汎用TRPG「ガープス(GURUPS)」について、だべったりつづったりする所。 魔法関連ルールの編集者募集中!

第4版『ベーシックセット』の第2章「有利な特徴」の有利な特徴一覧より。B74P参照。

有利特徴「追加の腕」(Extra Arms) B74P

追加の腕」[さまざま] ……肉、特

 本TRPGシステムにおいては、物を操ることができる四肢は「」と呼びます。それがどこに生えていてどのように見えるかは関係ありません(物を扱えるほど器用な「長い舌」「長い鼻」「髪」「触手」等もシステム上は「」です)。
 普通の体力に応じた「突き-1/叩き」ダメージを与えます。人間の場合、2本のを持っていることは0CP特徴です。追加の腕1本につき、基本コストは10CPです。

作業の割りふり(Coordination)

 あなたは"戦闘以外の"仕事であれば、追加の腕を自由に使うことができます。例えば、3本のがあれば、あなたは1本のを使う作業を行ないながら(例:マウスを使いながら)、2本のの作業を行なえます(例:キーボ−ドを打つ)。しかし一度に複数の場所に同時に対応しなければならない仕事をするためには、「多目標追尾」の特徴が必要です。
 もし追加の腕が役に立つなら、あなたはすべての戦闘中の"1つの"行為に参加させることができます。例えば近接戦闘でのつかみ合いなどです。また、あなたが3本のを持っているならば、1本のを構えながら両手持ちの武器を構えることができます。普通の剣士が盾と片手持ちの武器を同時に構えることができるのと同じです。
 しかし、どれだけ多くのがあったとしても、戦闘中の行動回数が増えることはありません(そのためには「追加攻撃回数」を取らなければなりません)。

近接戦闘と追加の腕(Close Combat With Extra Arms)

 「追加の腕」があれば近接戦闘で圧倒的に有利になります。「追加攻撃回数」がない限り、1ターンには1本のしかパンチすることはできませんが、すべてので同時に「つかむ」ことができます。普通の長さ、あるいはそれよりも長い「追加の腕」が2本のよりも1本余分にあるごとに、「つかむ」「ふりほどく」すべての試みに+2の修正があります。また相手よりもの本数が多い時には、「押さえこむ」「押さえこみから逃れる」試みに+3の修正があります。

特別増強

柔軟に動く(Extra-Flexible):+50%
「[[柔軟に動く>追加の腕#Extra-Flexible]]」
 この増強を施した四肢は人間のよりも柔軟に動きます。例えばタコの脚やゾウの鼻のようなものです。こうした四肢は体のどこの部位(全体的にどこであっても、右でも左でも)から生えていても、他のまで届いて同時に作業できます。

長い(Long):SM+1ごとに+100%
「[[長い>追加の腕#Long]]」
 あなたのは種族の平均的な比率よりも長くなっています。の長さを決めるための実質的なサイズ修正SM)が増えます(「サイズ修正と攻撃範囲」参照)。これによって手に持った武器の攻撃範囲に影響があります。サイズ修正に+1されるごとに振りのダメージがサイコロ1個につき+1されます。SM+1ごとに+100%。

特別限定

脚の先についている(Foot_Manipulators):-30%
「[[脚の先についている>追加の腕#Foot_Manipulators]]」
 あなたの「」は実際には機敏に動くの先端部)です。それで物を扱っている最中は、あなたは歩くことはできません(座る、浮く、飛ぶことはできます)。これは一時的不利な特徴で、「脚がない」になります。この種のは普通――必ずではありませんが――「短い」の限定もあります。

物理攻撃不可(No_Physical_Attack):-50%
「[[物理攻撃不可>追加の腕#No_Physical_Attack]]」
 この四肢は物を扱うことはできますが、パンチしたり白兵武器を握ることはできません。近接戦闘でのボーナスもありません。火器や同種の長射程武器を使うことはできます。

短い(Short):-50%
「[[短い>追加の腕#Short]]」
 この攻撃範囲は「C」(近接戦闘のみ)で、振り武器を用いる場合、攻撃範囲を1引いてください。あなたのがすべて短い場合、あなたは掴もうとする試みに-2の修正があります。

弱い(Weak):-25%/-50%
「[[弱い>追加の腕#Weak]]」
 あなたのは、持ち上げる攻撃する・つかむといった力が体力よりも弱くなっています。体力の半分なら-25%、1/4なら-50%(どちらの場合も体力を端数切捨て)。

