最終更新:
tyounekogami 2023年03月19日(日) 21:57:35履歴
なお、本TPRGの呪文は820種類以上ある。
呪文技能の判定に「ファンブル」(fumble)すると大惨事を引き起こす可能性があり、専用の「呪文ファンブル表」に従ってさらにファンブルの結果を選ぶ。
日本語版での呪文の書式は二重山括弧《》か不等号<<>>を使い、《呪文名》のように記述する。
呪文によっては2秒以上集中しなければならないものがある。その間はずっと「集中」の戦闘行動をとらなければならず、その呪文の技能判定は、連続した集中の最後のターンに行なう。集中を終えていない呪文はいつでも放棄できる。ただし、もう一度その呪文を唱えるには、初めから集中をやり直さなければならない。
例外として「防御呪文」は集中なしで敵のターンに唱えることができる。
各呪文の集中時間は、各呪文の説明に準備時間として記載されている。この準備時間は、技能レベルが9以下のときは2倍になる。技能レベルが10〜14ときは記載されたとおりの準備時間を要する。技能レベルが15〜19のときは記載されたとおりの準備時間を要するが、呪文に「集中」しながら1ターンに1メートル移動することができる。技能レベルが20〜24のときは準備時間は半分(端数切り上げ)になる。ただし最低でも詠唱には1秒かかる。技能レベルが 25〜29のときは準備時間が4分の1(端数切り上げ)になる。技能レベル30以上では、以後5レベル上昇ごとに準備時間がさらに半分になる。ただし例外として、「儀礼魔法」や「射撃呪文」の集中時間は短縮できない。マナが「疎」の地域ではこれらの技能レベルは-5したものとして扱う。
第3版と比べ、呪文を高技能レベルで取得し準備時間を瞬間で発動しつつ攻撃行動を取ることが、そのままではできなくなった(必ず1秒の「集中」行動を要する)。しかし「並列思考」の特徴があれば、その作業を並列思考に処理させ自身はそれと別の行動をとることができる。呪文やその他精神的異能力を併用しながら肉体は通常行動したければ、「並列思考」を取得すること。
呪文には継続して使用することができるものがある。そのような呪文には、呪文の効果時間が設定されている。効果時間を超えてその呪文を維持したい場合は、その呪文で定められた維持に必要なエネルギーを消費する。このように、呪文によっては最初のその呪文を消費するエネルギーと維持に必要なエネルギーは異なることがある。エネルギー1点で維持できる呪文の技能レベルを15レベル以上で習得していると、その呪文をいつまでも維持することができる。
呪文の技能レベルが15以上あればエネルギー消費は1、20以上で2点、さらに5レベル上昇するごとに1点減少する。この技能レベルの上昇は、維持にかかるエネルギー消費も減少する。ただし、「防御呪文」は例外でどんなに技能レベルが上昇してもコストが下がらない。マナが「疎」の地域ではこれらの技能レベルは-5したものとして扱う。
- 「移動系呪文」(Movement Spells)
- 「音声系呪文」(Sound Spells)
- 「火霊系呪文」(Fire Spells)
- 「技術系呪文」(Technological Spells)
- 「幻覚・作成系呪文」(Illusion and Creation Spells)
- 「呪文操作系呪文」(Meta-Spells)
- 「連動系呪文」(Linking Spells)
- 「情報伝達系呪文」(Communication and Empathy Spells)
- 「植物系呪文」(Plant Spells)
- 「食料系呪文」(Food Spells)
- 「死霊系呪文」(Necromantic Spells)
- 「水霊系呪文」(Water Spells)
- 「精神操作系呪文」(Mind Control Spells)
- 「知識系呪文」(Knowledge Spells)
- 「治癒系呪文」(Healing Spells)
- 「地霊系呪文」(Earth Spells)
- 「天候系呪文」(Weather Spells)
- 「転送系呪文」(Gate Spells)
- 「動物系呪文」(Animal Spells)
- 「肉体操作系呪文」(Body Control Spells)
- 「光・闇系呪文」(Light and Darkness Spells)
- 「風霊系呪文」(Air Spells)
- 「精霊系呪文」(Elemental Spirit Spells)
- 「物体操作系呪文」(Making and Breaking Spells)
- 「防御・警戒系呪文」(Protection and Warning Spells)
- 「魔化系呪文」(Enchantment Spells)

魔法関連参照用の定型文
コメントをかく