真に小柄な戦闘員(たとえば、「
縮小」レベルが高い戦闘員)は、そのサイズにもかかわらず、実際に特定の利点を享受する必要があります。
まず、小さな戦闘者は見えにくいです。敵は彼を
攻撃する際に彼の
SMと同値のペナルティをうけます。
SM-10(身長5cm)以下では、
攻撃時に目標は
視覚判定を行わなければなりません。修正には、攻撃者の
SMと+10が含まれており、目に見えるものを見つけます(「
視覚判定」参照)。例えば、
SM-14には「-4された
視覚判定」が必要です。失敗すると、防御者は
攻撃が視認できず、(あたかも攻撃が見えていないように)
防御できないことを意味します。
自然な武器、「
特殊攻撃」などは、身体に比例して小さくなるため、非常に小さな戦士と共に「
縮小」によって小さくなった
武器は、幅が狭いので、装甲の開口部をより簡単に狙えるようになります。
「
鎧の隙間を狙う」を用いる場合、命中ペナルティを
SM点分相殺します(ペナルティを最も相殺しても±0にまで)。
SM-10以下の者が装甲の隙間を目標にすると、ペナルティーなしで装甲の隙間を目標にできます。もちろん、
SM-10(身長が約5cm)の場合、「
飛行」や狡猾な戦術がなければ、
足以外は
攻撃できませんが……
組みつきを成功させることにより、
SM-13以下の戦闘者は閉じられていない
鎧の内側を這うことができ、
DRを無視することができます。彼が鼻孔、耳、または他の開口部に到達できる場合、成功した
組みつきにより、彼は敵の体の中に入ることができ、そこで自然な
DRを無視することもできます。どちらにしてもこれらの
攻撃に対して
防御は不可能です。
SM-19以下では、注射したり、開いている傷に到達したりすると、血流に入る可能性があります。上記のルールを使用してください。ただし、すべての攻撃は
重要器官に対して効果的です(
致傷修正が×3になります)。毛穴から体内に入るには
SM-44以下が必要です。
これらはすべて、対戦相手が
SM0の場合を想定しています。小さな戦闘員同士の戦いでは、
SMの差が重要です。例えば、
SM-15の能力者が
SM-10の敵と戦っている場合、能力者は
SM-5であり、敵が
SM0であるかのようにこれらのルールを適用します。

原書表記
Optional Rule:Small Size and Combat
p.76
Truly diminutive combatants – for instance, those with high levels of Shrinking – should realistically enjoy certain benefits, despite their size.
A tiny fighter is hard to see. Enemies attack him at a penalty equal to his SM. At SM -10 or smaller, when he attacks, his target must make a Vision roll. Modifiers include the attacker’s SM and the +10 to spot something in plain sight (see Vision, p. B358); e.g., SM -14 requires a Vision-4 roll. Failure means the defender doesn’t see the attack coming and gets no defense, as if his attacker were invisible.
The natural weapons, Innate Attacks, and so on of a minuscule warrior scale in proportion to his body – as do weapons reduced by Shrinking. Being narrow, they can more easily target openings in armor.
If using Targeting Chinks in Armor (p. B400), reduce the penalty to hit by SM, to a minimum of 0. Those with SM -10 or smaller can target gaps in armor at no penalty. Of course, if you’re 1.8” tall, attacking anything but a foot is impossible without Flight or cunning tactics . . .
By making a successful grapple, a fighter with SM -13 or smaller can crawl inside unsealed armor, where he can ignore its DR. If he can reach a nostril, ear, or other orifice, a successful grapple lets him get inside his foe’s body, where he can also ignore natural DR. No defense is possible against attacks from either vantage.
At SM -19 and below, it’s possible to get into the bloodstream if injected or able to reach an open wound. Use the rules above, except that all attacks are effectively to the vitals (\3 wounding modifier). To enter the body through its pores requires SM -44 or smaller.
All of this assumes an SM 0 opponent. In battles between tiny combatants, the difference in SM is what matters. For instance, if an SM -15 super is fighting an SM -10 foe, he applies these rules as if he had SM -5 and his enemy had SM 0.
コメントをかく