ウェポンマウント(Weapon_Mount):-80%
「[[ウェポンマウント>追加の腕#Weapon_Mount]]」
 の代わりに武器を乗せることができる"ハードポイント"があります。これはバイオ的なものかもしれませんし、機械的なものかもしれません。あるいは両者の複合かもしれません。それはあなたが何であるかによって決まります。生物なのか、機械なのか、サイボーグなのか。この"ハードポイント"は武器を装着することしかできません。この限定は「脚の先についている」「物理攻撃不可」「短い」「弱い」と組み合わせることはできません。

1本ないし2本の腕を持つ生物の修正(Modifying Beings With One or Two Arms)

 1本あるいは2本のを持つ生物も上記の修正をかけることができます。CPは影響を受ける1本につき、パーセンテージの1/10に等しくなります。つまり増強有利な特徴となって、限定不利な特徴となります。例えば「短い」は-50%の限定です。したがって1本に影響があることにするならば-5CPの不利な特徴です。2本のを「短い」ことにするならば-10CPの不利な特徴です。
 が1本の生物は、こうした修正をその1本に対してだけ適用できます。しかし「片腕」の-20CPがあります。例えばゾウの鼻は「柔軟に動く」(+50%)「長い」(+100%)「弱い」(-50%)腕です。したがって+100%ということになり10CPの有利な特徴です。「片腕」による-20CPとあわせて合計で-10CPです。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

MenuBar1
MenuBar2
【メニュー編集】
Wiki記法ガイド

第1章キャラクターの作成

キャラクターの作成
キャラクターのタイプ
利腕/逆腕/左利き
機械と疲労

第2・3章:特徴

特徴(第4版特徴一覧)
汎称特徴鋳型
特徴グルーピング表
判定に修正を与える特徴一覧表
下位の特徴と上位の特徴
消耗品型特徴


特典/
特色/禁止性質
学習できる有利な特徴
Powersの追加特徴

修正/増強/限定
攻撃修正/貫通力修正/発明品
特別修正/特別増強/特別限定
限定値

について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 6:Quirks

限定について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 8:Limitations

第4章:技能

第4版技能一覧
意志力を基準にした技能
知覚力を基準にした技能
生命力を基準にした技能
影響技能
第4版逆引き・技能なし値一覧表
技能なし値に能力値が工面しづらい一般技能
専門化が必要な技能
文明レベル技能
必須の技能を知らない
万能技能について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 7:Wildcard Skills
第4版呪文一覧
原書呪文一覧
第3章〜第26章

各コラム

魔法流派の例を扱ったサプリメント

第7章テンプレート

第8章装備

装備品対訳表

第11章:戦闘

戦闘
移動と戦闘

第12章:上級戦闘

第13章特殊な戦闘の状況

特殊な戦闘の状況
特殊な移動関連

関連

圧力潜水病
船酔い
窒息溺れ
真空

第20章
インフィニット・ワールド

インフィニット・ワールド

保留

ルールあれこれ

Martial Arts

GURPS Dungeon Fantasy

ダンジョン・ファンタジーを扱ったシリーズ。
GURPS Dungeon Fantasy 14: Psi
GURPS Dungeon Fantasy Monsters 1
Pyramid 3/76: Dungeon Fantasy IV

Horror

Supers

GURPS Supers
とんでも能力の超人を扱うサプリメント。

Social Engineering

GURPS Social Engineering
社会的ルールを補完するサプリメント。

Pyramid #3/54: Social Engineering

追加特徴「全言語対応
万能言語

Pyramid #3/65: Alternate GURPS III

追加特徴「特殊武器

Pyramid #3/76: Dungeon Fantasy IV

Pyramid 3/76: Dungeon Fantasy IV

GURPS Template Toolkit 2: Races

GURPS Template Toolkit 2: Races
追加特徴

GURPS Monster Hunters Power-Ups 1

追加の有利な特徴 追加テクニック

GURPS Tactical Shooting

GURPS Powers: Divine Favor

神への嘆願を扱ったサプリメント
GURPS Powers: Divine Favor

GURPS Mass Combat

軍隊や大規模集団戦闘を扱ったサプリメント
GURPS Mass Combat

Menu

MenuBar1(左側)は汎用ルールや公式ルール索引用で、MenuBar2(右側)は投稿者独自のルールやキャンペーン索引用用です
【メニュー2編集】

テーブル機能とMenuBarがかち合うため、閉じる機能を追加しました。

FC関連ページ
クトゥルフ神話的存在CMB
FC百鬼夜翔コンバート
キャンペーン
キャンペーン「ワマンチ教団へようこそ」(仮)
システムに関するGM裁定
PL/PC

シナリオ

アイテム

アンデッド

どなたでも編集できます

メンバー募集!