特の震脚(足をどしんと踏み落とす動作をいう)動作を伴う重心移動や体勢の急激な展開動作を行うことを主な攻撃力(勁力)の源とする。槍術も含まれる。
と。いわゆる「剛の拳」っぽいですね。ざっと思いつくのは以下のものなので第3版に変換してください。
技能:〈空手〉〈型/空手〉〈相撲〉〈槍〉〈型/槍〉
マンガ技能:〈肉体制御〉〈不動の構え〉〈強打〉〈押し〉〈強靭精神〉
リアル系テクニック:【反撃/空手】【フェイント/空手】【肘打ち】【ハンマーフィスト】【キック】【後ろ蹴り】【スタンプ・キック】【旋回撃/キック】【部位狙い/空手/キック/脚】【部位狙い/相撲/組つき/腕】【腕ねじり】【脚ねじり】
マンガ系テクニック:【溜め攻撃】
特典:「学歴適合/八極拳の流派」、「拡張特訓/追加攻撃体力+1」、「拡張特訓/鉄の腕(特典)」、「拡張特訓/丈夫な皮膚の防護点+1」、「鎧の慣れ」 (歴史的キャンペーンなら)
第3版でのぶっとんだ格闘家ルールについては『ガープス・パワーアップ』の「武侠ウォリアーズ」の章があります。
408.名無し - 23/12/09 23:25:16 - ID:SHSmbMTwjQ
資料とかアニメを見る限り、素手での肘打ちが主体で、牽制として蹴りが入る流派に見えます。少なくとも足技はメインじゃなさそうです。近接特化とありますが、腕関節技とかは少なくともメイン動作にはなさそうです。第三版の時点だと、ルール的にパンチ系の格闘動作が極端に少ないため、流派自体の紹介が省略されてる感じでしょうか…〈柔道〉も【腕関節技】もなしで近接特化流派とか言われても、ガープスの環境では非常に弱いので。
バカ正直に第三版で再現すると…
技能:空手、相撲、押し(リアル技能として認めるならば)
副技能:槍
格闘動作:キック、膝蹴り、肘打ち、部位狙い(空手)、フェイント(空手)
なお、wikipediaには「近接特化していて遠距離が弱いので、他の流派も学んで補った」とありますね。飛び蹴り(射程2)とかが入ってる流派とかが必要かも。でないと、近接でパンチと体当たりだけだと腕関節技を持つ流派にあっけなくやられてしまいます。〈相撲〉技能だけで腕関節技から逃れ続けるのはさすがに辛いでしょうし。
409.
areku666 - 24/03/21 12:25:28
『Gurpsなろう(系主人公)』
https://ncode.syosetu.com/n5343ih/1/
を発見しました🎵
やはりなろう系キャラを創るには、総計1000〜1500cpくらいは必要なようですね☺️
410.名無し - 24/03/23 13:33:13 - ID:LfilqpaITQ
第4版なら、なろう系とかぶっ壊れチートなキャラは1万CP以上いると思います。
GMの吟遊以上の一人遊びなら、色々制約無視できるでしょう。特にリアリティのないご都合なろう系は、複数名のユーザーで紡ぎあげていくTRPGとは真逆なものの気がします。
主人公のCPコストを「特殊な背景」以外、大して消費させない方法としては、TL12以上(GMの望む世界)にするやり方とかどうでしょうね。主人公だけに、その超文明の産物たる超性能な万能道具を与えるとか。
GURPS的にはパワー修正「チート」は「宇宙パワー」と同じものでしょう。「無効技術がある」も施して、PCがチート・スレイヤーの冒険にした方がGURPS的には相性良さそう。
411.名無し - 24/04/04 14:14:00 - ID:qFk8AH8tVQ
ソードワールドやガープス妖魔夜行の著者でもある山本弘氏が 2024年3月29日午前10時12分に誤嚥性肺炎のため68歳で御逝去されました。
「ディードリットの中の人」でも有名で、日本でのエルフ像に大きな影響を与えた方でもあります。最近はエルフが活躍するアニメ作品も多いですね。
山本弘先生の御逝去、心よりお悔やみ申し上げます。
412.
