幅広い関連
技能分野を使用して
才能の価格を決定することは任意ですが、いくつかの利点があります。最も重要なことは、複雑さを嫌うゲーマーが、CPコストへの対処で、正確な
技能の数や、5の倍数を簡単に思い出せないことを回避できる点です。より微妙に、きちんとした規模の分類は、説明の目的に役立ちます。例えば、
テンプレートで「10cpの
才能を選択してください」「小規模の
才能のみがゲームで学べます」や「これら大規模の
才能には追加の利点が適用されます」などと言う際に便利です。

原書表記
Using broad skill-count bands to price Talents is arbitrary but affords several advantages. Most important, it enables gamers who dislike complexity to avoid the need to deal with exact skill counts and with point costs that aren’t easily remembered multiples of five. More subtly, neat size categories are valuable for descriptive purposes. It’s handy to be able to say, for instance, “Choose any 10-point Talent” on a template, and convenient to qualify optional rules or house rules with straightforward riders such as “Only Small Talents can be learned in play” or “These additional benefits apply to Large Talents.”
ただし、6または12のグループに1つの
技能を追加するとコストが[5cp/レベル]増加する方法を好むわけではありません。これは少し不公平に見える可能性があり、正確に6または12の
技能をカバーする13個未満の
技能を持つすべての「
才能」――これがうまく合わない
技能を追加する、または強いコンセプトを弱めて強制的にフィットさせる場合――のような"解決策"につながります。さらに、良くない効果があります。下端は、シングル
技能ボーナス(種族テンプレートによる技能への素質など)の[2cp/レベル]は、小規模(関連技能2〜6個)
技能の「
才能」のコストとうまく調和しません。上端では、大規模(関連技能13個以上)は、何十もの
技能に役立つ「
才能」の形で悪用される可能性があります。
これらすべての問題に対処する簡単な修正については、次の代替コスト体系を使用してください。

原書表記
However, not everybody likes the way that adding one skill to a group of six or 12 bumps up cost by 5 points/level, while doubling three skills to six or adding five skills to seven has no effect. This can seem a little unfair, leading to “solutions” like every Talent with fewer than 13 skills covering exactly six or 12 skills – even when this means adding skills that don’t fit well, or weakening a strong concept to force them to fit. In addition, there are untidy end effects. At the low end, the 2 points/level for single-skill bonuses (pp. B118, B452) doesn’t dovetail neatly with the cost of Talent for two to six skills. At the high end, “13 or more” is open to abuse in the shape of Talents that benefit dozens of skills.
For a simple fix that addresses all of these concerns, use the following alternative pricing scheme:
「
才能」のコストは、影響を受ける
技能1つごとに[1cp/レベル]で、最低コストは[5cp/レベル]です。

原書表記
Talent costs 1 point/level per skill affected, with a minimum cost of 5 points/level.
これにより、べーシックセットでのコストとまともな一致が得られます。平均2〜6個の
技能をカバーする「
才能」(5 + 5 + 5 + 5 + 6)÷ 5 = [5.2cp/レベル]。最も近い整数にまとめられます。これは[5cp/レベル]で、「小規模」の「
才能」と同じコストです。 7〜12個の
技能をカバーするものは、平均[9.5cp/レベルで]、「中規模」の「
才能」のように[10cp/レベル]にまとめられます。また、「13個以上」を「13〜17個」と読むと、「大規模」
才能の[15cp/レベル]と完全に一致します。

原書表記
This produces a decent match to the prices in the Basic Set. Talents that cover two to six skills average (5 + 5 + 5 + 5 + 6)/5 = 5.2 points/level; rounded to the nearest integer, that’s 5 points/level and the same price as a “Small” Talent. Those that cover seven to 12 skills average 9.5 points/level, which rounds to 10 points/level, like a “Medium” Talent. And reading “13 or more” as “13 to 17” provides a perfect match to the 15 points/level for a “Large” Talent.
最小コストは任意のカットオフであり、
技能5つの「
才能」を他のどんな「
才能」よりも魅力的にします。これは、2〜4つの
技能の「
才能」が単一の
技能よりもレベルごとの取引が優れているという奇妙さを回避するために必要です。すべての「
才能」は、個々の
技能の改善よりも安価ですが、レベルごとのコストは1つだけのコスト以下です。
技能とは、そのような
才能がカバーする
技能を習得した人は、例えそれがキャラクターのコンセプトに合わなくても、より高い
技能レベルではなく
才能を選択することを意味します。
誘惑は[5cp/レベル]で消えることはありませんが、少なくとも、これらの値のいずれかに基づく
技能ではなく、
意志力や
知覚力の増加のそれよりも悪くはありません。

原書表記
The minimum cost is an arbitrary cutoff that makes five-skill Talents more attractive than anything smaller. This is necessary to avoid the oddity of a Talent for two to four skills being a better deal per level than a single skill.While all Talents are cheaper than individual skill improvements, a per-level cost less than or equal to that of just one skill would mean that anyone buying a skill covered by such a Talent would select the Talent instead of a higher skill level – even if it didn’t fit the character concept.
The temptation doesn’t vanish at 5 points/level, but at least it’s no worse than that of raising Will or Per instead of a skill based on one of those scores.
上限も議論に値します。 [15cp/レベル]は、
DX、
IQ、
HTの少なくとも2つに広がる多くの
技能をカバーする「
才能」にとっては公正な取引ですが、
HT基準の
技能のみをカバーする「
才能」はぼったくりです。明らかに、[10cp/レベル]の
HTを上げる方が良いでしょう。同様に、[20cp/レベル]に到達した「
才能」は、ほとんどが限定
DXまたは
IQとして機能する場合、2番目に評価されます。実際、これらの
能力値は非常に価値があるため、どちらかのレベルで「
才能」を選択するプレイヤーはほとんどいません。したがって、このオプションのルールを使用する場合は、上記で示唆された17個までの
技能で「
才能」を制限するのが最善です。

原書表記
The upper end merits discussion, too. While 15 points/level is a fair deal for a Talent that covers many skills spread out over at least two of DX, IQ, and HT, it would be a rip-off for a Talent covering just HT-based skills; obviously, raising HT for 10 points/level would be better. By the same token, a Talent that hits 20 points/level will look second-rate if it mostly serves as limited DX or IQ. Indeed, these attributes are so valuable that few players would select any Talent over a level of either. Thus, it’s best to cap Talents at the 17 skills hinted at above when using this optional rule.
便宜上、第1章(
追加才能一覧)のすべての「
才能」は、この仕様の下で計算されたCPの
代替コストを提示しています。

原書表記
For the sake of convenience, all of the Talents in Chapter 1 offer alternative point costs worked out under this scheme.
コメントをかく