最終更新:
drachenriese 2022年03月25日(金) 16:48:21履歴

「戦闘中の小細工」のリダイレクト用ページ。
コラム:戦闘中の小細工(Dirty Tricks) B384P/2B64P
もっともいい解決策は、“小細工”は一度――せいぜい二度――しか上手くいかないようにすることです。一度上手くいった後は、その手段が知れ渡ってしまうと考えます。GMとしては、プレイヤーの巧妙な考えが優れていると思えるなら、それなりに上手くいくようにはするべきでしょう。しかし、手の込んだ策は、失敗も見事な失敗になるということを覚えさせてください……しかも、すぐに知れ渡ってしまうのです。トロイの木馬は、最初は見事に成功しましたが、二度目はなかったのです。
知力と小細工(IQ and Dirty Tricks)
顔面に液体をかける(Liquids in the Face)
クリティカル命中した場合、液体は目標の目に入り、1D秒間(GMが密かに振ります)視力を失います。その他の命中では、目標は通常通り防御を行なうことができます――しかし液体を「受け」ることは不可能である点に注意してください。防御に失敗すると、“ひるまない”ためには意志力判定を行なわなければなりません。失敗すると、ひるんでしまい、そのターンの以降の防御に-2されます。また、次のターンの敏捷力と知覚力の判定にも-2の修正があります。意志力判定に成功すると、その攻撃は何の効果もなかったことになります……相手が「かんしゃく」を起こさなければ!
これはビールのように比較的無害な物質を想定しています。酸や毒などについては、それぞれ通常の効果を発揮します。
関連
- ベーシックセットの「特殊な白兵武器のルール」より「コラム:戦闘中の小細工」(Dirty Tricks)
- GURPS Martial Artsより、「コラム:ダーティートリック」(Dirty Tricks)
- 特典「小細工戦法」(Dirty Fighting)
コメントをかく