最終更新:
tominosyou 2023年01月08日(日) 18:11:00履歴
不利な特徴とはマイナスのコストを持つものすべてです。低い能力値、低い社会的地位、その他「不利な特徴」として説明されるすべての特殊な不便さなどを含みます。理論的には、欲しい有利な特徴や技能を買うのに充分なCPがたまるまで不利な特徴を得ることができます。実際には、たいていのGMはPCがとる不利な特徴に制限を課すでしょう。
不利な特徴に制限を設けるのはキャンペーンが茶番劇になるのを防ぐためです。PCのトラブルが、舞台や冒険やその他GMが想像したものから注目を奪ってしまわないようにです。もしPC達が活躍しづらいキャラクター――例えば不器用で片目の、暗闇を心から恐れるアルコール中毒のならず者――ばかりだった場合、GMはキャンペーンを始めることすら困難です。
不利な特徴に制限を設けることには別の目的もあります。開始時のキャラクターの能力を制限することができます。PCがよい能力に費やすことができるCPに上限を設けることができるのです。経験上、不利な特徴は開始時のCPの50%程度に修めるのがいいでしょう――例えば150CPのゲームでは-75CPまでです。しかしこれは最終的にはGMの判断次第です。
キャンペーンの設定などのために、すべてのキャラクターが特定の不利な特徴を選択しなければならない場合、こうした「キャンペーンで使用する不利な特徴」は制限に含める必要はありません(もちろん、CPを獲得することはできます)。例えば、スパイ活動をテーマにした冒険では、すべてのPCは所属する諜報機関に「義務感」を持っていなければなりません。種族の性質(あなたの「種族テンプレート」)の一部である不利な特徴も、同様に免除されます。
エラッタ修正:【誤】不利な特徴も、同様に除外します。【正】不利な特徴も、同様に免除されます。
コメントをかく