汎用TRPG「ガープス(GURUPS)」について、だべったりつづったりする所。 魔法関連ルールの編集者募集中!

第4版『ベーシックセット』の第2章「有利な特徴」B62P参照。

有利特徴「伸長」(Stretching) B62P

伸長」[6CP/レベル] ……肉、特

 あなたは肉体を1方向に伸ばすことができます。「伸長」が1レベルあるごとに、あなたは全体的なサイズ修正SM)を増やすことなく、体の一部の実質的なSMを+1することができます。例えばを伸ばして攻撃範囲を増やすことができます(ただし振りのダメージは増えません。「伸長」では筋肉や質量は増えないからです)。を伸ばせば障害物に悩まされることがなくなります。を伸ばせば障害物を越えてのぞき込むことができます。より多くの情報は「サイズ修正と攻撃範囲」を参照してください。あなたの部位は1秒間に±1SMの割合で伸び縮みします。
 「伸長」だけでも伸縮式のマニピュレーターをもつ機械にとっては理想的です。“ゴムの体”をもつ超人を再現するには、「伸縮自在の皮膚」「二重関節」「変形」「超跳躍」をいくつか組み合わせてとってください。

Powersでの追加解釈 P78P

 「伸長」の1〜2レベルは、体長に比例して手足を人間よりも長く伸ばせるタコなどの無脊椎動物にとって妥当です。それ以上のレベルは、自然の生き物にとっては現実的ではありません。超人や、一部が異次元に存在する奇妙な存在などにはそのような制限はありません。極端な「伸長」はマンガ的である必要はありません。現実的なロボットや乗り物には、伸縮可能な部品や、“頭部”、センサー群を取り付けられた伸縮可能な細長い部位、潜望鏡などがあります。

代替案(Alternatives)

 皮膚を伸ばして外見を変えることができる人には、「伸縮自在の皮膚」(P.48)があります。体の一部だけでなく、体全体を大きくすることができるなら「巨大化」(p.50)です。
 極端な曲げ伸ばしができる人は「二重関節」(P.B58)です。この能力と「伸長」の両方を持っている人は、1次元または2次元の有効なSMを「伸長」の分だけ小さくすることで、狭い隙間を通り抜けることができます。

追加特別増強(New Special Enhancement)

力場投射(Force Extension):+50%
「[[力場投射>伸長#Force_Extension]]」
 あなたの四肢の延長として機能する、目に見える半固体の力場を投射することができます。これは、物理的な範囲を超えた四肢の延長が怪我をしないことを除いて、修正されていない伸長と同じように扱われます。を伸ばしたり、蹴ったり、踏んだりするときには四肢を動かさなければなりませんし、何かを拾ったり、武器を振り回したりするときには自由なが必要になります。あなたの自然な体力敏捷力に制限されますし、実際の四肢では不可能な動作(例:壁を透過する)はできません。これは「テレキネシス」(P.82)ではありませんが、「テレキネシス」を含むパワーには適しています。

追加特別限定(New Special Limitation)

部分的(Limited):さまざま
「[[部分的>伸長#Limited]]」
 特定の肉体部位しか伸ばせません。"のみ "と "のみ "は−20%、"四肢の一本 "は−40%、"のみ "は−50%です。GMが他の限定を認める場合もありますが、「腕と脚のみ」は意味のある制限ではないため、限定足りえません。

パワーアップ(Powering Up)

 「伸長」は、「巨大化」が可能なパワーと同じクラスのパワー(物質制御パワー、マンガ的な生物学的パワー、そして宇宙パワー)に適しています。
対応する「才能」はダイスロールに影響を与えません。しかし、その「才能」と「伸長 2レベル以上」を持つ者は、肉体部位SMを1秒間に±1ではなく±(才能レベル+1)まで調整することができます。

原書表記

このページへのコメント

「Powersでの追加解釈」の加筆ありがとうございました。大変助かります。

公式日本語版の訳傾向に合わせて

●「limbs」を「手足」から「四肢」に
●「cinematic」を「映画的」から「マンガ的」に

など細かい調整をさせていただきます。

0
Posted by  drachenriese drachenriese 2021年07月28日(水) 21:17:00 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

MenuBar1
MenuBar2
【メニュー編集】
Wiki記法ガイド

第1章キャラクターの作成

キャラクターの作成
キャラクターのタイプ
利腕/逆腕/左利き
機械と疲労

第2・3章:特徴

特徴(第4版特徴一覧)
汎称特徴鋳型
特徴グルーピング表
判定に修正を与える特徴一覧表
下位の特徴と上位の特徴
消耗品型特徴


特典/
特色/禁止性質
学習できる有利な特徴
Powersの追加特徴

修正/増強/限定
攻撃修正/貫通力修正/発明品
特別修正/特別増強/特別限定
限定値

について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 6:Quirks

限定について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 8:Limitations

第4章:技能

第4版技能一覧
意志力を基準にした技能
知覚力を基準にした技能
生命力を基準にした技能
影響技能
第4版逆引き・技能なし値一覧表
技能なし値に能力値が工面しづらい一般技能
専門化が必要な技能
文明レベル技能
必須の技能を知らない
万能技能について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 7:Wildcard Skills
第4版呪文一覧
原書呪文一覧
第3章〜第26章

各コラム

魔法流派の例を扱ったサプリメント

第7章テンプレート

第8章装備

装備品対訳表

第11章:戦闘

戦闘
移動と戦闘

第12章:上級戦闘

第13章特殊な戦闘の状況

特殊な戦闘の状況
特殊な移動関連

関連

圧力潜水病
船酔い
窒息溺れ
真空

第20章
インフィニット・ワールド

インフィニット・ワールド

保留

ルールあれこれ

Martial Arts

GURPS Dungeon Fantasy

ダンジョン・ファンタジーを扱ったシリーズ。
GURPS Dungeon Fantasy 14: Psi
GURPS Dungeon Fantasy Monsters 1
Pyramid 3/76: Dungeon Fantasy IV

Horror

Supers

GURPS Supers
とんでも能力の超人を扱うサプリメント。

Social Engineering

GURPS Social Engineering
社会的ルールを補完するサプリメント。

Pyramid #3/54: Social Engineering

追加特徴「全言語対応
万能言語

Pyramid #3/65: Alternate GURPS III

追加特徴「特殊武器

Pyramid #3/76: Dungeon Fantasy IV

Pyramid 3/76: Dungeon Fantasy IV

GURPS Template Toolkit 2: Races

GURPS Template Toolkit 2: Races
追加特徴

GURPS Monster Hunters Power-Ups 1

追加の有利な特徴 追加テクニック

GURPS Tactical Shooting

GURPS Powers: Divine Favor

神への嘆願を扱ったサプリメント
GURPS Powers: Divine Favor

GURPS Mass Combat

軍隊や大規模集団戦闘を扱ったサプリメント
GURPS Mass Combat

Menu

MenuBar1(左側)は汎用ルールや公式ルール索引用で、MenuBar2(右側)は投稿者独自のルールやキャンペーン索引用用です
【メニュー2編集】

テーブル機能とMenuBarがかち合うため、閉じる機能を追加しました。

FC関連ページ
クトゥルフ神話的存在CMB
FC百鬼夜翔コンバート
キャンペーン
キャンペーン「ワマンチ教団へようこそ」(仮)
システムに関するGM裁定
PL/PC

シナリオ

アイテム

アンデッド

どなたでも編集できます

メンバー募集!