最終更新:
tominosyou 2023年01月15日(日) 17:17:24履歴
旧名「強迫観念」。「強迫行為」は「Compulsive Behavior」の適切な訳。『R&R SP2』では「病的な行動」と訳されている。
あなたには、絶えずやっていなければ気がすまない習慣“嗜癖(しへき)”があります。ふつう――必ずではありませんが――悪癖です。そのため1日のかなりの時間や相当な金額が嗜癖に費やされてしまいます。あなたは可能であれば、1日に一度は“必ず”その嗜癖に没頭しなければなりません。そしてその機会があり、自制判定に失敗した時にもその嗜癖に没頭します。そうした嗜癖に1日中触れることができない、と分かっている環境はできる限り避けようと努力します。自制判定に成功すれば、そのような環境に身を置くことができます。もし成功したら(あるいは強制的にそのような状況に追い込まれたら)、あなたはその間ずっと「かんしゃく」を持っているとして扱います(「強迫行為」と同じように自制判定を行ないます)。絶えず嗜癖を回避しているようでは、よいロールプレイとは言えないでしょう。
この不利な特徴のCPは、その習慣がどれだけの費用を必要として、それによってどれだけの不利益を受けるかによって決まります。
「[[強迫行為/宴会>強迫行為#Compulsive_Carousing]]」あなたはパーティを避けて通ることができません。どこかで社交的な集まりをやっていないか、毎日探しにでかけます。見つけたら――ごちそうを食べて、酒を飲んで、歌って、冗談を言って――最低1時間は参加します。歓迎されなかった場合、あなたはパーティをぶちこわします。もしパーティが見つからなかった場合、あなたは自分で雰囲気を盛り上げようと試みます。お金は気にしません! もし持っていれば、あなたはそれを使ってしまいます。あなたは後先考えず、精神状態を変化させる薬物に手を出します。酒を勧められれば断りません。ロマンスの相手としては特にえり好みしません。似たような外向的な性格の人の反応は+1されます。頭の固い人々の反応は-1かそれより悪い修正を受けます――清教徒のような人々からは-4の修正を受けます。
-5CP*(禁欲的な背景であれば-10CP*)
「[[強迫行為/賭博>強迫行為#Compulsive_Gambling]]」あなたはギャンブルの機会を逃すことができません。勝負、賭け事、運試し、あるいはくじに対しても尋常ではない魅力を感じます。もし運を争うゲームや賭け事が行なわれていない時には、自分でそれを始めます。あなたはギャンブルのゲームを持ちかけられたら必ず参加します。そのルールを知っていても、知らなくてもです。<賭博>技能を持っている必要はありません。しかしもし持っていなければ、安定した収入源が必要でしょう。もし賭博を妨げられると――例えば賭け事をしない人と一緒に旅をしていたりすると――すぐにあなたは反応判定にマイナスの修正を受けます(この特徴に自制値の修正を課した後、CPが-5ごとに-1)。常にギャンブルのことを話し続けて、他人をゲームや賭け事に巻き込もうとするからです。
「[[強迫行為/寄付>強迫行為#Compulsive_Generosity]]」あなたは気前が良すぎます。誰かが金を恵んでくれるように言って来たら、すぐに与えます。他の人が銅貨を与えるところで銀貨を与えてしまいます。あなたはより規模の大きな出資要請にも耳を傾けます――例え、どれほど現実味の薄い話であってもです。不幸な身の上話を切り出されたら、抵抗するためには自制判定が必要です(その時に持ち合わせがなかったら、あなたは相手に心から謝ります)。しかし、あなたは騙されているわけではありません――他人より裕福なことに罪の意識を持ってしまうのです。乞食が大勢いるような世界――例えば、ほとんどの中世の都市――では、あなたの生活費は増加します。
自制値 | 生活費の増加 |
---|---|
6 | 20% |
9 | 15% |
12 | 10% |
15 | 5% |
「[[強迫行為/虚言>強迫行為#Compulsive_Lying]]」あなたは作り話をするのが大好きで、嘘をついてばかりいます。自分の功績や家系、財産などを誇張し、聞き手から尊敬を集めるのが大好きです。例え嘘だと見抜かれても、しつこく嘘に嘘を重ね、相手こそ嘘つきでふらちなやつだと罵ります。
あなたが真実をそのまま話すには自制判定が必要です。失敗したらあなたは嘘をつきます――それがどれほど恐ろしい結果を招くとしてもです。仲間に本当のことを言うことができたかどうか判定する時は、他のプレイヤーに見えないように判定してください。そのためあなたから話を聞いた仲間は、正しい情報を入手したかどうか確信を持つことはできないのです。
「[[強迫行為/浪費>強迫行為#Compulsive_Spending]]」お金はあなたの指先をすり抜けて行きます!気前がいい人物と思われたいのか、贅沢が好きなのか、買い物すること自体が好きなのでしょう。あるいはこの全部を兼ね備えているかもしれません、誰かがあなたの癖や趣味に合う贅沢なものを売りつけに来て、ポケットにその価格の2倍以上の額が入っていれば自制判定が必要です。失敗すると買ってしまいます。あなたの生活費は上昇し、交渉したり値切ったりするときの<商人>技能にペナルティがあります。
自制値 | 生活費の増加 | <商人>技能修正 |
---|---|---|
6 | 80% | -4 |
9 | 40% | -3 |
12 | 20% | -2 |
15 | 10% | -1 |
「[[強迫行為/病的宣誓>強迫行為#Compulsive_Vowing]]」あなたは単純に“何かをすると決める”ことはありません。あなたは誓わなければなりません。これらの誓いは多くの場合重要なことではありませんが、あなたはそのすべてに等しい厳粛さで献身しなければなりません。あなたは道理にかなった「誓い」を付け加えてもかまいません。
コメントをかく