areku666 - 24/04/04 14:38:35
そうですか…とてもとても残念です。彼のお方の合理主義的な考え方等には、度々眼を覚まさせられましたので…😭
413.名無し - 24/04/05 08:49:57 - ID:ynY6X9Xn+g
そうですか…ついに……
個人的に、小説家として尊敬する方でした。SNE所属の小説家の中で「一番面白いSWの小説を書く人だな」と思っていたので、一時期小説家になろうと考えていた時期、山本氏のような作品を目指していた時期がありますよ。懐かしい。晩年は、脳梗塞の後遺症で文章を書くのが困難だったそうで、もう彼の書く小説は読めないのかと思うと、寂しいかぎりでした。
お悔やみ申し上げます。
414.横から - 24/08/04 14:19:46 - ID:A2JiuWedCg
3版現代(TL7~8)での職業表で(妖魔の月収職業で)
株取引者(所謂デイトレーダー?)って
どの職業ランク
月収幾等?
必要技能等の条件
失敗/ファンブルの場合
どんな感じになるでしょうか?(未訳ではある?)
どうかよろしくお願いいたします。
415.名無し - 24/08/04 14:47:46 - ID:dn/IsnTX4w
自分がぱっと思い出せるのだと、GURPS IOUに以下の職業がありました。レベルは全てWealthy(儲かる職業)です。
訳してませんが、大体意味は通じるかと。
Major Corporate Stockholder;〈Economics〉14+、「Social Status」1+;$10,000;〈Economics〉;-3i/-10i
Wall Street Trader*;〈Economics〉13+、〈Merchant〉12+、「Social Status」1+;$5,500;Worst PR;-2i/-10i
Wall Street Inside Trader*;〈Economics〉13+、〈Merchant〉12+、〈Fast-Talk〉12+、「Social Status」2+;$20,000;〈Economics〉-6;-5i/-20i, 10 yrs. jail
416.
areku666 - 24/08/04 14:51:03
>株取引者(所謂デイトレーダー?)
一応参考にして下され…。
https://www.kabunogakkou.com/column_chigai.php
417.横から - 24/08/04 16:19:30 - ID:A2JiuWedCg
>>415
地位+1ばかりですね?・・・
最近は一般人(地位0)でも出来る感じですけどこの場合って?
418.
areku666 - 24/08/04 16:25:25
>>415
和訳してみました。
大企業株主;〈経済学〉14+、「社会的地位」1+;$10,000;〈経済学〉;-3i/-10i
ウォール街のトレーダー*;<経済学>13+、<商人>12+、「社会的地位」1+;$5,500;最悪の PR;-2i/-10i
ウォール街内部トレーダー*;<経済学>13+、<マーチャント>12+、<早口>12+、「社会的地位」2+;$20,000;<経済学>-6;-5i/-20i、10 年。刑務所
419.横から - 24/08/04 16:30:29 - ID:A2JiuWedCg
>-3i/-10i
えーと・・・これは「(失敗)3か月/(ファンブル)10か月」?
あと職業名「大企業株主」の後ろに「※」が、つかないという事はお金は固定金額?
(クリで300%+の巻?)ですか?
420.
areku666 - 24/08/04 16:36:51
>>415-419
すみません、単純に機械翻訳しただけなので、詳しい所はちょっと…。
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=en&tl=ja&op=translate
421.名無し - 24/08/04 16:38:58 - ID:N656+EFWVg
私見を言わせてもらえれば、兼業なのか専業投資家なのかで違ってくると思います。
例えば兼業なら、日本証券業協会によると投資家の平均年収は300万円未満が最多で、全体の45.1%を占めています。
一応、60歳以上の世代で特に年収300万円未満の割合が増えたため、投資が比較的高齢層に浸透したせいのようですが。
422.横から - 24/08/04 16:49:40 - ID:A2JiuWedCg
んーと・・・こんな感じに?
職業名
大企業株主;
必要条件
〈経済学14+〉「社会的地位1レベル」
収入
$10,000;
判定技能
〈経済学〉
ファンブル(17/18)
3カ月/10カ月
----------------------------------
職業名
ウォール街のトレーダー*
必要条件
<経済学>13+、<商人>12+、「社会的地位」1+
収入
$5,500;
判定技能
<経済学>か<商人>の低い方
ファンブル(17/18)
PR;2ヶ月/10ヶ月 (←PRって何の意味ですか?)
-----------------------------------------
職業名
ウォール街内部トレーダー*
必要条件
<経済学>13+、<商人>12+、<早口(言いくるめ?)>12+、
「社会的地位レベル2」
収入
$20,000
判定技能
<経済学>-6
ファンブル(17/18)
5ヶ月/20ヵ月、刑務所に服役10年
こんなかんじですか?
423.名無し - 24/08/04 16:52:42 - ID:N656+EFWVg
デイトレーダーの平均年収は約1000万円ですが、これは一部の億トレーダーです。
その一部の人を指しているなら、月収5500$程で少なくとも経済プロなのでレベル12以上の〈商人〉〈経済学〉は要るでしょう。
後は〈財政〉〈市場分析〉〈時事知識/ビジネス〉とか。財産は快適〜富裕、典型的な地位は1〜2かと。
424.横から - 24/08/04 17:01:43 - ID:A2JiuWedCg
普通の一般人の低金額の場合は?
425.名無し - 24/08/04 17:08:33 - ID:dn/IsnTX4w
>>419
完全版の表記に合わせてみました。
フリーランスか否かですが、Trader2種類は自営業(freelance jobs)ですが、Stockholderはそうではありません(成功度による収入増減なし、クリファンによる固定給変動あり)。
PRはprerequisite(必要条件)、iはmonth's income(月収)です。
主要企業株主; 〈経済学〉14+、「地位」1+; $10,000; 〈経済学〉; -3月/-10月
ウォール街のトレーダー*; 〈経済学〉13+、〈商人〉12+、「地位」1+; $5,500; 最も低い必要; -2月/-10月
ウォール街のインサイダートレーダー*; 〈経済学〉13+、〈商人〉12+、〈言いくるめ〉12+、「地位」2+; $20,000; 〈経済学〉-6; -5月/-20月,10年間投獄
……LJ(Lost Job/失)がないという事は、投獄されても職は失わない?
426.横から - 24/08/04 17:18:01 - ID:A2JiuWedCg
>>425
これが日本版だと
ウォール街が兜町になるわけですね・・・
更に地位0の人が小銭(といってもそれなりの額でしょうが…)を使ってやる場合の低レベル化の場合は…
427.名無し - 24/08/04 17:54:41 - ID:dn/IsnTX4w
デイトレーダーなんてギャンブラーみたいなもんだから(失礼)、ギャンブラーを元にしたらどうでしょうか? 〈賭博〉と〈経済学〉に変えたりして。
同じくGURPS IOUより
Struggling;Gambler* (Gambling 11+, Fast-Talk 10+), $650 Worst PR -1i/-1i, 4d
厳しい職業; ギャンブラー*; 〈賭博〉11+、〈言いくるめ〉10+; $650; 必要条件の最低値; -1月/-1月、4D
また、ギャンブルのルールが以下のページにあります。月に1回〜数回、掛け金を決めて収入/損失を求めるのもいいかもしれません。
https://www.sjgames.com/pyramid/sample.html?id=5730
428.名無し - 24/08/04 18:36:47 - ID:qFk8AH8tVQ
>>424
低金額デイトレーダーが年収300万円未満がほとんどなら、 「地位」が0〜-1レベルで、「財産/標準か貧乏(厳しい職業)」の仕事で必要技能は〈経済学〉〈商人〉が12レベル以上でどちらか低い方で判定。月収1650ドルぐらいじゃないんですかね。
パートでやってると>>425 は収入半減なら、「ウォール街のトレーダー」の失敗回りと基本的に同じ仕様でいいかなと。
>>425
「GURPS IOU」が学生を扱った仕様というのはさておき、10年もの「投獄」は必然的に「失業」を兼ねるものじゃないですかね。
429.横から - 24/08/04 18:49:24 - ID:A2JiuWedCg
>>428
標準の/厳しい職業? (地位0一般人用)
兜町のトレーダー*; 〈経済学〉12+、〈商人〉12+、; $1650; 最も低い必要; -2月/-10月
で よろし?
430.横から - 24/08/11 22:47:52 - ID:A2JiuWedCg
文庫ベーシック465-467pの収入の455pの
収入修正表ですが
「財産」の財産レベル4の「富豪」の上に「億万長者/L」かあるみたいですが
これ取った際でも収入修正表の「快適」「儲かる」仕事の×10は変わらないのでしょうか?
この辺、未訳、公式とかだと どうなっていますか?
ご教授お願いします
431.名無し - 24/08/12 00:02:25 - ID:qFk8AH8tVQ
>>429
年収250万円ぐらいならそれでいいと思います。
株なんて、世の中の動きに特に大きく振り回される(この間も大暴落やらパニックやらが起きた)ので、相応の資本や情報網の後ろ盾がない限りは、安定した額は見込みづらいと思います。
>>430
よく知りませんが、変わらない方が楽に処理できそうですね。そのキャラの財産レベルを超える収入を得続けるなら、相応しい「財産」をCP払って取得しないといけなくなりますし、自ずと財産レベルに相応しい額に収束すると思います。その「仕事」が、「財産」レベルに相応しいものなら、単純に「財産」で得られる金額から月収を逆算できれば楽でしょうしね。
432.
areku666 - 24/08/12 18:38:38
質問です。
警察・機動隊などが暴徒鎮圧用に用いる『無力化ガス』って、ガープスではどんなデータのアイテムなのでしょうか❓
433.名無し - 24/08/12 22:59:33 - ID:qFk8AH8tVQ
>>432
『GURPS Powers』での「特殊効果」(Affliction)の追加解釈 のガス https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c6%c3%bc%ec%b8%fa%b2%cc#content_3_3_18 を参考に設計すればいかがかと。
既存の例だとガス弾があります。
催涙ガスに関してはhttps://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c6%c7#Tear_Gas参照。
434.横から - 24/09/22 12:47:59 - ID:DHCIjpv8OQ
無限の合わせ鏡に繋がらない…💦
435.
tyounekogami - 24/11/30 23:08:15
[全編公開]AKIRA│11月30日(土)配信ッ!│大友克洋の人気コミック原作 近未来SFアニメーション│期間限定配信│TMSアニメ60周年
https://www.youtube.com/watch?v=qtqaO2QUAYA
436.名無し - 25/06/14 02:40:31 - ID:3jh8gTcNiQ
スマホでAIにガープスのGMをしてもらって遊んでいます
Grok
チャットGPT
Gemini
などを試してみて、今のところ個人的に合うのはX(PC版)の中にあるGrokです
アプリGrokだと発熱が重く、反応停止が割とありますがこれはスマホ側が原因の可能性もあります
指定方法次第でダイスを厳密やフレーバーに出来ますが、基本ユーザー接待感が強いのが惜しい
魔法、技能、ルールのデータ参照機能はどれも正確性はありません(現状)
キャラクターシートのデータ計算も頼めますが、たまに間違えるので複数AIをたらい回しにするのがおすすめです(何故か数字合計でどのAIも間違える)
ガープスでのAI利用者が増えると改善もありそうなので、利用者が増えて欲しいと思ってます
Grokとの会話
Grok、さっき1D20振ってたけど何で?
ごめん、TRPGのGMはD&Dばかりだから引っ張られたみたい
最新コメント
2025-07-10
2025-06-02
2025-06-01